1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 所沢市
  4. 所沢駅
  5. SAPIX小学部 所沢校
  6. 36件の口コミからSAPIX小学部 所沢校の評判を見る

SAPIX小学部 所沢校 の口コミ・評判一覧

SAPIX小学部 所沢校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

16%

4

83%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

16%

週3日

66%

週4日

16%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 36 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年1月12日

SAPIX小学部 所沢校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 所沢校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まだ、受験生なので合否が出ていませんので何度も言えませんが、きっと頑張ってくれるであろうと信じてます。 頑張ってくれないとこまりますね。 一生懸命にとりくんでいればせいかはついてくるのではないでしょうか

この塾に決めた理由

周りの評判がよかったことと、立地や先生方の雰囲気がきめてになりましたが、実は思うように偏差値が上がらないというじょうきょうです。、

志望していた学校

明治大学付属中野中学校 / 明治学院中学校

講師陣の特徴

色々な、先生がいらっしゃいますが、専門では無い大学生の先生?は少しおちゃらけていて真剣味にかけるとおもっています。ですか、たいていの先生は親身になって寄り添ってくださっているとかんじています。 もう少し成績が向上してくれると嬉しいです月謝もお安くはありません。

カリキュラムについて

カリキュラムは個人的に作ってくれているようですが、個別とグループとあります、うちは個別をお願いしていますので、今のところは良いのかなぁとおもっています。英語、数学、国語を基本的にローテーションでおこなっていますが、数学が苦手なので数字は多めにコマをとっています。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く子ども1人でも通いやすいかなとおもいます。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月26日

SAPIX小学部 所沢校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 所沢校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

辛いことが多いですが、カリキュラムも子供にあっているため、頑張ったら頑張っただけの評価が出て、そして、認めてもらえますか。とても苦しいですが、小学校のうちから、勉強が好きになり、コツコツ頑張ることを教えてもらえていると思います。気の合う友達とも切磋琢磨できます。これが楽しい思い出とできるようにこれからもコツコツ頑張り、無駄なことがないと信じて受験を乗り切りたいです。これで、受験に合格したら、最高の塾であると胸を張って言えます。

この塾に決めた理由

子供が、憧れていた人が通っていたためこの系列校にいきたいと決めました。家から近く、電車に乗らずに通えるため、通いやすかったため。

志望していた学校

渋谷教育学園渋谷中学校 / 吉祥女子中学校 / 豊島岡女子学園中学校

講師陣の特徴

算数や、社会の先生が大好きで、とても楽しく授業を受けている。保護者に対してのフォローもあるので、ありがたい。質の高い授業を、してくれています。しかし、クラスが下がると、あまりよくない先生もいるので、注意です。

カリキュラムについて

復習を大切にしているということが分かるカリキュラムです。忘れたころに、また復習をしてくれるので助かります。授業前のテストも沢山あり力試しできます。毎日のテストを大切にし、その後大きな組み分けのかかるテストを受験するかたちです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

とてもよい。横断歩道を見守りしてくれる守衛さんもいる。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月7日

SAPIX小学部 所沢校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 所沢校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

我が家は今の塾に入って本当に良かった。 親のサポートが必要となるが、まだ素直に聞いてくれる年齢で一緒に目標に向かっていける。 難関校を目指しているのであれば、カリキュラムもしっかりしているのでおススメする。

この塾に決めた理由

自宅から子供だけでも通える範囲。 難関校への合格実績。 質問が出来る。 講師に相談すればしっかり答えてくれそう。

志望していた学校

豊島岡女子学園中学校 / 吉祥女子中学校 / 洗足学園中学校 / 晃華学園中学校 / 浦和明の星女子中学校

講師陣の特徴

SAPIXにしては、学年でのクラス数が少ないのでどの先生も一生徒を把握してくれている印象がある。 教科相談をすると、後日お電話で普段の授業中の様子も含め、丁寧に答えてくれる。 子供は学校より塾の授業が好きと言っている。 復習単元は若手?の先生なのかな?、新規単元はベテランの先生のような気がする。(子供の話から)

カリキュラムについて

年間でカリキュラムは決まっている。 季節講習中も復習単元ではなく、普通に授業が進む。 進みは早いように思うが、スパイラルでまた授業で扱ってくれたり、小テストでも復習の機会はあるので定着に繋げやすい。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅からそう遠くなく、途中の交差点で塾の警備員さんが見守ってくれている。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月27日

SAPIX小学部 所沢校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 所沢校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

カリキュラムや塾の先生の質には満足しています。 質問教室が混んでいて質問にいくと帰りが遅くなってしまうので質問に行きづらいという点と、テキストと一緒に配られる解答冊子がほぼ答えのみで解法がほとんど記載されていない点が少し残念なので星をひとつ減らさせていただきました。

この塾に決めた理由

SAPIXのカリキュラムに惹かれて。

志望していた学校

早稲田大学高等学院中学部 / 武蔵中学校 / 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部

講師陣の特徴

低学年の講師は全体的に優しい先生が多く、高学年になるにつれ、厳しい講師が増えていきます。 全体的に熱心な先生が多いです。合格するための勉強方法を都度アドバイスしてくれます。 生徒のモチベーションが下がると面談も随時おこなっています。

カリキュラムについて

やればやるほど、力になるカリキュラムだったと思います。まわりも同じ目標に向かって頑張っている感じも良かったです。ただし5年生からはボリュームがかなり増えるのでそれについていくのは相当大変だと感じました。本人のやる気がないととてもきついですが、たくさんの課題をこなしていけば、結果はついてくると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅から近くて電話通塾しやすい。 駐車場はないので車での送迎は難しい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月7日

SAPIX小学部 所沢校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 所沢校
  • 通塾期間: 2012年4月~ 2015年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

ある程度の賢さがないと、ついていけませんが、ついていけて頑張ることが出来れば、カリキュラムに沿ってやっているだけで自然に力がつき、模擬試験などでは良い成績を出せるようになります。どちらかというと難関校を志望する人に向いています。あと、親のサポートができる家庭に向いています。親が忙しかったり大変だったりするなら、家庭教師を雇う必要があります。

この塾に決めた理由

テキストの良さ

志望していた学校

早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 / 明治大学付属中野中学校 / 開智中学校(埼玉県)

講師陣の特徴

採用時によく選別されていたと思う。明かしてはいないけれど、大学生もいたし、社会人のプロもいた。教えるポイントはよく知っていて、きちんと話を聞くことが出来れば、効果がある。でも、どの講師も基礎からじっくり教えてくれることはない。そんな時間がないのです。

カリキュラムについて

大量の練習問題がありますが、とても練られていて、確実に力をつけることが出来る。基礎から発展まで、単元ごとに1つのテキストになっている。予習はあまり必要ないですが、家での復習か大切。親のサポートがないと難しいと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

英から近く、通いやすい。周囲も明るい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月16日

SAPIX小学部 所沢校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 所沢校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の進行速度が速く、ついていくのは大変だが、ついていけさえすれば実力はつくので家庭でのサポートがしっかりできるのであればオススメの塾。 テキストがまとまっていないので子供だけでプリントの管理やスケジュール管理をするのは難しいと思うので、塾に任せてさえおけばいいというタイプの塾ではないと思う。

この塾に決めた理由

合格実績が良かったので。

志望していた学校

早稲田大学高等学院中学部 / 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 / 城北中学校

講師陣の特徴

全員プロ教師で学生のアルバイトはいないと思う。低学年の時は優しい先生や女性教師が多く、高学年は指導がかなり厳しい先生が多い。低学年のうちは教え方が丁寧でゆっくりだが、学年が上がるにつれて授業のスピードがどんどんと早くなっていくので、しっかりと復習をしないとついていけなくなりそう。

カリキュラムについて

授業進行速度がかなり早いので復習をしないとすぐに追いつけなくなる。5年生の終わりで受験に必要な履修範囲がほぼ終わると聞いている。低学年のうちは授業進行速度はゆっくりだが、学年が上がるにつれて覚えることが加速度的に増え、授業のスピードもどんどんと早くなっていくので、しっかりと復習をしないとついていけなくなりそう。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅から近いので電車通学はしやすいが、車での送迎が禁止されているので車で送迎したい家庭には不便。

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はSAPIX小学部全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年9月10日

SAPIX小学部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

兄が通塾して、塾のカリキュラムを信じて学習を進めた結果、成績も伸び、希望校に合格した。この経験から塾は信頼できるため、あとはどう塾を活用できるか。娘が本当はどうしたいかを見ながら、モチベーションが上がるようにサポートしている。

この塾に決めた理由

兄が通っていて希望校に合格したこと、カリキュラムが分かっていること、本人が希望したことから入塾を決めた。

志望していた学校

豊島岡女子学園中学校

講師陣の特徴

下位クラスの講師はアルバイトという噂を聞いたことがあるが、中位クラス以上の講師に問題を感じたことはほとんど無い。大規模校の上位クラスの講師は非常に良いと聞いたことがある。講師の教え方は問題無く、子供もよく理解出来ていると感じる。

カリキュラムについて

当日テキストが配布されるため、予習は出来ない。必然的に復習が中心の学習になる。進度は速く、完全な復習だけの授業回はないが、同一単元の新しく難しいことを学ぶときも最初は前回の復習から入るため、理解度の確認が分かる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、治安も良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月9日

SAPIX小学部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

多分サピックス以上に自分が楽しく頑張れるところはなかったのでないかと思っています。志望校に対するこだわりは無く、プライドが高いだけの私の性格を理解して、向いているやり方や受験校を考えて下さったことに感謝しています。そして、頑張る仲間と出会えたことが一番良かったことだと思っています。

この塾に決めた理由

学力・成績向上 学校の授業に遅れを取り戻したい、成績を上げたい。 基礎学力を強化したい、苦手科目を克服したい。

志望していた学校

巣鴨中学校

講師陣の特徴

教える側として知識やテクニックの面で能力も高く、また、小学生を飽きさせずに授業についてこさせるような工夫が上手い先生が多い印象だった 塾の規模などによって変わるかもしれないので一概には言えないけど、割と規模の大きい校舎だったけれど、生徒1人1人を気にかけて面倒を見てくれる先生が多かった

カリキュラムについて

進みは早いと思うけど、その分演習に早く取り組めるのでいいと思う 同じような問題は何回も出会うことになるので、心配しすぎる必要は無いと思った また、塾側が頻出問題とそうでないものを取捨選択してくれている感じで、こちら側が色々考える必要はなかった 志望校別の時も、志望校ごとにちゃんと変わっているし、いい対策になった

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月8日

SAPIX小学部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供一人1人に対するフォローがたいへん良いと思います。その人の授業で子供かわからなかったところや日々の取り組みについて個別にアドバイスしてくれます。講師のレベルが高く、カリキュラムもよく、総合的に良い塾だと思います。

この塾に決めた理由

中学受験の合格実績がずば抜けていました。学校の友達の親の評判も良かったです。立地も良かったことも決めてになりました

志望していた学校

早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 / 早稲田佐賀中学校

講師陣の特徴

講師は子供の興味をひくような話しをしてくれます。塾から帰ってきた子供から今日は講師がこんな話しをしてくれたという話しを良く聞きます。子供目線で話しをしてくれるので、子供は講師になついているようです。講師は子供が基本的に好きなようですが

カリキュラムについて

カリキュラムは中学受験に特化しています。繰り返しやっていれば合格できると思えます。難易度はかなり高いのですが、わかるまでやれば実力がつきます。与えられたかりを確実にこなすことで合格に近づきます。カリキュラムは最高です。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

小田急線成城学園前駅から徒歩3分で、通いやすいです。場所柄治安が良く、安心して子供を通わせることができます

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月3日

SAPIX小学部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年5月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

ベテラン講師が多くいて、子供に考えさせる授業や分かりやすい授業が評価できる点だと思います。さらに親身になって相談に乗ってくれる講師もいました。 また、質の高いオリジナル教材とカリキュラムが用意されていた点でした。初めはとても大変でしたが。

この塾に決めた理由

サピックスは、「思考力・表現力を鍛える討論式授業」と「復習主義」で知識の定着を重視する。というところに惹かれ、また通える範囲にあることでした。子供一人一人の学力に合わせた少人数制で、学力別にクラス編成されている点がいいと思ったからです。 さらに、6年生では志望校別にコースが編成され一人一人に最適な学習を指導くれるといった点です。 オリジナル教材にも関心がありました。

志望していた学校

大妻中野中学校

講師陣の特徴

良い先生が多かったと思います。ほとんどの先生は質が高いと思われますが、中にはそうでもない講師もいて、先生によって当たり外れがあるのは実際のところそのような感じでした。ただ、ベテランの講師から若手の方まで幅広くいらっしゃいます。 授業の内容や質も、子供も授業は楽しかったようで、嫌がらずに楽しみに通うことができていたようでした。

カリキュラムについて

復習を中心に行っていて、基礎から応用、そして実戦レベルの力まで伸ばしてくれることです。また、子供のことを第一に考えてくれて思考力と表現力を伸ばしてくれる感じでした。 入試傾向を分析したオリジナル教材があり、志望校合格に必要な学力と心を伸ばしてくれると思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

学校と自宅、友人宅など通える範囲に隣接していた点でよかったと感じています。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください