塾選ピックアップ
横浜市立大学の合格体験記
対象学年
授業形式
河合塾マナビスでは、映像授業視聴後のアドバイスタイムがあり、生徒がアシスタントアドバイザーに対して学んだことをアウトプット。自分の言葉で話すことで思考力・表現力を鍛え、「わかったつもり」になっていた部分も明確になります。そして、受験指導のプロである学習アドバイザーが、生徒の理解度を対話やチェックテストの結果や、年間・月間の学習計画に基づいて、必要な復習を提案。さらに、面談などで生徒へ具体的なアドバイスを行うなど、受験当日まできめ細かいサポートを実施しています。
河合塾マナビスでは、河合塾の各教科の精鋭講師陣による「レベルや目的が細分化された約1,000講座」の映像授業から、自分に合ったレベルの講座を選択可能。学習時間も自分の都合に合わせられるので、部活動との両立がしやすくなっています。このほか、AIマスターにより、入試に必要な単語や映像授業で受講した内容を、スマホやタブレットで場所を選ばずに学習可能。AIが苦手を分析して重点的に出題するため、単語帳や問題集よりも効率的に学習できます。
河合塾マナビスは、河合塾の精鋭講師陣による理解のツボを押さえた熱気あふれる映像授業を軸に、現役生の受験対策に特化。「大学別対策講座」では、大学入試に精通した講師陣が「特徴的な問題」「差がつく問題」「合否を分けるポイントと攻略法」を的確に指導しています。さらに、毎年数多くの入試問題の分析を重ねることで得た河合塾の全統模試データから、補強すべきポイントや直近の出題傾向などをテキストに反映。最新の情報で入試対策を行うことで、東大や京大など国公立難関大学に合格する生徒も毎年多数輩出しています。
JR東海道本線(東京~熱海)辻堂駅から徒歩5分
回答者数: 3人
回答日: 2025年01月27日
映像授業だったので好きな先生を自分で選びました。相性があるので合う先生もいればそうでない先生もいましたが合わなければ映像を交換したりしたので問題なく学べました。特に関西弁の先生は雑談も面白くて授業以外の面でも引き込まれていくような授業でした。
あり
講師だけでなく常設でアドバイザーが 何人もいるので自分に合ったアドバイザーに聞けて良かった。自分の行きたい大学のアドバイザーがいたので参考になった。
4時間以上
映像の前半はホワイトボードを使いなからテキストに沿って教えるタイプです。その合間に大学受験で使えるポイントを織り込んで話してくれる。映像なので何回も見直しができわからない忘れたなどあると何度でも見直してする。最後は小テスト形式でアウトプットする感じでした。
マナビス独自のテキストです。 鉄壁の単語帳を使っていました。
回答日: 2025年02月21日
映像で勉強するので直接は接してないのですが教え方の上手な人とか自分との相性とかはありました。そういうときは先生をチェンジしたり違う映像の方を見たりと臨機応変にできるのでその点は良かったのではないかと思います。映像は何回も同じところを繰り返して見ることができるのでわからないところは何回も繰り返してみていました。
あり
現役の大学生としてアドバイザーが何人かいました。その中には受験したい大学の先輩もいたのでとても心強かったです。
4時間以上
個人のブースがあってそこにテレビモニターがあり他の人には聞こえないようにヘッドホンがありました。見たい内容を自分で操作して映像授業を受けるという形式です。これは家にいても見ることができオンラインで授業を受けることも可能です。大雨でいけないときや交通事情が悪い時などはとてもよかったです。
マナビス独自のテキストでした。学校では習わないマイナーなところに目を向けていました。
回答日: 2025年03月05日
映像授業なので好きな先生を選べます。同じ科目でも教え方が自分に合ってる先生を選べたので良かったのではないかと思います。途中で変えることは出来ないけど何回も同じ内容を聞けるので教え方がイマイチでも反復して聞けるので良かったです。
あり
先生にもアドバイスしてもらえましたがアドバイザーと言う名前で現役の大学生が受け答えしてくれるのでとてもたのもしかったです。
4時間以上
映像授業なので自分の好きなタイミングで始めてわかなければ何度も巻き戻して見直しました。逆に理解ができるところは1.5倍速にして映像を流していました。過去に見たものも時間が経つと忘れてしまったり記憶が薄らいでくるので時間が経ってから見直すこともありました。
受験をする大学より1つレベルの高いテキストを使っていました。
家から近い。兄が過去通っていた。授業が映像授業でいつ行ってもよかったから部活をしながら学べた点が決め手です。
兄が通っていて部活動と両立して通っていたんですが映像授業だったので好きな時間好きな時に通えるというメリットがありとてもやりやすかったので同じところに決めました。
1番は家の近所だから。学校か休みの日に通いやすくなると思ったので決めました。あとは兄が以前通っていたから。兄もこちらの塾で学び第一希望の学校に合格出来たから信頼があった。
保護者/大学生/週5日以上/目的:大学受験
5
回答日:2025年03月05日
合っている点は映像授業です。 対面授業や集団授業だったら塾に通ってなかったと思います。自分のタイミングで見たい時に見れてやりたい時にやる。まさに我が子には合っていたなぁと思います。 合っていなかった点はダラダラしてしまうところです。集団授業などはライバルが明らかに見えるけど映像授業は個人でするものなので競争心がなかったように思えます。
保護者/大学生/週5日以上/目的:大学受験
5
回答日:2025年02月21日
あっている点は映像授業だったこと。部活動をしていたので終わる時間かまちまちだったので塾に間に合わないと困るということで映像授業を選びました。あっていない点は特になかったと思います。毎日自分のペースで人に合わせるのは苦手なのでここで良かったと思っています。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
入会プランニング
アドバイザーとの面談を行います。志望大学・志望学部・高校での成績・部活動の状況・現在の学習状況・希望する受講教科やスケジュール(曜日・時間など)について確認可能。目標に応じた学習プランを決定します。
3
受講講座の決定
学習プランをもとに受講講座を検討し、最適な講座を選択します。
4
入会手続き
説明内容に納得した場合、入会申込書の提出と学費の支払いを行います。
5
入会オリエンテーション
受講開始前にマナビス生カードやテキストが配付されます。アドバイザーとの面談を通じて、学習方法や受講方法、年間・月間の受講予定を確認します。
6
受講開始
作成した受講プランに基づき、講座の受講を開始します。
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり