SAPIX小学部 仙川校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全133件(回答者数:26人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

仙川校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円

仙川校の口コミ・評判

講師・授業の質

成績順によって分けられるクラスによって講師も異なるが、上位クラスの講師は経験豊富な社員ばかりだった。それぞれの担当教科についての知識だけでなく、志望校ごとの傾向と対策についても豊富な情報を持っており、安心して任せることができる先生ばかりだった。家庭学習についての悩みについても的確なアドバイスを受けることができた。

仙川校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は中学受験指導歴の長いベテラン先生ばかりで、どのような質問に対しても適切な回答、アドバイスをしてくれた。中学校ごとの傾向と対策についても知識が豊富で、安心して任せることができた。また生徒の学習面だけでなく精神面にもよく配慮してくれていたと思う。褒めたり厳しく指導したりを使い分けながら能力を引き出すことが上手だった。

通塾中

仙川校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

復習主義なので自分で勉強しないと追いつかないが授業自体は面白いと子供が言っています。国語は漢字と物語を読み、社会は今は那道府県を一つずつやっています。算数は、1日一ページのドリルを渡されるので毎日やることで無理なく力がつきそうだと思った。

仙川校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

中学受験に必要な4科目(算数、国語、理科、社会) の学習です。毎日自宅でも宿題が出て、SAPIXは復習に特に力を入れている塾でした。ちなみに早稲田アカデミーは、教材が予習シリーズというもので、こちらもとても良い教材ですが、予習に力を入れているのかなと思いました。SAPIXは復習は必須で、次の授業で必ず小テストをしていてその成績で席順が毎度変わります。成績が良い子が前の方という具合です。中学受験に必要なカリキュラムかしっかり組まれているという印象です。

仙川校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

最難関校の受験を視野に入れた高難易度の授業。生徒はレベル別にクラス分けされ、クラス内でも成績順に席順が決められるため、塾内の相対的な位置は常に可視化される。予習は必要なく、塾で演習を通じて学習し、家庭学習で復習に取り組むスタイル。家庭学習はすべてを完遂することはできないくらいのボリュームだが、レベル別にどこまで取り組むべきかを指示される。

仙川校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

最寄り駅からそれほど遠くなく人通りもある経路だったため安心だった

仙川校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から塾まではそれほど遠くもなく人通りもそれなりにあるため安心して通わせることができた。

仙川校の口コミ・評判

家庭でのサポート

とにかく最初は親も子どもも勉強の仕方がわからなかったので、予習復習を中心に、試行錯誤しながら一緒にやりました 算数の文章題は解説を見ながら教えていました

仙川校の口コミ・評判

家庭でのサポート

5年の時は勉強方法もよくわからなかったなで、なるべく横について予習復習の手伝いをしていました 6年になってからはだいぶ学習の習慣がついて来たので、主に算数の文章題を教えていました

仙川校の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題のプリントをまとめ時間配分を決めて隣に座り一緒に宿題をやっていました。答え合わせをし、間違えた箇所を一緒に考えたり… とても大変でした

通塾中

仙川校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

3年生から国語社会、算数、理科と4教科やります。社会と理科は宿題は多くなく、まずは興味を持ってその教科を好きになることを目的にしているようです。国語と算数は力を入れているようです。算数は時々大人でも考えてしまうような難しい問題があります。

仙川校の口コミ・評判

家庭でのサポート

最初の頃は本人も親も勉強の仕方がわからず、ただやらせていたことを反省し、毎回の授業の予習…は時間的になかなか難しかったので、復習を一緒にやるようにしていました

仙川校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円?

仙川校の口コミ・評判

家庭でのサポート

5年生の頃は勉強方法もよくわからなかったので、暗記科目などは二人三脚でやっていました 算数の難題は、教材の解答解説だけでは理解出来なかったので、自分が教えていました

仙川校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く、商店街の中にあったので暗いところを通らずにすんだ

仙川校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く、商店街の中にあったので、夜遅くなっても比較的明るい環境だった

仙川校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円?

仙川校の口コミ・評判

講師・授業の質

どこの塾もそうだと思いますが、科目ごとにそれぞれ講師がいて、熱心に教えてくれていたようです。 子どもによると、多少変わったというか、個性的な講師が多かったようです。 成績順にクラスが分かれていたので、講師の質にも違いがあったのではと思われます。

仙川校の口コミ・評判

講師・授業の質

どこの塾もそうなのかもしれないが、教科ごとにそれぞれ講師がいて、質の高い授業をしてくれていたのではないかと思う だいぶ前のことなので記憶が曖昧だが、勉強以外のケアや保護者とのやりとりを主にになってくれていた方もいたと思う

仙川校の口コミ・評判

家庭でのサポート

通っているうちに、とにかく予習復習が大切だということがわかって来たので、五年生の頃は隣に座って一緒にやりました 特に社会などの暗記科目は、解説しながら読み聞かせ、質問したりもしました

仙川校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

全体的にレベルが高いので、上位校を目指す人には良いと思います 毎回授業が始まる前に算数の小テストがありました 日によって教科は違いますが、それによって毎回算数に触れるので、苦手克服に役立ったと思います

仙川校の口コミ・評判

総合的な満足度

各教科の先生方の授業がどれもわかりやすく、子どもも楽しく通っています。定期的に成績によるクラス替えがあるのでモチベーションアップにもなるようです。ただ割と、親のサポートは多めだと思います。宿題などもそれなりに量がありますが、受験を考える時これくらいは必要かとは思います。

仙川校の口コミ・評判

総合的な満足度

少人数クラスのため、子どものレベルに応じて、懇切丁寧な指導を行なっていただきました。豊富なデータに基づき、志望校の傾向と対策は、非常に有用で、効果的な受験対策を立てることが出来ました。クラス分けと座席配置は、子どもの学習レベルに応じて行われるため、子どもの勉強意欲や競争心を高めることになりました。

仙川校の口コミ・評判

総合的な満足度

どのような授業や指導を行っていただいているのか見たことがない、見れないので評価のしようがない。ただし子どもの点数は上がっているので、良い指導を行っていただいているのだとは考えられる。また警備員が配置されていたり周りの環境整備にも気を遣っているのがわかるのでその点は安心できる。

仙川校の口コミ・評判

総合的な満足度

校舎全体の雰囲気や駅から塾までのルートの治安なども良く、3年間快適に通塾することができました。カリキュラムに沿った授業で内容や先生にも問題なく、授業も分かりやすい先生が多かった気がします。サポートも手厚く、特に質問教室などで質問をして夜遅くまで残っていた生徒を駅まで送って行ってくれるなど防犯の面でもしっかりしており安心できる校舎でした。

  • 1

前へ

次へ

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください