お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
51 開成教育セミナー Top 1

対象学年

  • 小学2年生〜中学3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • オンライン対応あり
  • 映像授業

開成教育セミナー 平野教室はこんな人におすすめ

1つずつじっくり理解しながら学習を進めていきたい人

開成教育セミナーが提供するのは、「集団授業」でも「個別指導」でもない「少人数ゼミ式指導」という授業形式。1クラスの人数が12〜18人というクラス編成で、発問を重視したゼミ式授業を行います。授業は生徒の理解度を確認しながら進行していく対話型。講師から生徒への一方通行ではなく、発問を繰り返しながら進めていきます。講師は授業を進めながら、生徒の様子を常に確認。一人ひとりの学力を上げるための丁寧な指導を行います。

環境の変化に左右されることなく学習を継続したい人

小学校・中学校で塾が変わってしまうと、各塾の方針の違いで学習に混乱が生じる場合があることも。開成教育セミナーは、小学生から中学生にかけて継続して通塾できます。小学校時代には今後必要となる正しい学習習慣と基礎学力を、中学校時代には高校入試に直結する学力を育成。長期にわたって安心して通い続けられるのが魅力です。

定期テストでの得点アップを目指す人、検定試験の取得を目指す人

開成教育セミナーでは、定期テスト対策や検定試験対策も充実しています。定期テスト前には、通常授業を定期テスト対策授業に切り替え、土日も使ってテスト勉強を実施。一人ひとりの学校のテスト範囲に合わせた対策が可能です。また、英検や漢検といった各種検定取得を目標とした指導も重視。定期テストや各種検定といった具体的な目標に向けて努力することで、生徒たちの学習意欲を高める指導を行います。

開成教育セミナー平野教室へのアクセス

開成教育セミナー 平野教室の最寄り駅

大和路線平野駅から徒歩19分

開成教育セミナー 平野教室の住所

〒547-0033 大阪府大阪市平野区平野西6-4-5 1・2階

地図を見る

開成教育セミナー 平野教室の行き方

Osaka Metro谷町線「平野」駅 から徒歩5分

開成教育セミナー平野教室の概要

受付時間
14時~20時
対象学年
小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり / 映像授業
目的
中学受験 / 高校受験 / 学校の授業理解のための補足学習 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服
講習
春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習
教科
国語 / 英語 / 算数・数学 / 理科 / 社会
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / リモート授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
小学生実力練成コース / 大阪市公立中高一貫コース / 中学生実力練成コース
駐車場・駐輪場
駐輪場あり
自習室利用時間
詳細は教室にお問い合わせください。
安全対策
防犯カメラあり

開成教育セミナー平野教室の設備・様子

教室

10~20名程度収容できる授業教室が複数あります。

自習室

自習室専用スペースがあります。

開成教育セミナー平野教室の通塾生徒情報

  • 大阪市立摂陽中学校
  • 大阪市立平野中学校
  • 大阪市立平野北中学校
  • 大阪市立喜連中学校
  • 大阪市立加美中学校
  • 大阪市立加美南中学校

開成教育セミナー平野教室の通塾生徒情報

開成教育セミナーの合格実績

  • 大阪府立北野高等学校 (3名)
  • 大阪府立茨木高等学校 (9名)
  • 大阪府立天王寺高等学校 (9名)
  • 大阪府立三国丘高等学校 (7名)
  • 大阪府立豊中高等学校 (8名)
  • 大阪府立大手前高等学校 (16名)
開成教育セミナーの合格実績をすべて見る

開成教育セミナーの合格者インタビュー

開成教育セミナーの合格体験記

開成教育セミナー 平野教室のコース・料金

開成教育セミナー平野教室に通った方の口コミ

回答者数: 9人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2024年11月16日

    講師陣の特徴

    講師は、社員の講師です。 新卒ではなく、ベテランな先生です。 (他の学年には、社員じゃない講師がいるようです。) 定期的に懇談会もあるのですが、こちらからの質問にもしっかりと答えてくれます。 学習面でもしっかりサポートしてくれます。 また、アプリで教室と保護者のやり取りができますが、返信も早いです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で実際されています。 座席も指定されていて、しっかりと子どもを見てくれている感じがします。 穏やかな雰囲気で、楽しく受講できているようです。 教えてもらうというより、自分で問題を解いて答え合わせをすることもあるらしいです。

    テキスト・教材について

    不明

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪府立咲くやこの花中学校

    回答日: 2024年11月21日

    講師陣の特徴

    現在の授業はアルバイトの先生ではなく正社員のベテランの先生が担当してくれています。 いつも親身になってくれます。 話しやすくいろいろ考えてくれます。 質問や相談にいつも気持ちよくこたえてくれます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒からの質問には必ずこたえてくれる

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    見学したことがないので詳しくはわからないですが明るく楽しくをモットーに生徒に質問していく形式で授業をすすめていってらっしゃるみたいです。 少人数制なのでアットホームな感じの雰囲気で本人は楽しんでいるみたいです。 わからないところはほっとおかないできちんと対応してくれています。

    テキスト・教材について

    わかりません。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2024年12月20日

    講師陣の特徴

    うちの子どもは、正社員の講師(教室長みたいな人)が担当してくれています。 人柄は良いのですが、説明が分かりづらいことが時々あります。 欠席時の連絡は、こまめにしてくださいますし、模試の受験に対しても、個別にフォローしてくださるので、とてもありがたく思っています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業の前後で対応してくださるようです。

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業形式で、先生が説明して、子どもたちが問題を解く感じです。 問題を解いた後に、自分で丸付けをするようなのですが、詳しい解説があるわけではないようです。 授業中のクラスの雰囲気は、落ち着いているようです。

    テキスト・教材について

    テキストは塾オリジナルのものと、市販のものとの併用です。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2025年01月12日

    講師陣の特徴

    うちの子どもの担当の先生は、教室長のような、プロの塾講師でした。 色々な連絡も、スムーズにしてくださいました。 個人懇談のときにも、志望校に対して、学習スケジュールや対策方法を教えていただけて、とても参考になりました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業の後などで質問を受けてくださるようです。

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で実施され、最初に先生から講義があります。 授業時間内に問題を解く時間があり、できた人から各自で答え合わせをすることが多いようです。 その後に、先生からの解説というか説明があるようです。 授業の雰囲気としては、穏やかな雰囲気で、落ち着いて授業を受けられるようです。

    テキスト・教材について

    塾の完全なオリジナル教材ではありませんでした。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 浪速高等学校

    回答日: 2024年03月23日

    講師陣の特徴

    塾長はベテランで、親身になって話をしてくれました。先生は、大学生が多かったみたいですが、年齢が近い分、話しやすい感じで、男女問わずいろんな先生が担当してくれていました。質問もしやすく、オンラインの時にも横で聞いていましたが、わかりやすく説明してくれていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別だったので、4対1でしっかりと指導してもらった。わからないところはすぐに質問することができて、安心して通えました。テスト前などは、定期テスト対策で別の時間を設けてくれていました。みんなで頑張る雰囲気があり、教室自体の雰囲気も良かったです。

    テキスト・教材について

    問題集など

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪府立咲くやこの花中学校

    回答日: 2024年10月26日

    講師陣の特徴

    講師はベテランの方が担当しておりわかりやすい授業を実施している。 はなしかけやすくユーモアがある。 親身に対応してくれる。 子供の頑張りを認めて褒めてくれる。 楽しんで授業を受けられるようにしてくれている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問したことには全て回答してくれる。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は生徒に質問しながらこたえてもらって進めていく授業系しきをとっている。 わからないことは間違っているところがあればわかりやすく説明してくれる。 楽しくわかりやすく授業を進めている。 暗い雰囲気ではなく明るい雰囲気の授業である。

    テキスト・教材について

    わかりません。

回答者数: 9人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2024年11月16日

    カリキュラムについて

    レベル感は普通だと感じます。 中学受験を考えている場合、物足りなく感じることもありますが、その場合は、個別指導のカリキュラムをプラスできるようです。 人数も比較的少なめなので、個人をしっかりと見てくれている感じがします。

    定期テストについて

    熟内テストは四半期に1回ぐらい実施されるものと、毎月実施されるものがあり、どちらも受験必須。

    宿題について

    1科目1時間ぐらいの分量です。 科目によって、問題を解くものと、暗記のためのものとが違うようです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪府立咲くやこの花中学校

    回答日: 2024年11月21日

    カリキュラムについて

    基礎をふまえての応用で実践力を身につけるカリキュラムになっています。 わからないところからはじめていって徐々にレベルをあげていきいきなり難しくはせず取り組みやすいように工夫されています。 負担にならないようにでも応用力を身につけられるカリキュラムになっています。

    定期テストについて

    定期的に塾のテストがある

    宿題について

    復習と予習の宿題が出されています。 量は多過ぎず少な過ぎず生徒の負担にならない程度の量が出題されていると思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2024年12月20日

    カリキュラムについて

    学校で習っている内容・レベルと、ほとんど同じ程度のようです。 公立の中高一貫校を推奨されているので、私立中学受験対策としては、物足りなさを感じるかもしれません。 その場合は、個別指導の方で対策することもできるようですが、追加費用がかかるので悩むところです。

    定期テストについて

    塾内の模試は、3ヵ月に1回程度あります。 また、毎月、塾内のテストがあります。

    宿題について

    漢字の書き取りや、読み方問題などがあります。 1科目あたり、30分ぐらいの勉強時間が目安のようです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2025年01月12日

    カリキュラムについて

    授業のレベルとしては、学校で習うことを、少し先取りするような感じだと思います。 私立中学校の受験を考えていらっしゃる方には、少し物足りないと感じられるかもしれません。 まだ学年も低かったので、もう少し学年が上がれば、少し違うかもしれません。

    定期テストについて

    年3〜4回程度の塾内模試があります。 小テストは授業ごとにあるようです。

    宿題について

    宿題の量は多くありません。 漢字の書き取りや、英語の単語を繰り返し書いたりするような内容が多いようです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 浪速高等学校

    回答日: 2024年03月23日

    カリキュラムについて

    カリキュラムの予定に沿って指導してもらっていた。進み具合なども毎回記録していて、懇談では勉強に対する理解度も教えてもらいました。学校に合わせて進み具合を調整してくれている感じがしました。早すぎることもなく、無理なく進めることができていたと思います。

    定期テストについて

    判定模試が年に2回くらいあって、実力がわかった

    宿題について

    少量の宿題が出ていました。毎回はできなかったこともありましたが、あたたたく見守ってもらっていました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪府立咲くやこの花中学校

    回答日: 2024年10月26日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは年間を通してしっかりくまれている。 春期、夏期、冬期に特別講習があり集中的に勉強するようになっている。 その後には学力がわかるように偏差値の出るテストが実施される。 そこで成果がわかるように設定されている。

    定期テストについて

    公開テスト年6回、

    宿題について

    宿題は国語、算数ともにページ数は4ページほどである。 そこそこ難しいのでやるのに時間はかかる。 テキストに書き入れている。

回答者数: 9人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2024年11月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    受講内容に関することや、定期的な塾内テストのことでご連絡をいただくことが多いです。 受講内容に変更がなければ、特に連絡はありません。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾での学習の様子や成績などを見せていただきながら、お話しします。 今後の進路に関することや、カリキュラムのことなどもお話しできます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    通塾科目が多いないので、成績不振という状況になったことがありません。 どういったアドバイス等をいただけるのかは不明です。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪府立咲くやこの花中学校

    回答日: 2024年11月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    助成カードの提出期限や面談日の相談。 テスト内容や授業料。 模試の日程。 他にもいろいろと塾専用のアプリを通じて連絡がきます。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    成績について、普段の授業に対する姿勢の様子。 今後の展開についてや家庭での学習方法などいろいろと面談でお話します。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が上がらない時でも今は踏ん張る時だ! この成果は必ず実と励ましてくれてやる気をくれます。 ネガティブなことは言わないです。 いつもポジティブな気持ちにしてくれます。 なのでまた頑張ろうと思えるみたいです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2024年12月20日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    季節の受講内容の確認などで、お電話をいただくことがあります。 また、受講科目の変更や、授業欠席時の連絡などは、塾専用のアプリが連絡ツールになっていることが多いです。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    懇談時点の成績や学習内容、受講時の様子についてお話ししてくださいます。 また、志望校の相談や、それに向けた学習方法なども教えてくださいます。 オープンスクールなど、いつ・どんなことをしておくと良いかも教えてくださいます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    通塾期間も短く、受験直前の学年ではないので、これまでに、成績不振となったことがありません。どのようなアドバイスをいただけるかわかりませんが、子どもに合わせた内容をアドバイスいただけると思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2025年01月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    各種講習や検定の案内・申し込みで連絡があることが多いです。 欠席の連絡をしたときも、授業後に宿題や授業の内容などのご連絡をいただけます。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    子どもの成績や進路についての確認や相談と、それに向けた学習方法などについて、アドバイスをいただけます。 具体的な取り組み時期も示していただけたので、とても参考になりました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    通塾期間の学年が低かったので、成績不振となったことがないので、ちょっと分かりません。 子どもの性格も、しっかりと把握してくださっていたので、親身にアドバイスいただけると思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 浪速高等学校

    回答日: 2024年03月23日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾の引き落とし金額、プリント類の配布のこと、提出物の期限などのこと、定期テスト対策の講座などの連絡がありました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    定期テスト、実力テスト、塾のテストの結果日対しての話、授業での進み具合、高校の志望校に対しての話などいろいろ親身になって話していただきました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手教科の勉強方法や短時間で集中して勉強するコマを増やしてみたらどうか?と話があったり、本人に向いた勉強方法を勧められたりしました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪府立咲くやこの花中学校

    回答日: 2024年10月26日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾助成カードの提出の連絡。 テスト日や時間の連絡。 面談日の連絡。 講習日時の連絡。 学習内容の連絡など。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    学習面での態度、内容の理解度、どのようにしていったらいいかのアドバイスなど。 自宅での様子や塾での様子など。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    本人の頑張りをみとめ不振であってもあせらずゆっくりこのペースで学習していくと絶対身につくとアドバイスしてもらった。

回答者数: 9人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2024年11月16日

    アクセス・周りの環境

    入退室時に、メールとアプリで通知が来るので、教室に着いたこと、出発したことが分かり、安心できる。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪府立咲くやこの花中学校

    回答日: 2024年11月21日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く人通りの多い場所にある

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2024年12月20日

    アクセス・周りの環境

    駅からも遠くなく、交通量の多い道路に面しているので、通塾は安心できると思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2025年01月12日

    アクセス・周りの環境

    大きな通りに面していて、交通量も多いので、人目があり、安心して通塾させられると思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 浪速高等学校

    回答日: 2024年03月23日

    アクセス・周りの環境

    駅前で明るく通いやすい

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪府立咲くやこの花中学校

    回答日: 2024年10月26日

    アクセス・周りの環境

    わかりやすい場所にある

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪府立咲くやこの花中学校

    回答日: 2024年11月21日

    あり

    塾の宿題でのわからないところにたいして一緒に考えてこたえをだしています。 わからないところは教えています。 答え合わせもしています。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪府立咲くやこの花中学校

    回答日: 2025年01月28日

    あり

    わからないところがあると一緒に考えてこたえを導きだせるように手伝っています。 こたえを教えるのではなく一緒に考えます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 桐蔭学園高等学校

    回答日: 2025年04月05日

    あり

    子供の宿題の確認と課題の進捗、学校や塾での進捗具合のヒアリングを行い無理なく過ごせているかを確認して向き合っているかを行っていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桃山学院中学校

    回答日: 2025年04月06日

    あり

    宿題の確認と、内容を一緒に行うことで、子供の受験に向けての課題を抽出して無理して行っていないか等を確認していた。

回答者数: 10人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2024年11月16日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料…15万円ぐらい 季節講習費…5万円ぐらい 模試…2万円ぐらい その他諸費用あり。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪府立咲くやこの花中学校

    回答日: 2024年11月21日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 講習代 テキスト代 テスト代

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2024年12月20日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    ・授業料…3000円程度/科目 ・事務手数料…3000円程度/月 ・模擬試験…3000円程度

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2025年01月12日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下


    塾にかかった年間費用の内訳

    ・授業料…1科目5000円程度 ・事務手数料…3000円程度 ・テキスト代…数千円程度 ・特別講習費…20000円程度 ・模試受験料…3000円程度

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 浪速高等学校

    回答日: 2024年03月23日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 テキスト代 講習代

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪府立咲くやこの花中学校

    回答日: 2024年10月26日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 テキスト代 講習代 テスト代

この教室の口コミをすべて見る

開成教育セミナー平野教室の合格実績(口コミから)

開成教育セミナー平野教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    中高一貫校受験コースがあったので子供が受験するのにぴったりな勉強ができるからこの塾に決めて通うことになった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    中高一貫校に特化したコースがありそのコースなら志望校にいくための近道だと思いそこに通わせたいと思ったので開成教育セミナーに決めました この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    個別指導で、ここに応じたカリキュラムが設定されており、逐一報告連絡相談があり、子供の精神的な支えになると考えたので この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    先生たちも優しく、親身になってくれる感じがしたから。塾代も他のところと比べて高額に感じなかったし、家からも通いやすかったのが理由です。 この口コミを全部見る

開成教育セミナーの口コミ

開成教育セミナーの口コミをすべて見る

開成教育セミナー 平野教室の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

入塾説明会に参加

「少人数ゼミ式指導」でどのような力が身につくのか、指導内容や授業システムについての説明を受けます。

3

学力診断テスト(無料)を受験

学力診断テストの結果から、理解度や課題、解決方法を聞きます。

4

無料体験授業に参加

実際の授業に2週間の無料体験として参加できます。体験の様子は面談もしくは電話で報告してもらえます。

5

入塾手続き

受講科目や通塾開始日などを確認し、教室にて入塾の手続きを行います。

開成教育セミナー平野教室の画像

51 開成教育セミナー Top 1 51 開成教育セミナー Top 2 51 開成教育セミナー Top 3 51 開成教育セミナー Top 4 51 開成教育セミナー Top 5

開成教育セミナーの記事一覧

【中学生】少人数制のおすすめ塾!少人数制のメリット・デメリットも解説

【中学生】少人数制のおすすめ塾!少人数制のメリット・デメリットも解説

【小学生】少人数制のおすすめ塾紹介!少人数制のメリットも解説

【小学生】少人数制のおすすめ塾紹介!少人数制のメリットも解説

開成教育セミナーの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

開成教育セミナーの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

能力開発センターの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

能力開発センターの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【中学受験】立命館大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】立命館大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

中学生がやってはいけない勉強法|効率的な勉強のやり方や高校受験に向けた学習法など解説 

中学生がやってはいけない勉強法|効率的な勉強のやり方や高校受験に向けた学習法など解説 

開成教育セミナー 平野教室の近くの教室

長居教室

〒558-0004 大阪市住吉区長居東3-15-29 1~3階

西田辺本部教室

〒545-0022 大阪市阿倍野区播磨町1-23-24 西田辺ビル 1~3階

北巽教室

〒544-0013 大阪市生野区巽中1-25-12 ナティーノース 2階

阿倍野教室

〒545-0053 大阪市阿倍野区松崎町3-13-37 大塚ビル 3~4階

開成教育セミナー以外の近くの教室

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

平野校

大和路線平野駅から徒歩5分

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

平野教室

大和路線平野駅から徒歩19分

個別指導WAM(ワム)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

加美北校

大阪メトロ千日前線南巽駅から徒歩11分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

加美教室

大和路線加美駅から徒歩5分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

平野駅前校

大和路線平野駅から徒歩15分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

平野駅前校

大和路線平野駅から徒歩15分

大阪市の塾を探す 平野駅の学習塾を探す