1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 越谷市
  4. 南越谷駅
  5. 日能研 新越谷校
  6. 日能研 新越谷校の口コミ・評判一覧
  7. 日能研 新越谷校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月からその他通塾】(109092)

日能研 新越谷校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(6909)

日能研の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月22日

日能研 新越谷校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月からその他通塾】(109092)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 獨協中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾に、通っていなければ受験はできなかったと思うので通ってよかったと思う。他の早稲アカやSAPIXは比較の仕様がないので分からないけど、バイトの先生がいないのは信頼できることに繋がると思う。ユニークな先生も多いので、楽しませてもらえたと思う。あとは子ども同士の人間関係としてそれなりに育ちが悪いのはいない気がする。最近は中国人の子どもが多い

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾ぎ性格にあっているかどうかはわかりません。うちのこはあまり成績が伸びなかったので、そもそも勉強が好きではないのかもしれないです。ただ、辞めたいと言ったことも無いので楽しくないこともなさそうです。かなり高額な授業料を払っているので子どもはお客さん扱いをしてもらえているのか先生方は丁寧に接してくれているんだと思う。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 埼玉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 日能研 新越谷校
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: その他
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (日能研全国公開模試)
卒塾時の成績/偏差値: 52 (日能研全国公開模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

月々の授業料は覚えていません 夏期講習などは別途かなりかかります その他テスト代、テキスト代となんだかんだとてもすいとられます

この塾に決めた理由

家から通える範囲で先生や講師がバイトではなく正社員であったことと塾長の方がとても品がある方で信頼できそうなイメージでした

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員の先生のみなので皆さん責任感を持ってやられているし、面談もある。個別にカードを作ってくれたり、成績上位者にはノートのプレゼントがあったりと工夫されている。先生方は異動があるので教え方がうまい先生はあちこちに異動して、いろんな生徒を、教えているのかもしれません

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

主に算数について質問していて、先生は紙に丁寧に説明してくれます

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は先生によってかなり違いがある様子。 国語は漢字のテストがあったり社会は地図のテストがあったりと模試以外でのテストは頻繁にある 子供によるとねている子もいるそうです 下のクラスになると和気あいあいなのかおしゃべりしている子やヤジを飛ばす子もいる

テキスト・教材について

わかりません

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

テキストはオリジナルで6年になると過去問の演習になる レベルは能力別なのでその子のレベルに合っていれば難しくはないが量が多くなかなか宿題をこなすのもやる気を出させるのも大変 学校の進み具合に、比べるとかなり早いのでついていくのご大変

定期テストについて

模試と育成テストと言う復習てすとが隔週位で小テストは授業による

宿題について

テキストと問題集から出される 宿題の確認もあるがそれをやっておけばテストの点はどうにか取れるという感じで構成されている。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年に1回

クラスのアップダウンがあった時や叱られた時など。あまり頻回には連絡はきませんが受験の時には合否を連絡したり、受験番号をお知らせしたりと頻回になるようです

保護者との個人面談について

1年に1回

成績の推移 志望校について 自宅での学習について親から質問する形で聞いていました。男の子なので字の汚さや忘れ物のことなどもよく話しました

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が下がっても特にアドバイスはありませんでした。成績優秀な子にはあるのかもしれませんがうちは中の下というところなので、格別にアドバイスを、もらったりということはなく、淡々と通っているかんじです。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

エアコンは快適に設定 騒音対策は分からないが、3フロア位が日能研のフロアになっており子供達の声が周囲に迷惑になることはなさそう コロナの時は塾長が消毒液を背負って各教室の消毒を徹底されていた 広さに関しては狭そうねイメージ。机は小さく狭い

アクセス・周りの環境

新越谷駅と南越谷駅二駅利用可能で、草加方面や川口方面、越谷など多方面からの通塾生がいる。下のコンビニで軽食などを購入できるので便利

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください