日能研 西宮北口本校
回答日:2025年04月05日
可もなく不可もなくという評価に...日能研 西宮北口本校の保護者(あざす)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: あざす
- 通塾期間: 2021年4月〜2022年1月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 関西学院中学部
総合評価へのコメント
総合的な満足度
可もなく不可もなくという評価になります。子どもから、不満などのネガティブな感想を聞いたことがないので、悪い塾ではなかっとと思います。ただ、ポジティブな感想も聞いたことがないので、可もなく不可もなくという評価をさせていただきます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に通おうが、通わないでいようが、恐らく結果は一緒だったと思いますなので、塾に合っていたのか合っていなかったのかは評価をしかねるところではあります。ただ、休まずに、不満も言わずに、通い続けたことを考えると、合っていなかったことはないのではないでしょうか。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
日能研 西宮北口本校
通塾期間:
2021年4月〜2022年1月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(日能研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(日能研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、テキスト代、模試代、交通費
この塾に決めた理由
大きな駅の近くで、通いやすいと考えたことが、一番の大きな理由になるかと思われます。家からでも電車で30分以内に通えるのが良いかと思いました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
基本プロの講師が教えてくれて、学生のチューターが質問対応してくれました。先生は可もなく不可もなくという感じだと思います。子どもから、あの先生がイヤだとか、良い先生だとかいう感想を聞いたことがありません。ただ、チューターさんの存在はありがたかったようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
基本的には、チューターさんが、対応してくれていたようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
この質問にたいしては、私自身、よく把握していないもので、お答えはしかねるのですが、先ほども答えさせていただいたとおり、子どもから、ネガティブな感想を聞いたことがないです。また、反対にポジティブな感想も聞いたことがないので、ごく普通の形式、流れ、雰囲気なのではないでしょうか。
テキスト・教材について
すいません、失念してしまいました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについては、すいません、よく分かりません。ただ、子どもの感想で、難しすぎるとか簡単すぎるとか、進むのが遅いとか進むのが早いとかの、文句というか苦情のような、ネガティブな感想は聞いたことはありません。
定期テストについて
すいません、よく把握していません。
宿題について
塾にいくたびに宿題は出されていたようです。ただ、そこまで多量ではないので、自身の勉強の時間もしっかりと確保することができていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
特になにもなく、事務連絡程度のものでした。成績もトップでしたし、授業態度も良かったので、せいぜい、辞めないようにするご機嫌伺いのようなものでした。
保護者との個人面談について
半年に1回
こちらからの質問もなかったし、塾側からも、成績が良いことを褒められる程度で、内容のある話はあまりなかったように記憶しています。ただ、他の生徒さんの保護者とはもっといろいろと話しているとは言われていました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振であったことがないので、やはり塾から成績不振時に、どのような対応をしてくださるか、どのようなアドバイスをしてくれるかはわかりかねるところです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特に気になることはありませんでした。
アクセス・周りの環境
大きな駅なので、通いやすいと思いました。
家庭でのサポート
あり
とにかく、一緒に勉強をしまくりました。同じ問題をコピーして、同時に解き、お互いの解答の○つけをしたりしていました。また、親から見て、この問題はポイントになると思ったら、わざとわからないふりをして、子どもに解説をさせるなどしました。