1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 中野区
  4. 中野駅
  5. SAPIX小学部 中野校
  6. 185件の口コミからSAPIX小学部 中野校の評判を見る

SAPIX小学部 中野校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全185件(回答者数:39人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

中野校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについては、小学校の授業より難しいように思う。当たり前のことなんだが、課題をこなしていくにも強い気持ちが必要であった。フォローアップもしていただいているようには感じたので、概ね任していた。

中野校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

最難関の男子校をターゲットにしたテキスト・カリキュラムになっているので4、5年生の段階でも進み方は早く難易度もハイレベル 国語算数だけでなく理科社会も難易度が高い。受験学年になると志望校別クラスとなり個々に必要な内容に取り組む

中野校の口コミ・評判

講師・授業の質

・教師の種別:プロ(中堅) ・教師の教師歴:年齢が30才代と想定されるため、そこそこベテラン ・教え方:丁寧だとは思いますが、如何せんやっている授業のレベルが高いので着いていくの必死です。 ・教師の人柄:一度面談でお会いしましたが、とても人当たりの良い、やさしそうな先生でした。

中野校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

通塾中

中野校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

通塾中

中野校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

質・量ともに充実しているが、現実的には保護者の関与が必須。内容はレベルが高く、復習をきちんとこなせるのであれば相応の成果が期待できると考えている。合わない子どもや家庭もあるとは思うので、入塾にあたっては十分な検討が必要。

中野校の口コミ・評判

講師・授業の質

今どきの先生という感じである。あまり、先生らしくないというのが良いのかもしれない。子どもが構えないのもありがたい。先生と言えば、「偉そう」というイメージがあるので抵抗感が私自身も減った。親身になってくれている。

中野校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

中野校の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業での表情や様子など。小テストと毎月クラス替えテストにおいての傾向(どの科目のどの問題をよく間違えるか)。わからない問題については、取り組む優先順位などをご指導いただきました。

中野校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

JR中野駅至近なので、電車やバスでの通塾も便利です。また、帰りが遅くなっても人通りがかなりあり、繁華街とは逆なので治安的にも安心です。

中野校の口コミ・評判

家庭でのサポート

先ほども触れましたが、授業およびテストにおいて間違えたもしくは分からない問題を徹底して妻と私で教えました。くりかえし間違える問題に関しては、リビングの壁に張り出して、常に目に入るようにしました。また、通塾、公開模試の送り迎えをしました。

中野校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

・実施されているカリキュラムの特徴について:20名程度の集団授業を行います。授業では毎回小テストが実施され、間違えた問題は自宅で解きなおしをします。また、月に1回クラス替えテストがあります。 ・内容のレベル感:開成・筑駒・桜蔭などハイレベルへの受験を目指す生徒がいるので、かなりハイレベルです。

中野校の口コミ・評判

家庭でのサポート

塾から帰り時間のお迎え(夜遅いので、私か妻が必ず行ってました。)、通っている塾以外での模試を行う場合は、会場まで車で送り迎えしました。授業またはテストにおいて間違えたもしくは分からなかった箇所のアドバイス。

中野校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

JR中野駅至近で電車・バスでの通塾が楽だと思います。

中野校の口コミ・評判

塾のサポート体制

小テストの予定や範囲、普段と違う教材配付予定のお知らせ、模試の案内、学校説明会のお知らせ、個人面談の日程、忘れ物や早退連絡など。

中野校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150万円くらい

通塾中

中野校の口コミ・評判

講師・授業の質

教師はプロだと思う。 子どもの興味をひくような内容で楽しそう。 コロナ禍で、直接保護者が先生と話す機会がほとんどないが、電話をすればちゃんと対応してもらえると思う。今のところ、そこまで必要がないのでわからない。 家庭での勉強のやり方など、保護者会でしっかり教えていただけるので、それを信じて進められている。子どもも、先生から言われた事をやっているようなので、今のところ特に問題はない。

中野校の口コミ・評判

講師・授業の質

・教師の種別:プロ ・教師の教師歴:年齢的におそらく30才代だと思われたので、まあまあ中堅といったところでしょうか。 ・教え方:丁寧ですがレベルが高いです。 ・教師の人柄:とても優しそうな先生でした。

通塾中

中野校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円

中野校の口コミ・評判

塾のサポート体制

子供の成績、授業態度、模試の成績に対してのコメント。受験前の志望校選定、受験順序、受験までの苦手科目対策についてコメントいただきました。

中野校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

・実施されているカリキュラムの特徴について:集団授業ではありますが、都度クラス分けテストが行われ、自分のレベルにあった授業を受けてました。また、競争意識も芽生えてバチバチです。 ・内容のレベル感:桜蔭、開成を目指す塾なので、かなりのハイレベルです。当該塾に合格することも大変です。

中野校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

JR中野駅至近

中野校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅から近く、駅周辺で夜間のアクセスに懸念が無い。

通塾中

中野校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

英語、日本人とアメリカ人が交互に教えてくれる授業のため、ネイティブと日本語での意思疎通が取れるため子供も自分たち親も安心して通わせられるから、広告や、電話で問い合わせをして、体験レッスンを受けた上で、日本人とアメリカ人が交互に教えてくれる授業のため、ネイティブと日本語での意思疎通が取れるため子供も自分たち親も安心して通わせられるから、何こうか見てこの塾に決めた。

中野校の口コミ・評判

家庭でのサポート

自分が中学入試を経験していたので、相当踏み込んで、教えていた。副教材なども選定し、スケジュールを組んでやらせていた。

中野校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

実施されているカリキュラムの特徴について:α~Aまでレベルごとにクラス分けされており普段は3~4の授業。出題率の高い問題を何度も説いているようでした。 内容のレベル感:先ほども申したとおりレベルごとにクラス分けされておりますが、高レベルだと思います。

中野校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは高レベルで量が多い。自分のレベルに合ったカリキュラムというよりは自分がレベルを上げてカリキュラムに追いつかなければいけないという感じ。 結果的にこれだけで成績が上がったようなものなので、信頼できる教材だと思います。

通塾中

中野校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:支払いは両親が行ってくれましたので、実際の金額は知りませんが、高かった、と言っています。

通塾中

中野校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

中野駅南口のロータリーを超えたマルイの向かいにあり、駅徒歩1分で非常にアクセスは良いです。中央線・総武線に加え、バスのターミナルにもなっているのでバス通学のお子さんも多数いました。昼食のお弁当や小腹が空いた時の食料もマルイの地下やマクドナルドもあり皆さん利用されていたようです。 登下校の時間には警備員さんが表で見守ってくれています。用事が無ければ通らないところですが、郵便局のある一本東側はパチンコ屋もあり夜帰る時間は少し心配ですが、駅まで講師の方が集団で付き添ってくださいますので一応あんしんできました。

通塾中

中野校の口コミ・評判

講師・授業の質

熱心な方が多いです。 こちらから相談した際には、丁寧に対応してくれます。 授業内容は、子供によると楽しいそうです。 電話対応や受付の対応は親切です。

  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください