日能研 相模原校

塾の総合評価:

4.0

(7593)

日能研の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年08月06日

日能研を選んで後悔はありません...日能研 相模原校の保護者(くみ)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: くみ
  • 通塾期間: 2021年2月〜2023年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 大妻多摩中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

日能研を選んで後悔はありませんでした。受験は初めてだったので、やはり実績豊富な所がよかったので、満足の結果になりました。費用をケチって最悪な結果にはなりたくなかったので、高くても安心をとりました。職員の人達も情報が多くて頼りになりました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

ただ塾で勉強してかえってくるなら、楽しいで終わるが、家でもやる事が、増えるので、ストレスに強い子は頑張ってやり切れるが、子供に大変になる事を先に伝えて、それでもやると言うならやる方がいいと思う。行ってからこんな事になるなら、やりたくないと言われるとこまるので

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・パート)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 日能研 相模原校
通塾期間: 2021年2月〜2023年2月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (日能研)
卒塾時の成績/偏差値: 46 (日能研)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

旦那の口座からひきおとされてるので、わからない

この塾に決めた理由

駅から近く友達も通っていたのと、親への説明会が多くて不安がなくなりるから、子供だけでも安心して通えた。 駅ビルで雨でも安心だった。

講師・授業の質

講師陣の特徴

レベル分けされていて、それぞれに担任の先生が面接などとても細かくみてくれて、不安はなかった。各教科の先生もレベルに合わせていたので、わからない事も、質問すれば教えてくれて助かった。 算数の先生と性格が合わず、大変だったが、他のクラスに異動させてもらい、子供のイライラのおさまり、怒ることなく勉強が、出来るようになって本当によかった。色々な先生がいたので、合う合わないをよく塾の方で気を付けてみてくれていた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

教科の先生がいないときは、塾の職員が教えてくれたり、とことんわかるまで時間をかけて、おしえてくれるので、質問するのもけっこう楽しみにしながら、塾にかよっていた

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

うるさい子はオンラインにされたり、静かに授業が進むようにしてくれた。質問は授業後にできたり、授業をとめずに、子供の集中力を切れさせないようにしてくれていた。 しーんとしてる授業もあれば、楽しそうに子どもたちが声をだして、授業を進める時もあった。過去問などを使いながらやる時も、あったり受験に向けて授業でも進めてくれたので助かった

テキスト・教材について

一冊が重くてぶあつくて、子供が腰痛になった。ので、常に親が持って登下校していた

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

下のクラスでも内容が上のクラスと同じ事をやってるので、大変だったけど今中学での勉強がラクにできてる。そのおかげで、入学試験の結果もよく、3年間無料の特待生で入学ができたので、レベルが下のクラスでも、覚える質が高くてよかった

宿題について

とにかく多い。下のクラスの子はやってない子もおおかったが、しっかりやっていれば力もつく。土日は朝から夜までかかってやっと終る位の量があり、本当に大変だった

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

面談は、学期に1回位だったけど、電話をすればいつでもだれでも、子供の事はわかっているので、対応してくれた。 なので、入試での親の不安はなかった。 保護者会はとても頻繁にあり、オンラインだった時も不安はなかった。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

小テストや模試の結果を観ながら、教科での話や、弱いところなどの話をしてくれた。志望校もどこがあってるかなど、親では判断できないことも、アドバイスをしっかりくれたので、親の不安をとりのぞいてくれた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

子供には特に塾からは話さない。 親がどうしようと相談すれば、とても親身になって、アドバイスをしてくれました。親が相談しなければ、そのままです。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

すごしやすそうだった。綺麗ではないが、入り口が二重扉になっていたり、駅ビルだけど、電車の音も気にならないし、アルコール消毒も徹底していた。

アクセス・周りの環境

安全だった。駅ビルですが、そんなににぎやかでもなく、寄り道をするところもないので、静かに勉強できる環境だったように思える。

家庭でのサポート

あり

宿題は、母親とマンツーマンでやっていた。量が多いので、本当に子供もイライラして、椅子を投げて壁に穴をあけたり、本当に大変でしたが、今中学の宿題があるけど、日能研の量に比べたら少ないのでラクだと言ってる

併塾について

なし

日能研 相模原校の口コミ一覧ページを見る

日能研の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください