お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_相模大野_50_河合塾マナビス_相模大野校 1

対象学年

  • 中学3年生〜高校3年生

授業形式

  • 映像授業

河合塾マナビス 相模大野校はこんな人におすすめ

受験まで継続した学習習慣が身につけられるか不安な人

河合塾マナビスでは、映像授業視聴後のアドバイスタイムがあり、生徒がアシスタントアドバイザーに対して学んだことをアウトプット。自分の言葉で話すことで思考力・表現力を鍛え、「わかったつもり」になっていた部分も明確になります。そして、受験指導のプロである学習アドバイザーが、生徒の理解度を対話やチェックテストの結果や、年間・月間の学習計画に基づいて、必要な復習を提案。さらに、面談などで生徒へ具体的なアドバイスを行うなど、受験当日まできめ細かいサポートを実施しています。

部活と両立しながら、自分のペースで学習を進めたい人、一定の自律心や集中力がある人

河合塾マナビスでは、河合塾の各教科の精鋭講師陣による「レベルや目的が細分化された約1,000講座」の映像授業から、自分に合ったレベルの講座を選択可能。学習時間も自分の都合に合わせられるので、部活動との両立がしやすくなっています。このほか、AIマスターにより、入試に必要な単語や映像授業で受講した内容を、スマホやタブレットで場所を選ばずに学習可能。AIが苦手を分析して重点的に出題するため、単語帳や問題集よりも効率的に学習できます。

ひとつ上の難関大学合格を目指す人

河合塾マナビスは、河合塾の精鋭講師陣による理解のツボを押さえた熱気あふれる映像授業を軸に、現役生の受験対策に特化。「大学別対策講座」では、大学入試に精通した講師陣が「特徴的な問題」「差がつく問題」「合否を分けるポイントと攻略法」を的確に指導しています。さらに、毎年数多くの入試問題の分析を重ねることで得た河合塾の全統模試データから、補強すべきポイントや直近の出題傾向などをテキストに反映。最新の情報で入試対策を行うことで、東大や京大など国公立難関大学に合格する生徒も毎年多数輩出しています。

河合塾マナビス相模大野校へのアクセス

河合塾マナビス 相模大野校の最寄り駅

小田急線相模大野駅から徒歩3分

河合塾マナビス 相模大野校の住所

〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野3-13-15 第3タカビル 2F

地図を見る

河合塾マナビス相模大野校の概要

受付時間
14:00~22:00(月〜土) / 10:00~18:00(日・祝)
対象学年
中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
映像授業
目的
大学受験 / 苦手科目克服 / 小論文対策 / 英検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
難関校向けコース

河合塾マナビスの合格者インタビュー

河合塾マナビスの合格体験記

河合塾マナビス 相模大野校のコース・料金

河合塾マナビス相模大野校に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本女子大学

    回答日: 2025年07月11日

    講師陣の特徴

    様々な校舎の河合塾で教えている先生方が教えていた。私が取っていた授業は自分的には全員とても分かりやすく感じており、ベテランばかりだったと思う。厳しい方はいなかった。分かりやすく説明できるよう、すごく噛み砕いて教えていた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    勉強方法や、志望校を決めていく上での相談、どの講座を取るか。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    映像塾で、1人ずつ集中してやるので、かなり静かな雰囲気であった。 映像なので止めたり、早めたり、自分のペースで勉強できる。 流れは、授業を観る前までに予習ページの問題を解いておき、映像を見ながら授業を受け、授業でやったことがどれぐらい理解できたかを小テストで確認する。その後、校舎にいるスタッフの方に、その日やった事を説明し、理解度を高めると言う流れ。

    テキスト・教材について

    テキスト

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2023年11月17日

    講師陣の特徴

    映像授業は、河合塾のベテラン講師が映像授業用に撮ったもので、非常に質が高い。塾内は、校舎長は非常に熱心で好感が持てる。復習を見るチューターはいかにもアルバイトの学生だが、子供は話しやすいようだったので良かったようだ

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    映像授業で分からなかったところ。個人的な質問も受けてくれる

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    自分が準備できたタイミングで、オンデマンド授業を受ける。途中、一時停止や繰り返すこともできる。映像授業終了後は、確認テストを受けて、校舎の先生に提出し、採点と解説を受ける。進め方は自分で決めることができる。

    テキスト・教材について

    講座ごとのオリジナル

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2023年12月13日

    講師陣の特徴

    映像授業は、河合塾のトップクラスの人気講師による授業で内容は分かりやすい。塾の中は数人の社員の先生が在籍しているものの、あとはアルバイトの学生チューターが中心といったところであった。チューターの先生は今どきの学生さんといった感じだが、子供にとっては年齢も近く話しやすかったようだ。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    いつもカウンターには誰か先生がいるので、質問事項があれば、気軽に聞ける雰囲気はあった。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    はじめに河合塾の講師陣による映像授業を見ていく。内容は充実していて、巻き戻しや一時停止もできるので自分に合わせたペースですすめることができる。影像終了後は、チェックテストで内容を確認し、教室にいる先生たちのアドバイスを受けたり質問をすることもできる。

    テキスト・教材について

    講座を受講すると、それぞれのテキストが届いて受講開始となる。テキストは河合塾作成のものなので、大学受験レベルで十分なものとなっている。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2024年01月16日

    講師陣の特徴

    映像授業に出てくる講師陣は河合塾のレベルの高い講師で分かりやすく構成されている。映像授業ではあるが、大教室でうけても受動的な授業であるので遜色はなかったと思う。受講後のフォローアップをしてくれる先生はいわゆるアルバイトのチューターであるが、子供は年齢が近いので意外と話しやすかったようだ。教室長をはじめ、社員の先生は親身で良い。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    カウンターに必ず誰かがいて対応してくれていた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    全体の中心になるのは、河合塾の講師陣が映像授業用に収録した映像授業で非常に分かりやすく構成されている。ほとんどの日が突然通塾してもすぐに影像がみれるほどであり、待たされるようなことはなかった。一時停止や巻き戻しを交えながら、自分のペースで進めることができる。後刻同じ単元を再視聴することも可能だった。その後の強制的なチェックテストがあったので、講義を受けっぱなしになることはなかった。

    テキスト・教材について

    講座ごとのオリジナルテキストが配布される。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2024年02月08日

    講師陣の特徴

    映像授業の講師は河合塾の人気講師で授業はわかりやすく構成されている。映像授業ではあるが、講師のレベルは高い。一方、塾内にいてフォローアップしてくれる先生は、数人の写真の先生に大学生のチューター数名という状況。チュータはーは親身に指導してくれるようだ。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    校舎のカウンターには先生やチューターがいるので、いつでも質問はし易い雰囲気が形成されていた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    座席さえ確保しておけば、自分が好きな時間に通塾して、自習したり準備したりしたあと、自分のタイミングで映像授業を受けることができる。講義は途中で止めたり、巻き戻してみることもできる。終了後は、チューターの先生に質問したり、小テストを受けてフォローアップが行われる。

    テキスト・教材について

    テキストは、受講した講座ごとにオリジナル教材が配布される。

回答者数: 5人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本女子大学

    回答日: 2025年07月11日

    カリキュラムについて

    入塾時にテストがあり、その結果によりどの難易度の講座から始めるかといったことは各々異なった。私は基礎が全然身について居なかったので、すごく基礎のレベルのものから、実際に大学受験のレベルを想定したレベルのものまで幅広く取った。だが、お金の事情などにより、掲示されたカリキュラムを減らしたりすることも出来たと思う。

    定期テストについて

    ひとつのテーマが終わるとテストあり

    宿題について

    講座によって、宿題にかかる時間やページはバラバラであった。 低いレベルのものは一問一答のようなものが2~4ページぐらいあったり、高いレベルになると1ページで難しく、時間かかるようなものがあるボリュームのものを3つやったりしていた

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2023年11月17日

    カリキュラムについて

    月謝制ではなく、講義ごとに購入する形式だった。必要な講座を選んでいけるメリットがあるが、つぎつぎと奨められると、本当にすべて必要なのかと、疑う部分もあった。ただし、その生徒に合わせた年間の見通しは先に示してくれるので、法外に高くなることはなかった。

    定期テストについて

    河合塾の模試を受ける

    宿題について

    講座の復習をやることに重点がおかれており、ことさらに宿題が出て、それに追われるようなことはなかったと思う。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2023年12月13日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは各科目とも内容や単元、難易度、志望校によって詳細に分かれていて、必要な講義を受講していくことになり、講座ごとに料金が発生する。きめ細かく分かれている分、その生徒にあった講座を組み合わせることができるが、たくさんの講座をとると金額も上がっていく。

    定期テストについて

    定期テスト対策の講座を受講していなくてもある程度の質問などには丁寧に対応してくれる。

    宿題について

    その日の単元の復習をすることに充填をおいているので、定期的に宿題が出て、それに追われるようなことはない。自分のやり方が身についていれば十分な対応である。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2024年01月16日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは、河合塾のように各強化の中から必要な講座を選んで受講するイメージである。講座には長短があり、購入金額もまちまちである。どの講座も自分の着いたブースで好きな時間に映像授業を見て講義を受けるところから始まる。聞き逃した場合は巻き戻したり、一時停止することもできるのは実際の授業よりもメリットが有る。その後、チェックテストとチューターの先生による補講があるのでカリキュラムはよかった。

    定期テストについて

    河合塾の模試を年に三回受検した。

    宿題について

    特に宿題が出されることはなかったが、自宅では復習をするような流れができているので宿題がでるよりも効果的だったと思う。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2024年02月08日

    カリキュラムについて

    河合塾と同じように、自分が受講したい講座を申し込むのだが、選択前に面接があり、どういうカリキュラムで受講していくかプランニングしてくれる。多くの講座を受講するように勧めてくるので、言いなりにはならないように心がけておくと良い

    定期テストについて

    河合塾の模試を使用

    宿題について

    基本的に宿題はなく、自宅では授業でうけた内容の復習をする時間に充てられる。自主的に復習する習慣があれば、この方がいいと思う。

回答者数: 5人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本女子大学

    回答日: 2025年07月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    特に連絡といった連絡はしていなかったと思う。塾側から、保護者に連絡することがある場合は、メールやアプリなどはなかったため、電話でその都度行っていたと思う。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    今の学力や、どこか試験が終わっている場合は、それについて。志望校に合格するためにこれからどのような勉強をしていくか、そのために増やした方が良い講座を掲示され、実際にどの講座を取るかといった内容が多かった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    生徒数が多すぎるせいか、こちらから相談しないと対応してもらえなかったことが多かった気がするので、社員の数を増やすなどして、もっと塾側から積極的に色々アプローチをして欲しかった。そうすることで、生徒側も塾がちゃんと見てくれてると言う気持ちが強まり、塾側に信頼感が強く生まれると思う。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2023年11月17日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    資料提供の連絡や保護者説明会の連絡、オンライン学校説明会など、頻繁に紹介されていたが、一部は宣伝もあった。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    こどもの受講している講座の進捗状況の説明からはじまり、受験までの勉強のステップ、つまり、次の講座の勧誘だった

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    こうしろと頭ごなしに押し付けることはなく、原因を一緒に考えてくれ、その後の方針をみちびきだしてくれて良かった

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2023年12月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    メールマガジンのような形式で定期的にトピックスが提供されていて、参考にはなった。塾に行けない日が続くと先生から個別に電話がかかってきてきちんとフォローされて3いた。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    時期に合わせて、受験までの講座の選択の仕方や勉強の進め方を具体的に示してくれた。夏以降は受験校の決め方や勉強の仕方など具体的なアドバイスを得ることができた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    模試の結果が返ってくると、先生との個別ん面談があり、自宅での学習方法の確認や今後どうやって修正していくか、何の講座を受講していくべきかという面談をしてくれていた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2024年01月16日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    その時期ごとの受験に向けた情報提供が多く、模試の結果の見方や、文化祭や学校説明会を活用した志望校選びなど参考になる情報が多かった。何ヶ月かに1回は保護者会も開かれた。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    今後の講義の受講方針(どのカリキュラムをせんたくしていくか)や受験校選び、日程の組み方などアドバイスをしてくれ、非常に意義があった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    三者面談が実施され、こどもに不振の理由を考えさせたうえで、今後どうしていくかを一緒に考えてくれたのでモチベーション維持になったと思う。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2024年02月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    時期に応じたコラムが中心で、面談の予定や志望校選びの考えかたなど読みやすい内容だった。年に数回行われる保護者会でも校舎長による説明会があり、分かりやすい内容だった。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    時期に応じて、受験校の情報収集や学校訪問などについての説明や、受験校の選び方、受験日程の組み方と志望校の取捨選択など段階を踏んでいて非常に参考になった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    河合塾の模試の結果により、弱点部分を明確にし、今までに受講した授業の再視聴を促されたり、新たな講座の受講を促されることもあった。

回答者数: 5人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本女子大学

    回答日: 2025年07月11日

    アクセス・周りの環境

    良かった

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2023年11月17日

    アクセス・周りの環境

    最寄り駅でアクセスは良いが、周辺は飲食店が多く環境は悪い

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2023年12月13日

    アクセス・周りの環境

    駅からは近いのでアクセスは良いが、周囲に飲食店が多く、帰宅が夜間になると環境は良くなかった

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2024年01月16日

    アクセス・周りの環境

    比較的大きな駅の駅前繁華街に位置するので、周囲には飲食店が多く、平日の学校帰りに通塾すると環境は悪かった。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2024年02月08日

    アクセス・周りの環境

    駅周辺で便は良いが、夜間になると飲食店が多いため環境が悪化する。

0

回答者数: 6人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本女子大学

    回答日: 2025年07月11日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    不明

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2023年11月17日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 1000000円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2023年12月13日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 60万円程度

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2024年01月16日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 600000円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2024年02月08日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 60万円程度

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京薬科大学

    回答日: 2024年08月03日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円

この教室の口コミをすべて見る

河合塾マナビス相模大野校の合格実績(口コミから)

河合塾マナビス相模大野校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    映像授業の評判が分かりやすい授業と評判が良く、立地的にも学校帰りに通いやすかったので、効率を考えてここに決めた この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    河合塾で人気のある講師陣が映像授業のためにとった教材で授業をきけ、チェックテストなどによるフォローアップも用意されていたから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    河合塾の講師陣によるレベルの高い授業が自由な時間に受けることができ、担当の先生による個別のフォローアップもあるので。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    河合塾の講師による映像授業を見たあとに、担当先生のフォローアップがあるので理解を深める仕組みができていて良かった この口コミを全部見る

河合塾マナビスの口コミ

河合塾マナビス相模大野校の教室長・講師

教室長からのメッセージ

佐藤 教室長

首都圏のみならず、地方での国公立指導の経験もあります。受験戦略はおまかせください。
また、相模大野校では文系・理系各科目に対応可能なアシスタントアドバイザーを複数揃えており、みなさんを全力でバックアップしてまいります。一緒に目標に向けて頑張りましょう。

河合塾マナビス 相模大野校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

入会プランニング

アドバイザーとの面談を行います。志望大学・志望学部・高校での成績・部活動の状況・現在の学習状況・希望する受講教科やスケジュール(曜日・時間など)について確認可能。目標に応じた学習プランを決定します。

3

受講講座の決定

学習プランをもとに受講講座を検討し、最適な講座を選択します。

4

入会手続き

説明内容に納得した場合、入会申込書の提出と学費の支払いを行います。

5

入会オリエンテーション

受講開始前にマナビス生カードやテキストが配付されます。アドバイザーとの面談を通じて、学習方法や受講方法、年間・月間の受講予定を確認します。

6

受講開始

作成した受講プランに基づき、講座の受講を開始します。

河合塾マナビス相模大野校の画像

orig_相模大野_50_河合塾マナビス_相模大野校 1 orig_相模大野_50_河合塾マナビス_相模大野校 2 Ambience 1556.webp Ambience 1557.webp

河合塾マナビスの記事一覧

高校3年生のおすすめ塾12選!いつから行くべきか、高3からは遅いのかなど解説

高校3年生のおすすめ塾12選!いつから行くべきか、高3からは遅いのかなど解説

【10選】映像授業のおすすめ塾!中学生/高校生/大学受験に向けてメリットを解説

【10選】映像授業のおすすめ塾!中学生/高校生/大学受験に向けてメリットを解説

「上智大学合格」に強い塾・予備校おすすめ14選。合格実績や入試対策内容も紹介!

「上智大学合格」に強い塾・予備校おすすめ14選。合格実績や入試対策内容も紹介!

【2025年最新】徹底比較!おすすめの予備校はどれ?大学受験に強い予備校の選び方とは

【2025年最新】徹底比較!おすすめの予備校はどれ?大学受験に強い予備校の選び方とは

東進と河合塾マナビス、どっちがいいの?違いを比較解説!

東進と河合塾マナビス、どっちがいいの?違いを比較解説!

慶應義塾大学合格に強い塾おすすめ7選。合格実績や入試対策内容も紹介!

慶應義塾大学合格に強い塾おすすめ7選。合格実績や入試対策内容も紹介!

錦糸町で大学受験におすすめの塾・予備校15選!総武線・半蔵門線沿いの人気塾も紹介

錦糸町で大学受験におすすめの塾・予備校15選!総武線・半蔵門線沿いの人気塾も紹介

東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化

東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化

【大学受験】オンライン夏期講習を徹底解説!選ぶ際のポイントやおすすめ塾なども紹介

【大学受験】オンライン夏期講習を徹底解説!選ぶ際のポイントやおすすめ塾なども紹介

【2025年最新】高校生・大学受験におすすめの春期講習9選!選び方や塾ごとの特徴を解説

【2025年最新】高校生・大学受験におすすめの春期講習9選!選び方や塾ごとの特徴を解説

【大学受験】夏休みまでにやるべきことや勉強計画の立て方|おすすめ塾も紹介

【大学受験】夏休みまでにやるべきことや勉強計画の立て方|おすすめ塾も紹介

【2025年最新】高校生の春休みの平均的な勉強時間は?新高校1・2・3年生別に紹介

【2025年最新】高校生の春休みの平均的な勉強時間は?新高校1・2・3年生別に紹介

【2025最新】高校入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法についても解説

【2025最新】高校入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法についても解説

【2025年最新】新高3生の春休み、勉強時間や効果的な勉強方法は?おすすめ春期講習9選も紹介!

【2025年最新】新高3生の春休み、勉強時間や効果的な勉強方法は?おすすめ春期講習9選も紹介!

【2025年最新】高校生にとって春休みの過ごし方は重要?大学受験生のやるべきことや勉強法を紹介

【2025年最新】高校生にとって春休みの過ごし方は重要?大学受験生のやるべきことや勉強法を紹介

河合塾マナビス 相模大野校の近くの教室

成瀬校

〒194-0045 町田市南成瀬5-1-8 小室ビル101

河合塾マナビス以外の近くの教室

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

総合進学コース 相模大野教室

小田急線相模大野駅から徒歩4分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

相模大野校

小田急線相模大野駅から徒歩2分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

相模大野駅前校

小田急線相模大野駅から徒歩3分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

相模大野校

小田急線相模大野駅から徒歩3分

代々木個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)

相模大野校

小田急線相模大野駅から徒歩4分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

相模大野駅前校

小田急線相模大野駅から徒歩3分

相模原市の塾を探す 相模大野駅の学習塾を探す