1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 西宮市
  4. 西宮北口駅
  5. 日能研 西宮北口本校
  6. 日能研 西宮北口本校の口コミ・評判一覧
  7. 日能研 西宮北口本校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年04月から週3日通塾】(96198)

日能研 西宮北口本校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(6909)

日能研の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月10日

日能研 西宮北口本校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年04月から週3日通塾】(96198)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2021年4月〜2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 関西学院中学部

総合評価へのコメント

総合的な満足度

評価をするとしたら、可もなく不可もなくということになります。ただ、受験した学校については、全て合格し、また、特待生の入学資格をもらえたところもありましたので、結果から見ると評価が高くなりますが、先ほども書いたとおり入塾から卒業するまで1位だったので、合格が塾のおかげかどうかは判断がつかないので、真ん中の評価とさせていただきました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

特に、子どもが塾にあっていると思ったことも無いですが、合わないと思ったこともありませんでした。塾に行くまでは、家庭学習のみでしたので、塾に行くようになって、周りと本人の学力の比較が出きるようになりました。その結果、学力が高いことが分かり、本人の自信に繋がりました。そういう意味では、合っていたのかもしれません。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 兵庫県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 日能研 西宮北口本校
通塾期間: 2021年4月〜2022年1月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 63 (日能研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 70 (日能研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間の授業料、教科書代、模試代金

この塾に決めた理由

家のある沿線で駅から近いことが大きな理由となります。あとは、同級生が通っていたことも、理由のひとつとなります。

講師・授業の質

講師陣の特徴

基本的には、専任の講師の方が教えてくれていたようです。授業内容は知りませんが、子どもは特に不平不満を言っていませんでしたので、特に問題のない方々だったのではないでしょうか。また、学生のアルバイトが補助でいて、自習や宿題でわからなかったところや、理解が難しかったところをフォローしてくれていたようです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業や宿題でわからなかったところの質問を受けてくらました。また、市販の問題集であっても、質問を受け付けてくラテいました。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

こちらも詳しくは知りませんが、模試のあった後は、間違い直しを中心にされていたようです。塾として、この間違い直しが、学力向上のために一番大切だという方針で、子どもたちを教えておりたように見受けます。 雰囲気もわかりかねますが、子どもから特に不平不満を聞いたことがないので、問題はないのではないでしょうか。

テキスト・教材について

申し訳ありません。詳しくは知りません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

こちらも詳しくは知りませんが、勉強についていけていましたし、わからないところを教科書を見返しながら、問題を解いていたので、それなりのものを使っていたのではないでしょうか。ただ、購入したもの全て使っていたかというとそうではなかったので、無駄なものもあったようには見受けます。

定期テストについて

塾として力をいれているのが間違い直しなので、小テストについても、力をいれておられたように見受けます。

宿題について

毎回、宿題は出ているようでした。決して少ない量では無かったように見受けます。ただ、塾として、予習は不要であるとの方針であったため、勉強時間を確保する意味では、適切な量だったのかもしらません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

特に連絡はあまりありませんでした。基本的には、保護者面談の日程調整が主でした。連絡の少なさをお伝えすると、成績が良いため、特にお伝えすることがないので、連絡が必要ないとのことでした。

保護者との個人面談について

半年に1回

基本的には、成績についてとそれにともなう志望校についてのお話が主でした。ただ、成績が良かったので、面談もあまり時間をかけませんでした。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が不振だったことがなく、入塾時から卒業するまで、1位だったので、この設問にたいしては、答えを持ち合わせていません。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

少し手狭な印象がありますが、許容範囲内ではないでしょうか。

アクセス・周りの環境

駅から近く便利な場所です。帰りは、先生が付き添いで駅まで送迎してくれます。

家庭でのサポート

あり

とにかく、子ども本人が孤立しないように、ほぼ一緒に問題を解いていました。親がわからないところを、子どもに説明してもらう時間もありました。人に教えるのは、理解の定着に役立つと思いました。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください