お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

秀英予備校 琴似校はこんな人におすすめ

はじめての塾通いに不安がある

秀英予備校は、学習塾通いがはじめてで不安があるという生徒におすすめです。
生徒だけはなく保護者に対する丁寧なサポート体制に定評があり、授業内容の報告や授業に対するフィードバックなど、さまざまなサポートを受けることができます。
また、定期的な面談や保護者会を通して講師と直接話すことができる場を設けているので、安心して通塾を続けることができます。

自分自身に合わせた学習方法で学びたい

秀英予備校では最大5つの学習方法を用意しており、生徒一人ひとりが自分自身の学力や個性に合わせた学習方法を選択することができます。
講師陣はコンシェルジュのようなきめ細やかな対応力とコンサルタントのような洞察力、提案力を兼ね備えており、丁寧な指導を受けることが可能です。
どの学習方法がわからない場合は、講師からアドバイスを受けることもできます。

合格実績が豊富な学習塾に通いたい

秀英予備校では、生徒一人ひとりの第一志望合格を目的とした指導を行っています。
中学受験から大学受験まで幅広い受験指導に対応した指導では、生徒一人ひとりが自分自身の学力や志望校に応じた指導を受けることが可能です。
これまで多くの生徒が第一志望校に合格を果たしており、合格実績の豊富さにも強みを持っています。
また、各エリアの受験研究など通して、生徒一人ひとりの学力や個性に応じた進路指導も行っています。

秀英予備校琴似校へのアクセス

秀英予備校 琴似校の最寄り駅

札幌市営地下鉄東西線琴似駅から徒歩5分

秀英予備校 琴似校の住所

〒063-0803 北海道札幌市西区二十四軒4条4丁目3番5号

地図を見る

秀英予備校琴似校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
安全対策あり

秀英予備校の合格体験記

秀英予備校琴似校に通った方の口コミ

回答者数: 9人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌西高等学校

    回答日: 2024年03月13日

    講師陣の特徴

    講師の先生は親から見ても非常に優しい印象があり、偉ぶったり冷たい印象は感じられない。その子その子の特性に合わせて関わり方を変えてくれており、引っ込み思案なうちの子のようなタイプでも相談しやすい環境を意識的に作ってくれている感じがする。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    講義以外の時間帯でも嫌な顔せず親身に対応してくれる印象。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    講義、授業は45分間。中には臨機応変に延長したり短縮したりはあるが、基本的にその時間の中でその日のポイントや間違いやすい箇所を中心に子ども達の集中力が途切れないような工夫をしながら進めてくれている印象がある。

    テキスト・教材について

    テキスト、教材については秀英専用のものが指定されている。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 北海道札幌西高等学校

    回答日: 2023年11月29日

    講師陣の特徴

    とにかくアットホームで子ども達と同じ目線でしっかり接してくれる印象があります。うちの子のように少し引っ込み思案で大人しめなタイプでも気兼ねなく質問することが出来て、親としてもとても安心信頼して任せられる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    熱心かつ丁寧な印象。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    科目によってくるかもしれないが、人数は10名以内とそれほど大人数ではないため、個別とはいかないまでも、先生が一人ひとりにしっかり向き合ってくれる。うまくその子その子のやる気を引き出してくれるような関わりがある。

    テキスト・教材について

    各科目ごとに指定された教材を購入しなければならない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌西高等学校

    回答日: 2024年02月08日

    講師陣の特徴

    アルバイトではなく社員さんだと思いました。科目によって専門の先生がかわるので(兼務はあるようですが)、マルチ科目でないのもよかったと思います。実際の授業風景は見たことがないですが、子供がいうには「ペースはゆっくりなのでおいていかれることはなかった」ということでした。いいペース配分を心得られているのだと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    適宜していたようです。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    あまり塾生が多くなかったので少数教室に通っている雰囲気でした。質問を活発にしていたわけではないですが、子供の理解している雰囲気を確認しながら進めてくれていたのだと思います。塾としてはもっと生徒を詰め込めるのでしょうが、少人数でやってくれたのはありがたかったです。

    テキスト・教材について

    独自教材をアレンジして使っていました。秀英のオリジナル教材を利用しているものの、授業の単元でただなぞるのではなく、実際の中学校の授業のペースにあわせて、特に難しい、つまづきやすいところを中心に教材をピックアップしながら授業してくれていたように聞きました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 北海道札幌西高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    講師陣の特徴

    担当の先生は子ども達と同じ目線で接してくれ、偉ぶらず親身に対応してくださる印象。積極性のない自分から質問できないようなうちの子みたいなタイプでも先生側から働きかけてくれ、疑問点を引き出してくれるのでありがたい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    非常に丁寧に対応してくださる

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    講義時間は各45分程度。日によって延長したりすることも。全体で進めていく中で、途中途中で先生の方から子ども達がしっかりついてきてるかを確認してくれるらしい。極力全員が共感して理解できることを大事にしてくれているのもありがたい。

    テキスト・教材について

    塾専用のテキストを年度始めにまとめて購入する。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 北海道札幌西高等学校

    回答日: 2024年07月23日

    講師陣の特徴

    とにかく子ども達と同じ目線まで下がって同じ立場で接してくれるのが印象的。先生ぶって偉ぶらず、友達のような話しやすい環境を意識的に作ってくれている。うちの子のような少し引っ込み思案なタイプでも質問しやすいように配慮してくれている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    その子に合わせてしっかり時間をとって質問に答えてくれているようで、安心して任せられる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    講義は45分だが、その日の進み具合によって多少変動することもある。なるべく飽きさせないように工夫してくれており、子ども達が飽きないように集中力が途切れないような進め方をしてくれているので、親としてはとてもありがたい。

    テキスト・教材について

    専用のテキストを使用。学校のカリキュラムに沿って見やすいように構成されている。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌西高等学校

    回答日: 2024年09月12日

    講師陣の特徴

    講師の方は上から目線ではなく、子ども達と同じ目線で対等に接してくれる印象。いつも優しく丁寧に子ども達に教えてくれ、学校の担任とは少し立場を変えてくれているように思う。そういった点からうちの子自身も信用している。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    先ほど述べたとおり。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業時間は45分。その時の流れで多少変動することもあるようだが、大体は時間を守ってくれるとのこと。終わった後には必ず質問を受け付けてくれるので、大勢の前では質問できないタイプでも後からゆっくり先生に質問できる。

    テキスト・教材について

    秀英専用のテキストや教材が用意されている。

回答者数: 9人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌西高等学校

    回答日: 2024年03月13日

    カリキュラムについて

    全てを把握している訳ではないが、週の中で時間割のようなものがしっかり決められており、基本的は国語、算数、英語、理解、社会を中心にまんべんなく講義が用意されており、間違いやすい問題など授業のフォローをしてくれる。

    定期テストについて

    三ヶ月に一度程度の間隔で全国の秀英の中でランキングがつくような統一テストが実施されている。

    宿題について

    宿題は基本的に毎回出ますが、それほど負担になるものではなく、1時間もあればすぐ終わるような内容である。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 北海道札幌西高等学校

    回答日: 2023年11月29日

    カリキュラムについて

    うちの子は国語、算数、英語を選択しており、週2回ほど通うペース。その他にも自習室も設けられており、決められた時間内であればいつでも使用出来るので、とても便利だし分からないことがあった時に質問もしやすい環境が整っている。

    定期テストについて

    3ヶ月おきくらいで実力テストとようなものが定期的にあり、勉強の成果がある程度数値化される。

    宿題について

    その日によるが、予習というより復習メインでしっかり覚え込ませることを目的に反復して問題を解かせるようなやり方だと記憶している。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌西高等学校

    回答日: 2024年02月08日

    カリキュラムについて

    独自のカリキュラムをもっていたようです。子供のレベルにあわせて、カリキュラムを組んでくれるといいなとおもったのですが、そこまで細かく配慮はしてくれませんでした。それでも模試の結果にあわせて授業の力点を変更してくれるような考え方を持ってくれているのはよかったです。

    定期テストについて

    塾のオリジナルテストと北海道模試を組み合わせて使っていたようです。

    宿題について

    事前の予習をしっかりすることを求められていたようです。宿題を出すということはないようでした。そのかわり全然予習しないで塾にいくのはあまり意味がないような言い方をしていたと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 北海道札幌西高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    カリキュラムについて

    国語と算数と英語を選択している。特に算数は苦手科目でもあるので、先生のサポートは必須です。講義と別に自習室でも勉強出来るので、むしろその時間でできた疑問点を先生にぶつけることが非常に重要だと捉えている。

    定期テストについて

    半年くらいずつで学習成果の確認も含め全国統一テストというものがある

    宿題について

    毎回ではないものの、都度宿題というか課題が出され、次回に確認する時間が設けられている。量としてはそれほど負担にならない範囲らしい。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 北海道札幌西高等学校

    回答日: 2024年07月23日

    カリキュラムについて

    メインの科目である国語、算数、英語といったものについて、その子のレベルに合わせてその子のペースを崩さずに教えてくれる。でもそれはまだうちの子が小学生だからであって、中学生になれば関わり方も変えてくれるのだと思う。

    定期テストについて

    定期的に全国統一模試というものがあり、全国の秀英の中でのレベルがわかるようになっている。

    宿題について

    宿題は毎回出るようになっているが、大量ではなく負担にならない範囲のものなので、子ども自身も苦にならないでやっているように見える。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌西高等学校

    回答日: 2024年09月12日

    カリキュラムについて

    科目は国語、算数、英語、理解、社会の5科目。うちの子は国語、算数、英語の3科目のみ。塾に入る際にはじめに学力を判断してからその子の弱い科目を見定め、どの科目を選びべきかアドバイスしてくれました。とてもありがたいです。

    定期テストについて

    基本的には定期的な全国統一模試が用意されている。

    宿題について

    宿題は毎回必ず出されますが、沢山の量ではなく負担にならない範囲の楽なものだと聞いています。子ども自身もそう言っています。

回答者数: 9人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌西高等学校

    回答日: 2024年03月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    定期的な連絡他に三ヶ月に一度の統一テストの結果については面談という形で、対面でしっかり説明してくれる。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    先に述べたとおり、定期的に実施されるテストの結果については面談で丁寧に説明してくれ、それを踏まえての傾向、対策を示してくれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手科目について具体的にどこが一番苦手で、それに対してどうしていけばいいかを示してくれる。過去のデータと照らし合わせてくれるから納得できる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 北海道札幌西高等学校

    回答日: 2023年11月29日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    親の一方に電話連絡で定期的にある三者面談の日程相談が来る。詳しい話は会って直接顔を見ながらしてくれる感じ。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    今の成績から将来目指せる学校についてや、より高いレベルの学校を目指すためにどこを伸ばしていくべきなのかを具体的に教えてくれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    今の小学生のレベルなら普通にやっていれば不振とはならない。これから先の中学以降でドンドン差がついていくのが怖い。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌西高等学校

    回答日: 2024年02月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    模試の結果とか個人面談の実施予定などの事務的な内容が多かったと思います。深刻な重たい内容の相談はメールではしたくなかったので、ちょうどよかったです。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    模試の結果をみながら、希望進路に対しての今の位置づけを確認するような面談が多かったです。3年の後半になって、心理的にプレッシャーがかかって子供がきついというときには、そんな話題も聞いてくれました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あまりプレッシャーをかけないようにお願いしていたので、そのとおり無理じいしないで対応してくれたのはよかったです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 北海道札幌西高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    普段の連絡対応はほぼ妻に任せているが、数ヶ月に一度ある懇談にはなるべく参加するようにしています。資料を用いて丁寧に説明してくださいます。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    先にも述べた通り、数ヶ月に一度ずつ懇談を設定してくれる。子どもも同席して資料を用いながら子ども自身も今後の目標に対してどうしていくかを教えてくれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    今の時点で成績不振という状況にはなっていないが、これから中学に上がって行くとそういうことも出てくるかもしれない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 北海道札幌西高等学校

    回答日: 2024年07月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    連絡方法は様々だし、基本的には妻の方に連絡がいくようになっているが、数ヶ月ごとの面談にはなるべく顔を出すようにしています。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    面談の際には塾での様子は勿論のこと、今のレベルでの得意、不得意や今度の課題や目指せる学校など具体的に説明してくれるのがありがたい。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振まではいかないが、苦手科目により重点をおいて苦手意識を払拭してもらいたいし、反対に得意科目においてもどんどん伸ばしてもらいたい。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌西高等学校

    回答日: 2024年09月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    妻が基本的には対応してくれています。塾側から定期的に連絡がくるので、何か分からないことがあっても心配することはありません。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    3ヶ月に一回程度の頻度で子どもの塾での様子や学力の変化についてとても詳しく丁寧に時間をかけてゆっくり説明してくれます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手な科目があるとそこにピンポイントで時間をかけて丁寧に教えてくれます。また、その点を親にも伝えてくれてしっかり共有してくれます。

回答者数: 9人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌西高等学校

    回答日: 2024年03月13日

    アクセス・周りの環境

    とにかく自宅から近いので安心して通えるのがありがたい。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 北海道札幌西高等学校

    回答日: 2023年11月29日

    アクセス・周りの環境

    地下鉄からも非常に近く、大きな道路に面しているため、娘でも怖がらずに通うことが出来る。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌西高等学校

    回答日: 2024年02月08日

    アクセス・周りの環境

    バス一本で通えるのがよかったです

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 北海道札幌西高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    アクセス・周りの環境

    交通の便が良く通いやすい場所にある

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 北海道札幌西高等学校

    回答日: 2024年07月23日

    アクセス・周りの環境

    自宅から最寄りにあり、大きな道路に面しているので、女の子で治安に問題があるところは心配になるが、ここなら問題ない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌西高等学校

    回答日: 2024年09月12日

    アクセス・周りの環境

    先ほども述べたように幹線道路沿いにあり、とても安心できる道順で通える。

0

回答者数: 9人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌西高等学校

    回答日: 2024年03月13日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料とテキスト代と定期的に実施されるテスト代

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 北海道札幌西高等学校

    回答日: 2023年11月29日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 15万円程度

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌西高等学校

    回答日: 2024年02月08日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 北海道札幌西高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 15万円程度

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 北海道札幌西高等学校

    回答日: 2024年07月23日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料が大半だが、年度初めのタイミングにはテキスト代なども合わさって結構な金額になる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌西高等学校

    回答日: 2024年09月12日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、テキスト代、試験代金が主な費用。

この教室の口コミをすべて見る

秀英予備校琴似校の合格実績(口コミから)

秀英予備校琴似校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    周りの評判がとても良く、友達もたくさん通っている所だったので、安心して通わせられると思ったのが決めてでした。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いということもあり自転車や徒歩で通える距離だったためと、体験に行った際に先生の印象が良かったため。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    とにかく最寄りにあるから。いきなり始める前に夏期講習に参加して、どんな感じなのかを把握してから申し込んだ。先生との相性も確認したかった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から最寄りであり、幹線道路沿いなので夜道でも明るく一目につく安全な道なので、治安的にも問題ないので決めました。 この口コミを全部見る

秀英予備校の口コミ

秀英予備校の口コミをすべて見る

秀英予備校 琴似校の近くの教室

宮の沢駅前校

〒063-0061 札幌市西区西町北20丁目1番10号 2F

札幌西本部校

〒063-0033 札幌市西区西野3条2丁目1-31 1F

秀英予備校以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

札幌琴似校

JR函館本線(小樽~旭川)線琴似駅から徒歩10分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

札幌琴似校

JR函館本線(小樽~旭川)線琴似駅から徒歩10分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 札幌琴似校

JR函館本線(小樽~旭川)線琴似駅から徒歩4分

個別教室のアルファ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

琴似教室

JR函館本線(小樽~旭川)線琴似駅から徒歩11分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

札幌西高前校

札幌市営地下鉄東西線線西28丁目駅から徒歩15分

個別教室のアルファ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

発寒南教室

札幌市営地下鉄東西線線発寒南駅

札幌市の塾を探す 琴似駅の学習塾を探す