日能研 千種校の口コミ・評判
回答日:2023年09月13日
日能研 千種校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年01月から週4日通塾】(29555)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年1月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 南山中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
合格という結果を出せた事が一番ですが、それに至る過程で、人間的に大きく成長する機会となりました。 特に、言い訳せずにやり切る姿勢は、塾での学びの中から得たものだと考えています。 講師の方のレベルも高く、人として尊敬できる存在でもありました。保護者として安心して通塾させる事ができました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
コツコツと自分で学習を進める習慣がついていたので、塾の予習や復習を欠かさずに取り組む事ができていました。 夜は早く寝る(22時目標)事が家庭の方針なので、塾が21時に終わる事は生活リズムを作るという点で合っていませんでした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
日能研 千種校
通塾期間:
2021年1月〜2023年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(日能研 公開模試)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(日能研 公開模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
1000000円
この塾に決めた理由
口コミで指導力に定評があったため。 また、先生方の熱意や対応がよく、安心して子供を通わせる雰囲気であった事。
講師・授業の質
講師陣の特徴
全ての授業がプロ講師で、とても質の高い授業でした。 講師は中堅からベテランの方が多かったですが、若手の方も授業を持っていただく事がありました。 4教科の指導は基礎から応用までしっかりと網羅した内容で、どの授業も、わかりやすいと感想を言っていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題を質問し、教えてもらっていました。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
通常の授業は復習中心の授業スタイルです。 6年生では講義の時間が少なくなり、演習の時間が増えていきます。 クラスの雰囲気は和やかで、楽しく授業を楽しむことのできる事ができていました。 平日は夜9時まで授業があります。
テキスト・教材について
オリジナルのテキストでした。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
5年までに6年の内容を学び、6年では全体を網羅した発展的内容を学びました。 レベルは基礎から応用まで行っていました。 応用では関東地区の問題を意識したハイレベルなものもありましたが、基礎基本をしっかり押さえたものとなっていました。
定期テストについて
6年生では週1回のテストでした。
宿題について
6年後期はかなり多くの宿題がありました。 とくに日特では予習と復習があり、4時間程度の勉強が必要でした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
妻に対して電話連絡や手紙での連絡をいただきました。 事務的な内容が中心で、受験に関わる内容やクラス替えに関わる内容は面談の際に話をしました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾での様子と学力の推移、受験パターンの決定など、必要な情報を必要なタイミングで話しました。 一回の面談は15分程度でした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
焦らずに勉強する事を話してくれていました。 また、クラス替えの対象にかかった時に、モチベーション維持のためにクラスを変更せずに対応してくれました。
アクセス・周りの環境
近隣駅まで車での送迎ができた。 公共交通機関での通塾も十分にできる位置だった。