1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 中野区
  4. 中野駅
  5. SAPIX小学部 中野校
  6. 191件の口コミからSAPIX小学部 中野校の評判を見る

SAPIX小学部 中野校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

SAPIX小学部 中野校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 94%
  • 高校受験 2%
  • 大学受験 2%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

15%

4

76%

3

7%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

2%

週2日

10%

週3日

48%

週4日

28%

週5日以上

10%

その他

0%

1~10 件目/全 191 件(回答者数:40人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年9月3日

SAPIX小学部 中野校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 中野校
  • 通塾期間: 2023年5月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

ベテラン講師が多くいて、子供に考えさせる授業や分かりやすい授業が評価できる点だと思います。さらに親身になって相談に乗ってくれる講師もいました。 また、質の高いオリジナル教材とカリキュラムが用意されていた点でした。初めはとても大変でしたが。

この塾に決めた理由

サピックスは、「思考力・表現力を鍛える討論式授業」と「復習主義」で知識の定着を重視する。というところに惹かれ、また通える範囲にあることでした。子供一人一人の学力に合わせた少人数制で、学力別にクラス編成されている点がいいと思ったからです。 さらに、6年生では志望校別にコースが編成され一人一人に最適な学習を指導くれるといった点です。 オリジナル教材にも関心がありました。

志望していた学校

大妻中野中学校

講師陣の特徴

良い先生が多かったと思います。ほとんどの先生は質が高いと思われますが、中にはそうでもない講師もいて、先生によって当たり外れがあるのは実際のところそのような感じでした。ただ、ベテランの講師から若手の方まで幅広くいらっしゃいます。 授業の内容や質も、子供も授業は楽しかったようで、嫌がらずに楽しみに通うことができていたようでした。

カリキュラムについて

復習を中心に行っていて、基礎から応用、そして実戦レベルの力まで伸ばしてくれることです。また、子供のことを第一に考えてくれて思考力と表現力を伸ばしてくれる感じでした。 入試傾向を分析したオリジナル教材があり、志望校合格に必要な学力と心を伸ばしてくれると思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

学校と自宅、友人宅など通える範囲に隣接していた点でよかったと感じています。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月26日

SAPIX小学部 中野校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 中野校
  • 通塾期間: 2019年9月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

カリキュラムやテキストや、先生方はとても良かったのですが、やる量が多く上手にこなせない人もいるかなと思ったため。テキストが良いのは分かるが、かかる費用が高いため。器用にこなすことができる人ならとても向いていると思ったから。

この塾に決めた理由

有名であり、合格実績も高く、テキストの評判も高かったため、カリキュラムが充実していると考えたからです。

志望していた学校

お茶の水女子大学附属中学校 / 桜蔭中学校 / 大妻中学校

講師陣の特徴

ベテランのプロの先生方が教えてくれました。厳しい先生もいましたたし、面白くて優しい先生もいましたが、皆さんとても分かりやすくて親切な先生方でした。相談に行った際も、親切に聞いてくださり大変助かりました。

カリキュラムについて

テキストがとても詳しく書かれていて、わかりやすかったです。週末には志望校別対策などがあり、助かりました。しかし、志望校別対策は一定の成績がないと上のクラスに入らなかったりして、大変でした。充実したカリキュラムだったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅やバス停が近くに多く、通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月14日

SAPIX小学部 中野校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 中野校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

一定以上親の介入が必要と感じるため、親の負担は相応だが、カリキュラムや授業・講師は質が高く、子ども達も楽しんで通っているケースが多い印象。授業料は高いが、他の塾とさほど変わらないとの意見も多く、総合的には満足している。

この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすいため。また、学校の友人が数多く通っているため。環境も人通りが多く比較的安心だと思っている。

志望していた学校

広尾学園中学校

講師陣の特徴

全体的に丁寧で評判は良い模様。子ども達からも人気がある講師が多い。相談にも親身にのってくださる印象。相談についてはこちらからのアクションが必要な印象だが、リクエストにも丁寧に対応してくれる講師が多い印象。

カリキュラムについて

内容は充実しており、復習も含めかなりの勉強量。早期から受験を意識したコンテンツだと思う。また、勉強を習慣化するためには良い内容と感じる。一方で親の関与が重要であるため、親が関わらないと退塾するケースもある模様。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅に近く便利。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月2日

SAPIX小学部 中野校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 中野校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

通塾環境が良く子どもが楽しんで通っているため。費用は高い印象があるが、ボリュームと実績を考えれば妥当という保護者も多い。相応に保護者が介入でき、学習進度をマネジメントできる家庭であれば、満足度の高い塾と思われる。

この塾に決めた理由

学校の友人も通っており、評判が良かったため。 進学実績に加えて、周囲の評価も高かったため。 複数の交通手段で通塾できるため。

志望していた学校

渋谷教育学園渋谷中学校

講師陣の特徴

講師の差は大きいようだが、全般的に講師の質は高い模様。退塾した同級生は合わない講師もいたそうだが、いまのところそのような懸念はない。クラスにより講師が変わるので、講師については子どもの意見をまめに確認するように心がけている。

カリキュラムについて

質・量ともに充実しているが、現実的には保護者の関与が必須。内容はレベルが高く、復習をきちんとこなせるのであれば相応の成果が期待できると考えている。合わない子どもや家庭もあるとは思うので、入塾にあたっては十分な検討が必要。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅に近く不安は少ない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月17日

SAPIX小学部 中野校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 中野校
  • 通塾期間: 2018年10月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

難関校を受験するために、しっかり受験に取組む気力と時間とお金がある人達にとっては、良い塾なのではないかと思います。 一方で、共働きなどであまり時間をかけられない中で子供が一人でもキチンと勉強することが難しい場合は、他の塾も検討したら良いと思います。

この塾に決めた理由

子供が一人でも通える範囲のエリアから候補をピックアップして、進学実績の良い、全国的に有名な塾であったため。

志望していた学校

早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 / 学習院中等科 / 立教新座中学校 / 明治大学付属中野中学校

講師陣の特徴

教師は社員で中学受験した経験者が多くいました。 教え方は教師によって異なっており、どの塾でも子どもに合う合わないはあると思います。 教科によって好き嫌いがあるかもしれませんが、私の子供は社会科が楽しかったようです。

カリキュラムについて

最終学年は火曜木曜と土曜日曜の週4日です。 土日は朝から晩まで授業を受けていました。 また、小学校が長期休みの時は夏期講習などが必ずあるのは、他の塾と変わりません。 日曜日のカリキュラムが始まるのは6年生の後半からです。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

バスで通塾でき、バス停からすぐの立地でした

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月15日

SAPIX小学部 中野校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 中野校
  • 通塾期間: 2022年12月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の総合評価は結構良いように思う。なぜなら、やはり大手にまさるものはない。こちらの安心感が違うように思えた。不安だと気が気でない。つまらない勉強・受験に対して、ワクワク感を見いだせるような工夫もあり、総合評価を4とした。

この塾に決めた理由

家から近いこともあり通塾させた。また、何よりも友達も多く、乗り気でないなかでも良いスタートをするきっかけになったから。

志望していた学校

明治大学付属中野中学校

講師陣の特徴

今どきの先生という感じである。あまり、先生らしくないというのが良いのかもしれない。子どもが構えないのもありがたい。先生と言えば、「偉そう」というイメージがあるので抵抗感が私自身も減った。親身になってくれている。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、学校の授業と違い、まさに受験仕様。どうやったら効率的かといった感じである。子どもには分かりやすい上、納得もできるようである。受験は覚えることがたくさんあるので、これでよいのかもしれない。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

中野駅から近く、だいぶ栄えているように思う。都市開発もあり、人が増えたように思う。居酒屋などもある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月15日

SAPIX小学部 中野校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 中野校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

わたしの周りのの評判がいいのでこの塾に決めましたが、子どもにも私にも合っていたと思います。集中して学習する環境をつくってもらえること、子どもに学習意欲を与えてくれること、疑問を解決してくれることは今だけではなく将来的にも役立つ経験だったと思いました。

この塾に決めた理由

中学受験について周りの友人や家族に相談したときに、サピックスの評判が非常によかったので決めました。実際に教室を見に行ったりして雰囲気も良かったので安心しました。

志望していた学校

世田谷学園中学校

講師陣の特徴

先生方はベテランから若い人まで様々ですが、まず第一に生徒のことを考えてくれているので安心して子供を預けることができました。分からないことや疑問に思ったことも気兼ねなく質問して答えてくれるので子どもの学習意欲を伸ばしてくれました。

カリキュラムについて

カリキュラムは塾にお任せしているので実際には詳しく分かりませんが、子どもが消化できるカリキュラムを組んでくれているので、無理にやって負担に感じるようなことや逆に楽すぎて暇をもてあますようなことはないので適切だと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

塾へのアクセスはしやすいです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月28日

SAPIX小学部 中野校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 中野校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾にフィットしたから言えることかもしれないが、とにかく感謝している。先生たちも熱心に見て頂いているように思う。あとはフォローアップもしっかりしているように感じた。駅に近いこともメリットとして大きいように思う。

この塾に決めた理由

家の近所であることが一番だと考えて入れました。遠いだけで負担になると考えました。また、友達が多かったこともあります。

志望していた学校

早稲田大学高等学院中学部 / 慶應義塾中等部 / 明治大学付属中野中学校

講師陣の特徴

教育のプロということもあり、わかりやすい授業を展開してくれていた。また四谷大塚の件もあり、密閉空間に対して心配な面もあった。私自身はひとりひとりに対して、丁寧に対応しているように思ったので不安はすぐになくなった。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、小学校の授業より難しいように思う。当たり前のことなんだが、課題をこなしていくにも強い気持ちが必要であった。フォローアップもしていただいているようには感じたので、概ね任していた。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

中野駅の近くにあることから、賑やかな感じかと思います。酔っぱらいもいますし、飲食店も多い印象です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月12日

SAPIX小学部 中野校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 中野校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験における最高レベルの塾ということで、授業テストの内容はかなりハードでした。それと併せて授業料もいいかんじでした。とにかく希望するレベルの学校に合格できたのが何より良かったです。講師の先生方にはとても感謝しております。

この塾に決めた理由

開成、筑駒、桜蔭などハイレベルの学校への合格実績があるから。通塾において自宅からのアクセスが良いから(車で10分、自転車またはバスで15分)。自宅近くにバス停があり、バスの本数も多くでているから。

志望していた学校

中央大学附属中学校 / 日本大学第二中学校 / 東洋大学京北中学校 / 日本大学豊山女子中学校 / 大妻中野中学校

講師陣の特徴

・教師の種別:プロの社員さん ・教師の教師歴:年齢的にみて中堅クラス ・教え方:授業および授業終了後の質問に対しても、とても丁寧に対応いただきました。 ・教師の人柄:見た目どおりいかにも人の良さそうな優しい方で、とても親しみやすかったです。

カリキュラムについて

・実施されているカリキュラムの特徴について:全科目において毎週の小テスト、毎月のクラス替えテストがあり、授業およびテストにおいて間違えたまたは分からない問題は必ず自宅にて解きなおし復習をさせられます。 ・内容のレベル感:とにかく授業のスピードが早く、内容もハイレベルでした。私自身も解くのに苦労したものも多くありました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

JR中野駅にほど近く、電車・バスでの通塾が便利です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月8日

SAPIX小学部 中野校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 中野校
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

希望するレベルの学校に合格できたので、大変感謝しております。ただ学校のレベルがあまりにも高い受験をするのに大変適しているとは言え、我が子のように中堅校を受けるのにはどうかと感じた部分もありました。(学費を含め)

この塾に決めた理由

桜蔭、雙葉を目指していたわけではありませんが、私立中学校受験における合格実績が豊富で、学力のレベルも高いと思ったから。また、自宅からの通塾がしやすかったからです。

志望していた学校

中央大学附属中学校 / 日本大学第二中学校 / 東洋大学京北中学校 / 日本大学豊山女子中学校 / 大妻中野中学校

講師陣の特徴

・教師の種別:社員、年齢と面談時の印象から恐らくプロだと思われます。 ・教師の教師歴:年齢的に30歳代と思われますので中堅です。 ・教え方:この塾の教師に区立の小学校の教師に劣る方はいないと思います。当然教え方も丁寧で分かりやすいそうです。子どもに聞いたところ、授業後の質問などにも丁寧に答えていただいたそうです。 ・見た目からして第一印象は人当たりの良さそうな優しい感じの先生でした。受験校の選定相談にも色々とアドバイスいただきました。

カリキュラムについて

・実施されているカリキュラムの特徴について:月に一度のクラス替えテストと毎週の小テストがあります。これらのテストにおけるものと授業毎回の宿題と分からないもしくは間違えた問題の解きなおしがあるので、かなりハードです。 ・内容のレベル感:かなりの高レベルです。私と妻で自宅でのアドバイスをしておりましたが、高校受験レベルです。皆さんよくやっていると感心しました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

JR中野駅至近なので、電車やバスでの通塾も便利です。また、帰りが遅くなっても人通りがかなりあり、繁華街とは逆なので治安的にも安心です。

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください