1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 杉並区
  4. 荻窪駅
  5. 日能研 荻窪校
  6. 中学2年生・2018年10月~2019年6月・母親の口コミ・評判
中学2年生

2018年10月から日能研 荻窪校に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ アルバイト・契約社員 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
中学2年生 (公立)
教室
日能研 荻窪校
通塾期間
2018年10月~2019年6月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
45 (なし)
卒塾時の成績/偏差値
40 (なし)

塾の総合評価

4

志望校に合格するためではありますが、塾に通えていることこそ保護者に感謝すべきことを子どもに教えてくださり、学校とは違う学びも得られたことがあったと思います。
予習の必要はなく、復習していくことで学力を定着させるスタイルにとても共感します。
小学生のライフスタイルに夜遅くまでの授業はとても安易なことではありませんが、期間限定の努力をさせてあげられるか、協力しサポートしてあげられるかを学ばせていただきました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

通いやすい場所であるか、時間も適切であるか、学力に結びついているかを確認するタイミングがたくさんあります。 続けていく忍耐力を保護者からみて、困難さを感じることもしばしばありました。 コロナ禍にオンライン授業となり集中できなくなってしまい退塾しましたが、それは塾側の問題ではないので合っていない点として特に問題点はありません。

費用について

塾にかかった月額費用
100,001円以上
塾にかかった年間費用

100000円

この塾に決めた理由

中学受験に特化していること。通いやすい場所に位置していた。学力に合わせたクラスであった。予習ではなく復習を基本とし定着させていくカリキュラムでしたので決めました。

この塾以外に検討した塾

SAPIX 小学部
四谷大塚

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾長からの懇談会があり各教科別の先生からも学習内容の説明がありました。
塾長からの時間の使い方について今でも大切に思っております。
学びは本から。隙間時間にでも本をたくさん読むことで様々な考え方を知り学びにつなげていけること。
様々な情報が飛び交う環境の中で一番安心して受け入れることのできるものは本であるということ。
個別に質問や問題点を伝えてくださる講師の方々でした。
学習を楽しめる雰囲気を作ってくださる講師の方々でした。
礼儀正しくとても良かったと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

学力別クラスに別れていました。毎週末の復習テストがあり学力の確認、定期テストで偏差値の変動が確認でき、実力がどの程度なのか確認していくことがメインだったと思います。
校舎全体的に不明点をいつでも先生に話せ確認できる雰囲気でした。学力低下が見られた際に相談も先生から保護者説明会の際に声をかけてくださり感謝しております。
また、子供への圧力等もなく塾を嫌いになることはありませんでした。

テキスト・教材について

専用のテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

志望校別になる前に中学受験に必要な教育を保護者が金銭面でも協力してくれるからこそ成り立っていることも子どもに向けて話してくださっていました。基礎となる学力は5年生までに学び、その後は志望校別のクラスに分かれて学んでいきました。
コロナ禍でオンラインでも続けていけるシステムになった際に退塾を決めてしまいましたが、手元にある教材で学習を進めていけました。そのため、教材の良さが理解できました。カリキュラムの詳細を把握できるほど通ってはおりませんが、保護者が協力していける家庭であれば志望校に導ける。大変さは人それぞれだと思いますが最終的には小学生一人で乗り切れる力をみんなで作っていくのが中学受験なんだということに気づかされました。

塾内テストや小テストについて

毎週の復習テストと、2週間毎に復習テスト

宿題について

当日の復習を含め予習はなく、定着させられるような内容でした。量に関しては学校の宿題は後回しにすることで賄える量だったとおもいます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

学力の低下が見られた際に、なぜそうなってしまっているのかを親身になって聞いてくださりました。体力面についても心配してくださりました。

保護者との個人面談について

あり

個人面談は希望者であり、いつでも可能であったと思います。面談としてではなく相談ごとに関しても、対応してくださりました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

復習していく努力不足が目立つようになり、心配していただきました。
時間の使い方に関してアドバイスいただきました。

アクセス・周りの環境

駅から近く繁華街でもない点。

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理
  • プリントや教材の管理

プリントの整理をサポートしていました。かなり膨大な量のため溜まってしまってからサポートを始めましたが、子供任せでは難しいと思います。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,019 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください