1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 西宮市
  4. 西宮北口駅
  5. 日能研 西宮北口本校
  6. 日能研 西宮北口本校の口コミ・評判一覧
  7. 日能研 西宮北口本校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年02月から週5日以上通塾】(97610)

日能研 西宮北口本校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(6909)

日能研の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月12日

日能研 西宮北口本校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年02月から週5日以上通塾】(97610)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2020年2月〜2023年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 甲陽学院中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

中学受験以降も武器になる、思考力、記述力を身につけられることと、確かな情報収集力、分析力があり、子どもの適性に合わせた進路指導を行なってくれ、あと5点、10点を確実にしていってくれる。難関校、上位校と幅広い日特がある。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点は、担当制で、ステージVの授業と連動しながら、1人1人を気遣ってくれる。合ってない点は、合格力育成テスト、全国公開模試、合格力実践テスト、合格判定テストと多い。クラス別テキストがあり、答えや式だけでなく、考えたプロセスを表現することを身に付けさせてくれる。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・主婦(主夫))
お住まい: 兵庫県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 日能研 西宮北口本校
通塾期間: 2020年2月〜2023年1月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 68 (全国公開模試)
卒塾時の成績/偏差値: 68 (全国公開模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト代 模試代

この塾に決めた理由

体験授業を受けて、楽しいと感じたことと、スカラシップ制度があり、そのせいどを利用できると塾から連絡をいただいたから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

担任制度があり、成績や思考力まで、でーたとして反映し、個人面談を定期的にしていただいて、授業中の様子や志望校についても相談にのってくれる。付属中には、作文もあったが、国語の先生が特別に添削してくれたりもして、ありがたかった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

演習時間で宿題をしている時、特に質問に行ったのは、算数

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

各教科とも、小テストから始まる。6年生後期からは、志望校合格にむけて、どう自身が考え実行できるか指導してくれる。学力でクラス分けし、ステージ別に講座を展開している。思考技法や表現方法を身につけ、最終的に受験で必要な実践力に繋げていく。

テキスト・教材について

電話帳のごとく分厚く、6年になると、志望校特訓のテキストも渡される。プリントも大量に渡されるので、整理が大変でした。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

6年生の夏までに中学受験に必要な分野を学び終えて、後半は合格率を高める最終ステージに入る。合格という目標から、計画、実行、振り返りのさいくるで学習を進める。保護者会で各教科の担当の先生から今期の授業の流れを説明される。

定期テストについて

漢字 算数 理科とそれぞれ毎回あった

宿題について

毎回出され、演習の時間でできなかった分を自宅で仕上げる感じです。他塾と違い、少ない方なのか、こなせない量ではなかった

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾を休んだ日などは、担当教科の先生から 進捗具合と、宿題を伝えてくれる、特に受験前の12月は、体調の事を心配し、気遣ってくれた。

保護者との個人面談について

半年に1回

授業中の様子や、第1志望校から前受け校のパターンをこと細かく説明してくれた。 苦手分野の克服具合もアドバイスしてくれた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

覚えたら出来るという学習ではなく、自ら体験的な学びを得ることが大事。知識、技術を正確にアウトプットし、出題者の意図を踏まえた答案をつくることを意識する。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

6年からは、教室が改札口から直結していて、便利

アクセス・周りの環境

学習塾の多いエリアだったので、安心して通うことができた。

家庭でのサポート

あり

大量に毎回プリントをもらって帰るので、各教科ごとに仕分けし、まとめていた。第1志望校の過去問は、年度ごとに並べ、できなかった問題をすぐに出せるようにしていた。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください