お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

秀英予備校 長町校はこんな人におすすめ

はじめての塾通いに不安がある

秀英予備校は、学習塾通いがはじめてで不安があるという生徒におすすめです。
生徒だけはなく保護者に対する丁寧なサポート体制に定評があり、授業内容の報告や授業に対するフィードバックなど、さまざまなサポートを受けることができます。
また、定期的な面談や保護者会を通して講師と直接話すことができる場を設けているので、安心して通塾を続けることができます。

自分自身に合わせた学習方法で学びたい

秀英予備校では最大5つの学習方法を用意しており、生徒一人ひとりが自分自身の学力や個性に合わせた学習方法を選択することができます。
講師陣はコンシェルジュのようなきめ細やかな対応力とコンサルタントのような洞察力、提案力を兼ね備えており、丁寧な指導を受けることが可能です。
どの学習方法がわからない場合は、講師からアドバイスを受けることもできます。

合格実績が豊富な学習塾に通いたい

秀英予備校では、生徒一人ひとりの第一志望合格を目的とした指導を行っています。
中学受験から大学受験まで幅広い受験指導に対応した指導では、生徒一人ひとりが自分自身の学力や志望校に応じた指導を受けることが可能です。
これまで多くの生徒が第一志望校に合格を果たしており、合格実績の豊富さにも強みを持っています。
また、各エリアの受験研究など通して、生徒一人ひとりの学力や個性に応じた進路指導も行っています。

秀英予備校長町校へのアクセス

秀英予備校 長町校の最寄り駅

仙台市営地下鉄南北線長町南駅から徒歩7分

秀英予備校 長町校の住所

〒982-0011 宮城県仙台市太白区長町8丁目23番30号

地図を見る

秀英予備校長町校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
安全対策あり

秀英予備校の合格体験記

秀英予備校長町校に通った方の口コミ

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台南高等学校

    回答日: 2023年05月05日

    講師陣の特徴

    プロ社員で声の大きなせんせい。熱心で生徒からも信頼される人気のある先生でさした。30代くらいだとおもいます。穏やかな優しい先生でした。 卒塾後は転勤になったようです。同じ場所に長くはいないようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    特にスパルタでもなく、学校の延長のような授業。だとおもう。 個別ではなく、数名で先生の授業を聞く。今は個別の塾が多いと思いますが、数年前は教室で数名での授業が多かったと思いま す。 分からないところを聞きに行く事が出来る子ならいいとおもいます。

    テキスト・教材について

    好きなテキストを持ち込み

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 東北学院高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    講師陣の特徴

    丁寧に分かりやすく教えてくれる。年度で講師が変わってしまうと,良い場合と悪い場合があるので、良い講師がずっと続くといい。質問とかはしやすいようで、テスト前などは自習室に行って質問したりしている。分かりにくい授業もあるようなので改善も期待する。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないところ

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団での授業と個別の授業がそれぞれある。教科によって使い分けている。苦手な教科は個別で対応している。友達とも仲良く過ごしているようで、それなりに無理なく通っている感じはする。もう少し厳しくてもいいかもしれない

    テキスト・教材について

    独自

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 仙台城南高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    講師陣の特徴

    塾長など分かりやすく教えてくれる人もいる。また,楽しく通えているのでコミュニケーションを取ってくれているのだと思う。ただ定期的に講師陣が入れ替わるので、長くいるとちょっと残念に感じる。できれば固定してくれた方が助かる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    ふつう

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    参加しやすい雰囲気はある。自習室なども完備されているので、テスト前などに利用することも可能になっている。集団ではテキストを活用しながら、説明と問題を解く形になっている。和気あいあいとやっているような気がする。

    テキスト・教材について

    塾のテキスト

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台南高等学校

    回答日: 2023年10月18日

    講師陣の特徴

    ベテランが多く、分析をよくしてくれる。 わからないことをすぐに教えてくれ、それに見合った教材を出してくれる。 テスト明けに面談を実施し、次回に向けアドバイスをくれる。 男女どちらの講師もいるため、聞きやすい。 自主室のみの利用も講師がわからないところを対応してくれる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    随時対応してくれる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団でわからないところがないか最後に確認している。 人数は少なく、静かな雰囲気でどちらかというと個々に対応してくれている。 宿題は予習と復習があり、予習、授業、復習の流れで進んでいる。 聞きやすい雰囲気があり、リラックスして授業が受けられる。 一人一人にあたるスタイルで、わからないところがないか常に確認している。

    テキスト・教材について

    秀英のテキスト

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台向山高等学校

    回答日: 2025年05月08日

    講師陣の特徴

    講師は正規の方と、大学生がいると聞いた。とても優しく、親身になって子供の将来を思い、指導してくれている。子供も講師陣を信用しており、不明な点は何でも聞けている。受験する高校を選ぶ時期は、自分の家族のように真剣に、考えてアドバイスをくれた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    勉強、進学先、何でも質問は可能。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は集団形式と聞いていました。流れは、学校の授業を基礎にして、連動した形。学校の授業を基礎にはしているが、模擬試験や受験にしっかり対応出来る体制だと思う。雰囲気はとてもアットホーム。ただ、優しいながらも厳しさがあり、とても良い。

    テキスト・教材について

    今すぐは不明です。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台向山高等学校

    回答日: 2025年06月09日

    講師陣の特徴

    ・講師は、プロと大学生の両方。 ・本当に子どもの将来を考えて親身になってくれている。 特に高校受験の際は、受験校を選ぶ際には夜遅くまで話し合ってくれて、塾の先生のアドバイスがあり子どもは納得して現在の高校を受験。そして合格に至った。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    ・塾や学校、進路に対しての不明点等々に対応して頂いた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ・和気あいあいの雰囲気があり、のびのびと学ぶことが出来たと思う。雰囲気が良いながらも、学力向上・受験合格という目標に向かい緊張感はある塾だと思う。 ・授業については、学校形式。その他、聞きたい事は何でも.聞ける部分もあり。 ・子供がやる気を持つように導いてくれたと思う。

    テキスト・教材について

    ・具定期的には不明。

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台南高等学校

    回答日: 2023年05月05日

    カリキュラムについて

    普通レベル。特にスパルタでもなく、学校の延長のような授業。だとおもう。 個別ではなく、数名で先生の授業を聞く。今は個別の塾が多いと思いますが、数年前は教室で数名での授業が多かったと思います。数学と国語と英語がありましたが数学のみで通いました

    定期テストについて

    特にテストはなかったと思う

    宿題について

    数学のてきすと、2ページくらいだとおもいます。本人に聞かないと詳しくは分かりませんが、数年前の事なので、覚えていないかもしれません。量は多くはなかったとおもいます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 東北学院高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    カリキュラムについて

    レベルはそんなに高くはない。普通のレベルを普通のテキストですすめていく感じ。長期休みもそれなりの講習がある。テキストをそれぞれのペースですすめたり,一斉授業で解説をしたり、ネットで見たりする。もう少し成績が伸びてくると助かる。

    定期テストについて

    ときどきある

    宿題について

    宿題は出ているが、家ではあまり取り組んでいない。いつやるかとか、どれくらい必要かなどもう少し計画的に出してほしい。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 仙台城南高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    カリキュラムについて

    レベル別、個別と集団のように分かれている。それぞれのペースに合わせて勉強できるようなカリキュラムになっていると思う。そんなに特別なものはないと感じている。上位校を目指す人のためにコースはあるが,教室が限られている。

    定期テストについて

    テストは月1回

    宿題について

    宿題は塾のテキストから範囲を選んで、出されているようである。ただチェックなどはあまり行われていない気がする。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台南高等学校

    回答日: 2023年10月18日

    カリキュラムについて

    学校の授業の少し先をすすめていくようになっている。 レベルは普通。 復習を何度もできるように構成されていると思う。 基本から応用までテキストにあるが、受講のコースによっては応用はやらない。 授業中は一人一人にあてて答えさせる方式である。

    定期テストについて

    毎月の統一テスト

    宿題について

    各教科2〜3ページ。 あまり多くはないため、学校の宿題や課題に影響を及ぼすことはない。 英語や数学は毎回宿題がある。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台向山高等学校

    回答日: 2025年05月08日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは、適切だと感じている。当初は全レベルに合わせた授業があり、受験が近づくに連れて、レベルに合わせた勉強をして頂いた。塾のカリキュラムを信じて勉強したことにより、無事に合格出来たと思っている。

    定期テストについて

    模擬試験や受験に対応できるもの。

    宿題について

    宿題の量は比較的多め。子供が大変そうに宿題をしていた。多めの宿題があったため親としては安心出来たところがある。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台向山高等学校

    回答日: 2025年06月09日

    カリキュラムについて

    ・カリキュラムは普通科と思う。可もなく不可もなく。 ただ、学力を伸ばすために、最低限の土台作り+受験対策はしっかりとして頂いたと感じている。 ・授業の分からない部分も気軽に相談が出来て本当に良い塾だと思う。

    定期テストについて

    ・具体的には不明だが、定期的に塾テストあり。

    宿題について

    ・宿題は多いような感じがした。多いほど勉強できる時間が増えるし、学力も向上するため、もっと多くても良いと思う。 ・受験対策としての宿題が中心であり、合格に向けて必要なものだと感じている。

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台南高等学校

    回答日: 2023年05月05日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    利用料のこと。冬季講習の案内。他の強化の事。数学の事。数ヶ月しか通ってないので、あまり連絡は来なかったと思う。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    アドバイスは特に親にはなかった。本人にはしていただいていたと思う。受験前もはげましていただいたと思う。安心感はあったと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 東北学院高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    個別面談のお知らせや長期休みの講習のお知らせ、進路相談やテスト結果についての連絡、月間予定などの連絡がある。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    テスト内容の話や普段の授業の様子、理解度の状況などの話、またクラスの選定や進路相談についても話をする。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    計画的に取り組むことやクラスの変更や時間帯の変更など。部活もまだ続いているので、その両立についての話も出ているよう。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 仙台城南高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    長期休みの講習の案内や検定試験の案内、面談の日程の連絡などいくつかの案内が送られてくる。講話などの案内もある。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    現在の学習状況や理解度の説明、進路の希望調査や対策など。学校の定期テストの話などをする。高校受験に対しての情報提供もある。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    学校の定期テストや塾のテストの結果を見て、苦手教科や分野の話をしてくれる。受講するコースや教科などについて話をしている。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台南高等学校

    回答日: 2023年10月18日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    アプリを使用して個々に連絡がくる。 定期テストのあとは面談を実施するが、二者面談か三者面談かの希望とともに塾内での様子を細かく教えてくれる。 次回への改善点や内容を共有できる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    具体的にアドバイスをくれる。 改善点やモチベーションをあげてくれ、本人のやる気を引き出してくれているように感じる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台向山高等学校

    回答日: 2025年05月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    必要に応じて連絡が来ていたと、家内からきいている。テストや面談日等リアルタイムに連絡があったと思う。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    客観的な子供の実力。学校の定期テスト等からの内申点を含め、狙える学校等を忌憚無く話をしてもらいました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    なぜ不振かをまずは子供自信に考えさせる。答えが明白ならば、改善に向けて一緒に頑張るという体制だった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台向山高等学校

    回答日: 2025年06月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    ・授業の進捗状況の他、塾内の状況なども連絡を頂き、安心して子供を預ける事が出来たと思う。 (具体的な連絡は妻に入っていたため、詳細は不明です。)

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    ・学力の現状。目指す学校との乖離があるかどうか。 ・また学校の内申点も含めて、受験本番の試験では何点以上取得する必要がある等、シミュレーションもして頂き、その詳細を面談では話された。 ・個別、具体的なアドバイスが有難かった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    ・成績不振時は、その模擬試験までの勉強時間や部活等の出来事をヒアリングされ、原因を究明。 ・その原因があったため成績不振となったことを子どもと共有し、改善していくというアドバイスがあったと聞いている。

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台南高等学校

    回答日: 2023年05月05日

    アクセス・周りの環境

    近くなので特に心配はなかった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 東北学院高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    アクセス・周りの環境

    行きやすい

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 仙台城南高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    アクセス・周りの環境

    大きな道路に面していて若干うるさい。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台南高等学校

    回答日: 2023年10月18日

    アクセス・周りの環境

    駅が近く非常に通いやすい。スーパーや住宅が多く夜でも安心。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台向山高等学校

    回答日: 2025年05月08日

    アクセス・周りの環境

    自宅から近く、徒歩や自転車で通学可能。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台向山高等学校

    回答日: 2025年06月09日

    アクセス・周りの環境

    自宅から近く便利が良い。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台南高等学校

    回答日: 2023年10月18日

    あり

    プリント管理、スケジュール管理をしている。 出来ているところと出来ていないところを分析し、今後はどのように対応していければ良いか塾に確認する。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台向山高等学校

    回答日: 2025年05月08日

    あり

    親が分かる内容については、質問があれば回答したり、調べたりして教えていた。また、スケジュール管理も行った。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台向山高等学校

    回答日: 2025年06月09日

    あり

    ・妻が中心となっているが、塾や学校の勉強の中で不明点を教える等のサポートを継続的に実施。 ・比較的自宅から近い場所の塾だが、悪天候の際は送り迎えを行った。

回答者数: 7人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台南高等学校

    回答日: 2023年05月05日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 5万円くらい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 東北学院高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 60万円くらい

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 仙台城南高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台南高等学校

    回答日: 2023年10月18日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 40万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台向山高等学校

    回答日: 2025年05月08日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料、特別講習授業料、教科書

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台向山高等学校

    回答日: 2025年06月09日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    ・年間、23,000円×12か月=276,000円 ・夏季や冬季講習、30,000円×2回=60,000円

この教室の口コミをすべて見る

秀英予備校長町校の合格実績(口コミから)

秀英予備校長町校に決めた理由

秀英予備校の口コミ

秀英予備校の口コミをすべて見る

秀英予備校の記事一覧

東海地方の難関私立男子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立男子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立共学高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立共学高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

秀英予備校 長町校の近くの教室

南仙台校

〒981-1104 仙台市太白区中田5丁目13番75号

秀英予備校以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

長町南駅前校

仙台市営地下鉄南北線長町南駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

長町南駅前校

仙台市営地下鉄南北線長町南駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 長町中央校

仙台市営地下鉄南北線長町南駅から徒歩4分

個別教室のアップル

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

長町南駅前教室

仙台市営地下鉄南北線長町南駅から徒歩3分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

長町南校

仙台市営地下鉄南北線長町南駅から徒歩8分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

長町校

JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)長町駅

仙台市の塾を探す 長町南駅の学習塾を探す