SAPIX小学部 たまプラーザ校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全107件(回答者数:20人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
たまプラーザ校の口コミ・評判
塾のサポート体制
成績など、メンタルケア わからないことなど、困っているところなど、なんでも連絡してくれます。 連絡すれば、すぐに対応してくれました。
たまプラーザ校の口コミ・評判
塾のサポート体制
受験前日に励ましの電話があったくらいで、それ以外は入塾当初ぐらいしかありませんでしたが、問題なく学習に取り組めているという事だったと思います
たまプラーザ校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から歩いてすぐなため立地は良い。塾までの間に警備員さんがいるので安全にも気を配っている
通塾中
たまプラーザ校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者会や家庭での勉強の様子、緊急の天候によるお迎えの方法や、普段の通塾時の車の停車場所の通知など多岐に渡るが、当たり前の連絡が多い。
通塾中
たまプラーザ校の口コミ・評判
講師・授業の質
上位クラスではベテランの先生が配置される。楽しく授業をするスキルに長けており、わかりやすいだけではない。娘も楽しそうに通っている。ただし、4年生だと必ずしも上位クラスだからと言っていい先生であるわけではないように思える。また、親は一切授業の様子を拝見する機会はないので、それを確かめる方法はない。
たまプラーザ校の口コミ・評判
塾のサポート体制
6年生になってから、子供の成績から強み、弱みを教えてくれ、どのように本人の志望校に向かって対策を立てて行くか。親も本人とともに共有し、一緒に立ち向かうという姿勢を示してくれた。
たまプラーザ校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
3年生は算数、国語、理科、社会の授業があるがテストは算数、国語のみ。4年生からはテストも4教科になる。3年生までは楽しく勉強ができるレベルであるが4年からレベルが高度になる。クラスごとのカリキュラムではなく全クラス同じで上位クラスをターゲットにしたカリキュラムなので、下位クラスは全てやらずにポイントを絞っている。
通塾中
たまプラーザ校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
たまプラーザ校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾へ行くと当日のテキストがもらえます。予習をする必要はなく、授業で習い、それを自宅で復習するカリキュラムです。 先生から出された家庭学習をしっかりやることが大切です。なんども反復するスタイルのカリキュラムだったと思います。こどもにとってわかりやすく、見やすく読みやすいテキストでした。
たまプラーザ校の口コミ・評判
家庭でのサポート
授業の復習を土日に一緒にやってました。一回の授業で子供の力だけで完璧にするのは難しく大人のサポートは何らかの形で必要と思います。
通塾中
たまプラーザ校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
全クラス同じテキストを使用しており、反復学習できるようになっている。 毎日取組む基礎トレーニングと授業前テストの復習を地道に続けることで、学習内容の定着を図っている。 4教科のうち、算数に重点を置いたカリキュラムになっており、各単元を繰り返し学習するようにカリキュラムが組まれている。
たまプラーザ校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:最終学年は150万円くらい。
たまプラーザ校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円くらい。
通塾中
たまプラーザ校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅の最寄り駅の目の前にあったので、子どもでも徒歩15分程度で通うことができました。帰りは夜になるので、車で迎えに行きましたが、迎えの車が多く、また塾の目の前は駐車禁止だったので、駐車スペースを確保するのに苦労しました。塾の周辺は商業施設が多くあるので、夜も明るいですし、人通りもあるので安心でした。でも騒音などは特に気にならなかったとのことです。生徒の半数ぐらいは、電車に乗って近隣の駅から通っていました。
通塾中
たまプラーザ校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から近く、駅前までバスで行ける。 帰りは、友人と帰るようにしており、なるべく一人にならないようにしている。
たまプラーザ校の口コミ・評判
塾のサポート体制
学力等々、様々な範囲の内容について、担当事務員より、きめ細やかな連絡があるため、安心して子供を預ける事ができた。
たまプラーザ校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:130万円
たまプラーザ校の口コミ・評判
塾のサポート体制
定期的な提出物や出席、塾での様子などの連絡を適時報告してくれていた。 また保護者からも連絡をとって状況をヒアリングするようにしていた。
たまプラーザ校の口コミ・評判
総合的な満足度
ちゃんと指導頂いて感謝をしております。本人の問題ですが、塾に行かないと学習習慣がつかないのは課題でもあります。一方で、塾の費用がかなり高額になりますので、そこが定額になるととても良いと思います。あと、自転車で通えるととても良いと感じました。
たまプラーザ校の口コミ・評判
総合的な満足度
費用がとてもかかったと思いますので、費用対効果があったか疑問ではありますが、提供されるサービスについては問題ないと思います。自主的に勉強できないところと、それを助長する仕組みに課題があると思います。
- 1
前へ
次へ