SAPIX小学部 国立校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
SAPIX小学部 国立校のおすすめポイント
- 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
- 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
- 少人数制の学力別クラス編成で指導
SAPIX小学部 国立校はこんな人におすすめ
難関中学を目指している
SAPIX小学部は「難関中学を目指すならSAPIX」といわれるほど、中学受験において高い認知度を誇る学習塾です。
難関中学への合格率は圧倒的で、これまで開成や麻布、武蔵などのさまざまな難関私立中学に多くの合格者を輩出しています。
授業では志望校別のカリキュラムと公開テストが用意されており、志望校合格に向けて着実に学力を伸ばしていくことが可能です。
質の高い講師陣と周りの仲間と切磋琢磨できる環境で、中学受験における勝者を目指すことができます。
小学1年生から中学受験に向けた対策をしたい
SAPIX小学部は、小学1年生から通うことができます。
小学1年生のカリキュラムでは「学ぶことに興味を持たせること」を大切に、勉強への興味や好奇心を引き出すことができるよう指導を行なっています。
算数の授業では数の持つ面白さや不思議さを生徒と共有し、算数への興味を持たせることを目的とした指導を受けることができます。
また、国語の授業では物語を通じて「読む」「書く」ことを重視しており、文章に親しませることで国語力の基礎を育成します。
授業は週1回なので、生徒に負担をかけずに小学1年生のうちから中学受験に向けた学習ベースを作ることができます。
自分の実力に合わせた指導を受けたい
SAPIX小学部の授業は、少人数制の学力別クラス編成で行なっています。
授業では自分自身の現在の学力に応じた指導を受けることができるので、無理なく無駄なく学習が可能です。
それぞれのクラスでは生徒に合わせた指導を行なっており、基礎から応用まで幅広く対応した指導を受けることができます。
また、難関校を目指している生徒を対象とした「難関校SS特訓」では、志望校の出題傾向に照準を合わせた志望校別講座を実施しています。
この講座では苦手を集中的に学習できる単科講座と実力判定テストなどを通し、志望校合格に結びつく実践力を体系的に身につけることができます。
SAPIX小学部 国立校へのアクセス
SAPIX小学部国立校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | グループ指導(4~10名未満) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
SAPIX小学部の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
SAPIX小学部の合格体験記
SAPIX小学部 国立校に通った方の口コミ
回答者数: 3人
-
回答日: 2023年06月12日
講師陣の特徴
プロ 子供に真摯に向き合って、勉強の仕方から、考え方まで相談に乗ってくれている。 テストの結果によっては親にアドバイスのための電話をかけてくれることもある。 各科目のプロが手取り足取り、子供の成長のため真剣に取り組んでいるのを親も感じる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
毎回の授業後に質問教室を全教科で受け付けている。 基本的な事でも、嫌な顔されず、丁寧に教えてもらえる。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
算数は毎回授業前小テストあり。 2週前の単元が範囲で習得を確かめる目的。 国語は漢字と言葉の意味・慣用句等のテストがある。 授業は少人数で答えさせたり、質問したり、と飽きさせないように、集中力をたもつための工夫のある授業がされている。
テキスト・教材について
紙ベース。 プリント大量。 冊子で欲しいが、目の前の単元に集中するためか毎回プリント配布。
-
回答日: 2023年12月03日
講師陣の特徴
プロのベテラン講師が多いように感じました。ただ、普段の授業などは親が見学の機会はなく、どうなのかわかりません。でも、子どももよく理解しているようですし、お電話をくださる先生はベテランな感じがしました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
毎回の授業後に、参加自由の質問教室があります。ただ、授業後なので、9時とか、10時とかです。うちの子は参加したことはありません。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の見学等の機会は一切ないので、よくわかりませんが、子どもの話によると、授業の間によく質問をされる参加型のスタイルだそうです。毎回楽しそうに帰ってくるので楽しいのだと思います。毎回の授業でテキストを配るのでクラスによって進捗の差が出てしまうことはありません。すごくよくできたシステムです。
テキスト・教材について
毎回の授業で配られるオリジナル教材です。プチ改定は毎年あるようですが、姉妹(3歳差)のテキストはほぼ同じでした。でもとってもよくできていると思います。
-
回答日: 2025年03月23日
講師陣の特徴
長期間にわたりお世話になりましたが、授業が楽しいから一度も嫌がることなく喜んで通塾できました。生徒との距離の取り方が非常に上手な印象の先生が多くいらっしゃる印象を受けました。また、ベテラン講師が対応してくれたので特に問題なく受験を全勝で終えることができました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
レベルにあった授業、定期テスト毎にクラス替えがあることや、年に数回のおおきなクラスシャッフルがあることで、子ども自身もゲーム感覚で楽しんでいました。トップレベルの友達と一緒に授業を受ければ受けるほど塾が楽しかったようです。
テキスト・教材について
名前は忘れてしまいました
SAPIX小学部 国立校の合格実績(口コミから)
SAPIX小学部 国立校に決めた理由
-
ご近所さんの紹介で入塾しました。実績があることや明朗会計、熱すぎない指導などが子どもにあっていると感じました。また、合わなければ転塾すればいいと気楽に考えながら入塾しました。
-
最寄駅の近くにある点。他の塾に比べて、生徒の成績に責任を持っていると感じたから。他塾に比べてレベルも高かった。
-
家から近い私立向けの塾
SAPIX小学部の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校2年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月04日
基本的には難関校などをターゲットとして受験に重点を置いた塾なので、相応の準備をして偏差値も相応のレベルに達している方は合うと思いますが、学校授業の補習やキャッチアップといったサポート的なニーズを持った方には合わない気がします。
生徒/高校2年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2025年05月10日
私は競走心で頑張るタイプでしたので、集団授業がとてもあっていたなと思っています。生徒数が多く、知り合いも多かったことが助けにもなっており、友達と話すことが楽しみの一つでした。しかし、集団であるからこそ、プライドの高い私は、積極的に質問にはいけていなかったなと思います。
保護者/中学1年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2025年03月23日
熱すぎない指導、楽しい授業、クラス替え、クラスシャッフル、先生との距離、校舎の規模など、いろんな点でこどもに合っていたと振り返ります。会っていなかった点は・・・特になかったのではないでしょうか。特待生として他塾の授業も数回受けましたが、熱すぎる指導が頭に入ってこないと言っていたことを思い出しました。
保護者/中学1年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月09日
宿題の量は他の塾と比べてもかなり多いように思われ、その分親が一緒に勉強を手伝ってあげることは必須とならざるを得なかったことから、もう少し塾の配慮やサポートがあるとありがたいと感じる部分は多く、その点は合わなかった。
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2023年12月03日
毎回の授業で確認テストがあるため、宿題をサボらずにすんでいます。私も子どもに甘いため、疲れてる時等は、宿題をやらなくてもいいかな…と思ってしまうこともあるのですが、そうするとテストで爆死して、本人が恥ずかしい思いをするので、毎回きちんとやらせています。
通塾中
保護者/小学校6年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2023年06月12日
合っているのか、合っていないのかは正直わからない。 ただ子供が授業が楽しいと前向きで通塾しているので、良かったと思う。 毎回テストもあり、月1のテストではクラス替えもあるので自分のペースで勉強していきたい子にはしんどいと思う。
SAPIX小学部以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
小学生
集団指導(10名以上)
SAPIX小学部に似た塾を探す