秀英予備校 富士本部校の口コミ・評判一覧
秀英予備校 富士本部校の総合評価
3.6
通っていた目的
- 中学受験 8%
- 高校受験 41%
- 大学受験 41%
- 内部進学 0%
- 補習 8%
総合評価
5
16%
4
33%
3
50%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
25%
週2日
41%
週3日
8%
週4日
8%
週5日以上
8%
その他
8%
絞り込み
1~10 件目/全 30 件(回答者数:12人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年4月8日
秀英予備校 富士本部校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
まずは入塾しなくても、自分の立ち位置を知るため(規模が大きい塾だからわかりやすい)にテストや講習だけ受けてみる、というのがいいと思う。 普通の授業自体金額が少し高い。そのうえ気がついたらいろいろな講座が増えている。
この塾に決めた理由
志望校の合格者の半分ほどが秀英予備校の生徒であったことと、生徒数がかなり多いので自分の立ち位置がわかりやすいと思ったから。
志望していた学校
静岡県立清水東高等学校 / 星陵高等学校
講師陣の特徴
ベテランも新人もいて、年度ごとに変わる。 どの講師の授業もわかりやすく、質問もしやすい。休み時間はよく生徒と話している。いい意味で生徒と距離が近い。 だいたい授業のはじめに雑談タイムがあって、生徒のやる気がアップして学習のスイッチが入りやすくなっている。
カリキュラムについて
統一テストの偏差値でクラス分けされるため自分に合った授業を受けられる。Hクラスは基礎的なことをやる。Tクラスはトップ校を目指す生徒が集まっていてレベルが高く、解く時間を短く設定されるため多くの問題を解く。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大きな通りにあるため帰りが夜遅くてもそこまで心配はない。駐車場が足りないときもある
回答日:2024年2月9日
秀英予備校 富士本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
学力によるクラス分けもしてくれているようなので、通塾が必要な子どもには良いのではないかな、と思う。集団授業が向いているのが、個別指導を求めているのかを見極めて、相性を確認しながら塾選びをした方が良いと思います。
この塾に決めた理由
高校3年生の時のお友達が通っていた塾に、誘われたことがきっかけで通い始めた。学校の目の前のに校舎があったから、通いやすいかな、と思ったのもきっかけのひとつになった。
志望していた学校
静岡大学 / 常葉大学 / 神奈川大学
講師陣の特徴
アルバイトさんではなく、プロの講師さんたちだったと思う。わかりやすさとか教えきたが上手下手は特に感じなかったようですが、授業形態が高校の授業と同じような感じだったため、あまり代わり映えせず特に必要だと感じなくなったよう。
カリキュラムについて
高校別でクラス分けされていた。地域1の進学校だったので、火通う校舎が決められてその中でも2クラスに別れていたのかな、と覚えている。短期的な夏期講習だけの受講だったので、日常の授業はどうだったのかはよく分かりません。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
高校の目の前に校舎かあったけど、クラス分けで遠い校舎に通うことになった。自転車での通塾も考えたけれども、交通量の多い道で帰り道は特に心配なため、親が来るまでそうげいすることになった。
通塾中
回答日:2023年5月24日
秀英予備校 富士本部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
私たち保護者の立場から物を申させて頂くと、もう少し費用が低ければ回数や時間を増やせると感じた。ただ、子どもが楽しそうにまた、嫌がらずに学習塾に加代っているのでヨシト思う。周りの保護者にもここの学習塾を勧めたい。
この塾に決めた理由
楽しそう
志望していた学校
静岡学園中学校 / 加藤学園暁秀中学校 / サレジオ中学校
講師陣の特徴
とても熱心で面倒見がいい講師だと第一印象で感じた。実際子どもには評判は?と聞いても、授業の前に教室におり、とても熱く熱心だと聞いた、子ども達の間でもとても評判が良く、信頼できる講師達だと感じられた。ただ費用が安ければなお良い。
カリキュラムについて
子どものレベルに合わせてテキストや教材を揃えていると思われるが、まだ一つのテキストが終わっていないのに次のテキストの用意をされ、ハダハダ感じがいいものではない。テキストの内容はレベルにあっていると思う。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
とても良し
回答日:2023年5月1日
秀英予備校 富士本部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
他の塾は経験していないためわからないが、子供にとってはあっていたと思う。あとは周りと本人のやる気次第のところが大きい。うまく、モチベーションを保つこと、サポートがとても大切。塾の評価としては良かったように思う。
この塾に決めた理由
受験
志望していた学校
静岡大学 / 静岡県立大学 / 静岡福祉大学
講師陣の特徴
ベテラン講師、知識豊富な講師がおり、大変勉強になった。受験対策についても、大いに参考になる。希望の大学進学のため大変良かった。大学入学後の進路に関しても学ぶことができ、勉強する意欲が沸いた。 とても良かった。
カリキュラムについて
高校卒業レベルはもちろん、様々なカリキュラムが組まれており、子どもの能力に沿った、また希望の大学進学のため、様々なコースがあり、自分で選択できるところがとても良かった。大変有意義であったと感じる。カリキュラムは幅がある。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
アクセス
回答日:2025年2月28日
秀英予備校 富士本部校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
複数の授業の受け方から自分にあったものを選択できる。夏期講習や冬期講習は問題集をもらって習った範囲の総復習に役立つ。わからないところがあれば手厚く指導してもらえるため、満足度が高い。また、秀英オリジナルのテストを受けて全国の秀英生と比較できるため全体ねの自分の位置を把握できるのがよかった。
志望していた学校
星稜高等学校 / 富士見高等学校
回答日:2025年2月11日
秀英予備校 富士本部校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
まず、先生方のレベルが圧倒的に高く少数精鋭で集団授業なのでより精度の高い自分に合った授業を展開してくれる。一階には赤本をはじめとした色本、各参考書が貸し出し書籍としてある。アドバイザーの方のアドバイスも的確で自分に寄り添ってくれる感じがして心地良い。
志望していた学校
名古屋大学 / 名古屋大学 / 横浜国立大学
回答日:2025年2月11日
秀英予備校 富士本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
自習室の蛍光灯がチカチカしていた。自習室が自由に使えるのは有り難かった。ただ夏期講習や冬季講習などになると沢山受講させようと講師から子供に圧をかけるのが嫌な感じでした。電子レンジがあると良かったかなと思います。
志望していた学校
静岡大学
回答日:2025年2月10日
秀英予備校 富士本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
先生方の熱心な指導と互いに高め合い励まし合える仲間と頑張り抜くことができました。初めから志望校合格まで抜かりなくサポートしていただき感謝しています。息子も楽しみながら受験生活を送ることができていました。非常に良い指導を受けさせていただきました。
志望していた学校
静岡県立富士高等学校 / 星陵高等学校
回答日:2024年10月25日
秀英予備校 富士本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
塾に通ったことにより、本当に効果があったかは分からないが、第1志望校に合格できたということで、可もなく不可もなくと考え、普通とした。送迎時に周辺の道路で渋滞が発生しているので、その点は改善が必要と考える。子供本人は通っていることにより特に不満はなく満足していたようである。
志望していた学校
静岡県立富士高等学校
回答日:2024年10月3日
秀英予備校 富士本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
大人数なのでマンツーマンでも良かったかな、と感じた。だが、先生の人数も多く、授業では周りの人たちも真剣に勉強しており、自分も頑張ろう!と切磋琢磨できる環境で良かったなと、しみじみと感じた。また、自分に合う先生に授業以外の場面で教えてもらうこともあった。
志望していた学校
静岡県立富士高等学校