秀英予備校 四日市本部校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

秀英予備校 四日市本部校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 2%
  • 高校受験 75%
  • 大学受験 17%
  • 内部進学 0%
  • 補習 4%

総合評価

5

41%

4

43%

3

14%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

26%

週2日

41%

週3日

21%

週4日

7%

週5日以上

2%

その他

0%

1~10 件目/全 181 件(回答者数:41人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年7月4日

秀英予備校 四日市本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 四日市本部校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

秀英の総合的な評価としては、概ね満足しています。特に、学習面だけでなく、精神面も含めたきめ細やかな対応が非常にありがたかったです。生徒一人ひとりの状況を丁寧に見て、適切なサポートをしてくださるおかげで、安心して学習に取り組むことができました。このような手厚いサポート体制は、他の塾にはない強みだと感じています。

この塾に決めた理由

この塾を選んだ理由は、交通の便が良いことが最優先でした。具体的には、自宅から自転車で5分ほどという近さが決め手となり、通学の負担が大幅に軽減される点を高く評価しました。これにより、時間を有効活用でき、送迎なしでも通えるからです。

志望していた学校

三重県立四日市南高等学校

講師陣の特徴

秀英の先生方は、生徒一人ひとりに丁寧かつきめ細やかな指導をしてくださり、感謝しています。学習面だけでなく、些細な体調や気持ちの変化にも気づいて声をかけてくださるため、安心して相談できます。また、先生方の熱心な指導のおかげで、苦手だった科目もとりあえずはキープし、学習意欲も向上しました。質問にはいつでも親身になって答えてくれ、わかるまで徹底的に教えてくれる姿勢には頭が下がります。常に生徒のことを第一に考え、それぞれの目標達成に向けて全力でサポートしてくれる、本当に素晴らしい先生方です。

カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは、非常に効果的だと感じています。特に、塾が独自に作成したオリジナルテキストは、市販の教材よりも学習進度や理解度に寄り添っていて、とても分かりやすいとのことです。基礎から応用まで無理なくステップアップできるよう構成されており、着実に力をつけられます。 また、偏差値別クラス編成も大きな魅力です。自分の学力レベルに合ったクラスで学習できるため、無理なく、しかし着実にレベルアップを目指せる環境です。周りの生徒も同じくらいの学力なので、良い意味での競争意識が芽生え、モチベーションを高く保てます。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

よい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月11日

秀英予備校 四日市本部校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 四日市本部校
  • 通塾期間: 2020年9月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

勉強がとっても嫌いで、成績もボロボロで5教科成績合計が27なかった自分だったけど通い始めて全部楽しい気がしてきたし、分からないなりに勉強するんじゃなくて何が苦手でどうしたらいいかとも教えてくれるからなるほどっ!!ってことが多くて自然と勉強するようになれたから

この塾に決めた理由

兄弟が通っていた。学校の友達が多く通っていたこともあり決めました また兄弟がすごく楽しそうに通っているのを見ていたので自分もここで楽しく勉強したいなと思いました。

志望していた学校

三重県立いなべ総合学園高等学校

講師陣の特徴

フレンドリーで話しやすくすぐに仲良くなれる。癖の強い先生とかがいてすっごく面白いです。気づいたら勝手に仲良くなっています。でも勉強はすごく熱心でプラス教え方もとっても上手なのですごくわかりやすいです。

カリキュラムについて

統一テストを定期的に行い自分の実力が痴れる。授業のレベルは高いと思います。単純な問題だけでなくとびきり難しい問題の解き方や考え方なども教えてくれるので自分のレベルがどんどん上がっていくのが分かります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅が近く通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月10日

秀英予備校 四日市本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 四日市本部校
  • 通塾期間: 2024年7月~ 2024年8月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

先生の指導、サポート、保護者への連絡など、とても親切で保護者としては良かったです。 残念ですが、うちのコ(本人)とは合っていないと感じました。 集団で、切磋琢磨するタイプやライバル意識を感じるお子様にはとても良い塾だと感じました。この塾には個人でのコースもあるとのことなので、そちらだったら 良かったかなと思います。

この塾に決めた理由

富田校とも迷いましたが、保護者である私の職場と近かったので四日市校に決めました。面接があり、しっかりした先生のお話も決め手となりました。

志望していた学校

四日市市立山手中学校

講師陣の特徴

塾での子供の様子や勉強のことなどを電話で教えてくださり、小学校の先生よりとても親切だなと思います。 また相談などにもきちんと答えていただきました。 高校受験を見据えてのことも教えていただき、今のうちに勉強のくせは付けないといけないなども本人に伝えてくださいました。

カリキュラムについて

内容は小学校の教科書レベル。普通に理解出来る程度の内容だったと思います。学校で勉強したことについては、理解していたので、簡単だったと本人は言っていました。 復習メイン、予習は少しではありましたが、夏期講習なのでそれでいいと思いました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近なので、中学生などは通いやすいのかなと思います。うちの場合は、車での送迎でした。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月10日

秀英予備校 四日市本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 四日市本部校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この塾の総合的な評価は、結果が伴ったことで、100点ですが、目に見えないところで勉強を上げたことで、一抹の不安はあるが、これらを進めたことで、安定的な財源を確保しつつ安定的な教育レベルを確保しておる。とてもレベルの高い塾であることは不思議ではないレベル。レベル高い。

この塾に決めた理由

兄妹が通っていたから、この塾に決めた。交通の便もよく、教育方針やカリキュラムなどの内容を把握していた点は大きな要素であったことは確かである。実績もあることも。

志望していた学校

三重県立四日市南高等学校

講師陣の特徴

講師のレベルはまちまちである。ベテランの講師から大学生で初心者まで色々あるが、モチベーションは高いと感じる。ベテラン講師は、自分自身の経験から実体験をもとに説明してくれるので理解しやすく、説得力があり本人に取っても良かったと思う。大学生も意欲があり、モチベーション高く教えていただいた。

カリキュラムについて

自分自身のレベルに応じたカリキュラムなどを組んでくれるので、苦手科目の克服には、ベストなカリキュラムを組んでくれるので良かったと思う。無理のできない計画を組んでくれるので自分自身のペースで学ぶことができるので、無理なく、楽しく、取り組むことで、本人の意欲向上につながることができた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

最寄り駅から近くアスセスは良い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月8日

秀英予備校 四日市本部校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 四日市本部校
  • 通塾期間: 2019年12月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

この塾に決めた理由

難しい問題のみを取り扱う授業があったから。授業がわかりやすい先生が多かったから。友達が多かったから。

志望していた学校

三重県立四日市高等学校 / 暁高等学校 / 鈴鹿高等学校

講師陣の特徴

わかりやすく教えてくれるベテランの先生が多かった。フレンドリーな先生で、授業の雰囲気はいつも明るかったように思う。授業外の時間でも、質問対応をしてくれる。受験に出るであろうところを確実に押さえて教えてくれる。

カリキュラムについて

学校の授業の先取り授業をしてくれる。授業のスピードがそこまで早いわけではない。学力が同程度の他の生徒と同じクラスになるので、レベルに合った授業を受けられる。自分のレベルに合わせて、基礎から発展までの演習をすることができる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月24日

秀英予備校 四日市本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 四日市本部校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

本人の志望校には合格しましたが、親としてはもう少しレベルが上の大学に合格してほしかったと思います。例えば同志社大学など。そうするとまた就職活動でも違って来たのかなぁなんて思いますが、とりあえずは学歴フィルターには引っかからない大学なのでよしとします。

この塾に決めた理由

家から近いのでひとりで通わせることができました。それ以外の理由はあまりありません。近いことが全てです。

志望していた学校

立命館大学 / 南山大学

講師陣の特徴

正社員の方々が教えてくださっていました。学歴もみなさん高かったと思います。 小学部、中学部の先生がだが特に熱心でした。大変良い先生が揃っている印象です。 高校の部は子供に任せていたのでそこまで気にしていませんでした。

カリキュラムについて

特に把握はしていませんが、先生とともに何をとるべきかを相談してとっているようでした。四日市南高校生用のコースもあり、学校の授業対策にもなっていたんじゃ無いかと思います。学校の内容に則していたのだと思います。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近くて便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月13日

秀英予備校 四日市本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 四日市本部校
  • 通塾期間: 2017年3月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とにかく、授業がわかりやすい! この言葉を子供から何度聞いたことか。この言葉どおり、成績も上がり、やる気にも繋がり、希望の大学に合格しました。先生方との出会いは良い思い出として子供達の心にずっと残っているようです。

この塾に決めた理由

友人の紹介。他の個別塾の先生のすすめ(集団の方が子供の性格的には合っているとのすすめ)。家から近いのもありますが、わかりやすい先生が居るとの保護者からの噂もあり、体験授業を受けて子供と話し合い、直ぐに入塾を決めました。

志望していた学校

東京理科大学

講師陣の特徴

講師のレベルはかなり高いと思います。今、子供は個別塾でバイトをしていますが、秀英さんで教えていただいたことがバイトでも、大学でも、ためになっていることをよく子供から聞きます。今があるのも、塾の先生方から教わったことがかなり大きいです。

カリキュラムについて

クラス分けがあるので、それぞれの子に対応可。何ヶ月かに一回、クラス分けのテストがあり、細かくレベル分けされ、それぞれのレベルに合わせた教材、授業があります。大学受験では、高校別のクラスや、理系文系のクラス、いろいろと準備されています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前。駐車場、駐輪場あり。立地良し。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月28日

秀英予備校 四日市本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 四日市本部校
  • 通塾期間: 2012年7月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

塾にいったことで、勉強の習慣が身についたこと、周囲に勉強している友達の様子が見れることで子どもに適度な刺激になったこと、塾の先生からのアドバイスは子どもにとってとても良いアドバイスだったこと、等を総合的に見てよかったと思う。

この塾に決めた理由

友達がたくさん通っていたので、子どもも自分から通いたいと希望したため。自宅からの距離も近く通いやすかったので。

志望していた学校

愛知黎明高等学校 / 暁高等学校 / 鈴鹿高等学校

講師陣の特徴

講師として働いていた先生の中には、医学部の人もいて勉強の楽しさや勉強の方法なども指導してもらえてよかったと思う。子どもに足りない部分や必要な勉強について教えてもらうことができ、親も参考になることが多くあった。

カリキュラムについて

個別指導を選んだこともあり、カリキュラムは先生と相談しながら自由に選択することができた。徐々に増やしていき、足りない部分を補っていった。 高等学校の看護科を希望していたため、それにあった科目を取り入れてもらった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

秀英予備校の四日市本部校は、四日市駅に近く電車でも、バスでも通いやすい。駐車場もたくさんあるので、車の迎えにも適していると思う。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月13日

秀英予備校 四日市本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 四日市本部校
  • 通塾期間: 2016年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総じて良い塾だと思います。中3になればやはりお金はかかってきますが、それは致し方ないかな。志望校にも合格できたのでやはりそこは高評価になります。毎日勉強することが身についたことも大きいです。大学受験にも使えるスキルを身につけてもらえたと思っています。

この塾に決めた理由

家から近かったことが一番です。1人でも安心して通えることがとても大切でした。それ以上の理由はありません。

志望していた学校

三重県立四日市南高等学校 / 三重県立四日市高等学校 / 海星高等学校(長崎県)

講師陣の特徴

先生方はとても素晴らしいです。この塾にして良かったと心から思っています。小学生の時からずっとお世話になり、性格も知り尽くしているのできめ細かく指導してくださいました。大変お世話になりました。不安定な直前も、親身になってフォローしてくださいました。

カリキュラムについて

5つくらいのクラスに分かれています。志望校別、というか偏差値別にクラス編成されています。それぞれのレベルに応じた指導内容となっており、実態に応じた内容を学べます。授業スタイルは通常の対面授業です。オリジナルのテキストですが、とても良くできていて似た問題が入試に出ることもありました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

とても便利な場所にあります。駅に近いので、電車や学校帰りにも通っている子も多かったと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月12日

秀英予備校 四日市本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 四日市本部校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

通いやすいところにあります。小学部や中学部は三重県内では大手といっても良いと思いますし、公立高校のごうかくじっせきはあると思います。四日市高校の子や四日市南高校の子も結構通っているので、大学受験部もまあむあなのかもさされません。

この塾に決めた理由

小学生の時から通っていたから。家からとても近い場所で、1人でも安心して行かせることができる環境だったから。

志望していた学校

同志社大学 / 立命館大学 / 南山大学

講師陣の特徴

どうなんでしょう・・・。悪くないとは思います。小学生の時や中学生の時の先生方はとても印象深かったです。ただ、進路専任の先生はとても的確に指導してもらったと思っています。英語が悪いながらも少しずつ上がったのは塾のおかげかな。

カリキュラムについて

よくわからないです。高校生ともなるとあまりそのようなことは話しませんし、本人を信じているので。とりあえず立命館や南山に合格できたので、成果は出してもらったと感じています。特に英語が苦手でしたが、アドバイス通りに頑張っていました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

便利

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください