SAPIX小学部 用賀校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
SAPIX小学部 用賀校の総合評価
4.3
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
52%
4
33%
3
14%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
61%
週4日
28%
週5日以上
9%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 107 件(回答者数:21人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年11月10日
SAPIX小学部 用賀校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
非常に高い授業料だったが、全ての受験校に合格できたことと志望校に行けたことで元は取れたと感じている。また、この塾に通ったことで勉強姿勢をしっかり身に付けることができた。いまは高校生だが勉強方法は小学生から全く変わっておらず、前向きかつ楽しく学校生活を送れていることは本人も塾での経験が活きていると理解しているようだ。
この塾に決めた理由
自宅から一番近かったことに加えて、受験のノウハウや情報を持っており、体験授業を通じて子供の性格に一番合っていたこと。
志望していた学校
慶應義塾湘南藤沢中等部 / 慶應義塾中等部 / 渋谷教育学園渋谷中学校 / フェリス女学院中学校 / 浦和明の星女子中学校
講師陣の特徴
学力上位のクラスで授業を受けられていたので、子供曰く、授業の内容やスピード、教え方などは良かったとのこと。だいたいの先生は受験に対するノウハウもあり、子供の志望校への詳しい対策や細かい部分の知識も豊富にあるので、その都度の指導やアドバイスも的確だった印象があって助かった。
カリキュラムについて
授業のスピードはそこそこ速く、出される宿題も年を追うごとに多くなってきた印象だった。塾から帰宅して、遅くまで宿題をやっていたが、そのせいかしっかりと実力が付いてきた様子であり、中学に入ってからもその時の癖がいい意味で身に付いていると思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
塾周辺に繁華街などがなく、周囲の環境が良く、最寄りの駅から近くて、夜間も人通りが多く、安心できる環境。
回答日:2023年10月8日
SAPIX小学部 用賀校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
ただ単純に受験対策で授業したのではなく、通塾で勉強の方法や楽しさを身につけてもらえたと思っている。今、高校生だがその姿勢は全く変わっておらず、受験を通じて感じた目的意識の重要性を理解して楽しく充実した学校生活を日々送っているのも塾で常に切磋琢磨して頑張ってきた成果だと本人も言っている。確かな経験に基づく受験対策はもとより、それを通じて本人にしっかり意識を植え付けることができる塾だと感じた。
この塾に決めた理由
いろいろ調べた結果、本人の性格に合っており、受験への対策がしっかりした塾だと判断した。また、自宅より一番近いことも決めた理由。
志望していた学校
慶應義塾湘南藤沢中等部 / 慶應義塾中等部 / 渋谷教育学園渋谷中学校 / フェリス女学院中学校 / 浦和明の星女子中学校
講師陣の特徴
かなり子供の面倒をしっかり見てくれる先生が多いと感じた。教室の責任者の先生はもとより、特に受験をする6年生を担任されている先生はキャリアがあり、その都度、適切なアドバイスをしてくれた。また、受験に対する経験も非常に豊富な先生が多く、塾としての教育体制への情報伝達や指導もしっかりしていたと思います。
カリキュラムについて
学校のカリキュラムは当然に網羅はしており、基礎的な内容からより高度な内容についても子供たちが習得しやすいようにわかりやすく説明してもらえたようだ。特に高学年になると受験を意識した内容になり、それなりに量も増えるため、授業のスピードも上がり、宿題も多くなっていったため、子供は大変だったが、学力がみるみる上がっていったこともあり、本人のやる気も向上したようだ。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から近いため、周囲の状況はよくわかっていたことが安心だった。閑静な場所で繁華街もなく、塾は駅近で人通りも多く、交番も目の前のため、授業が夜遅くになっても非常に安全だと感じていた。
回答日:2023年9月10日
SAPIX小学部 用賀校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
第一志望校のみならず全ての受験校に合格できたことは本人の自信につながっており、その基礎は塾のおかげと言っても過言ではない。その結果、今でも勉強姿勢に大きな影響を受けており、本人にはいろいろプラスに働いていると思っている。
この塾に決めた理由
家から近く、学校の友達も多く通っている。また、本人の性格が合っており、長く続けて通中できそうだったから。
志望していた学校
慶應義塾湘南藤沢中等部 / 慶應義塾中等部 / 渋谷教育学園渋谷中学校 / フェリス女学院中学校
講師陣の特徴
子供は通塾期間中がほとんどアルファクラスに通っていたので、教えて頂いた先生は全般的にベテランで受験環境に精通していて、適宜有効なアドバイスを受けることができており、本人が不安を感じることが少なく、親としてもとても安心できていた。
カリキュラムについて
授業カリキュラムは学校のリズムを超えたスピードであり大変だったようだが、常に受験のことを考えた内容だった。また、毎日出される宿題も予習、復習を組み込んだものでこれをやるだけでしっかり身につくためのボリュームがあった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前で便利。人通りも多く、治安も良い。
回答日:2023年6月17日
SAPIX小学部 用賀校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
単なる受験をするための塾ではなかったと思っている。費用は予想以上にかかったが、受験校に全て合格でき、志望校に入れたこと以上に得るものは大きかったと思う。今、高校2年だが、志望する学部学科を目指して日々努力し、中学から一日も休むことなく、楽しく通学している姿を見て、受験してよかったと本人以上に感じており、親ができないことを塾がやってくれたことに感謝したい。
この塾に決めた理由
子供に合っていたから
志望していた学校
慶應義塾湘南藤沢中等部 / 慶應義塾中等部 / 渋谷教育学園渋谷中学校 / フェリス女学院中学校
講師陣の特徴
学年主任の先生はベテランで生徒からの信頼も厚く、授業のみならず休み時間や終了後であっても質問やフォローをしてくれて、常に気持ちが前向きになれるように細かい部分の対応が優れていた。また、親に対しても常に親身に向き合ってもらい、受験環境を良好にするための的確なアドバイスをしてもらって助かった。
カリキュラムについて
宿題は非常に多い。最初は泣きながらやっていたが、徐々に理解度が上がり、解答するペースを掴んできたことでやりがいを感じていたようだ。また、クラス替えテストも頻繁にあることで本人に対する目標感が醸成されるなど、塾での勉強カリキュラムにはしっかりとした意思や意味があると感じた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
徒歩15分と近く、本人も負担はあまりなかった。また、最寄駅の至近だったので、親も仕事帰りに迎えに行くことができた。
回答日:2023年6月10日
SAPIX小学部 用賀校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
とにかく最後まで塾の方針、テキスト、先生の言っていることを信じていた。 親の不安なとこもきちんと相談に乗ってくれていたので良い評価をつけたい。 子供が楽しく通塾していたので、それが一番。楽しく授業をしてくれ、志望校へ導いてくれた。
この塾に決めた理由
合格実績がよいから
志望していた学校
駒場東邦中学校 / 聖光学院中学校 / 東京都市大学付属中学校
講師陣の特徴
クラスが上がると先生の質もよくなる。基本的に先生は真剣に授業をしてくれているので不満はない。 質問は授業後になるが、きちんと対応してくれる。子供について心配なことがあれば、先生から子供に個別にきちんと話をしてくれた。
カリキュラムについて
他の塾と違って予習はなく、とにかく復習をやるやり方。これをずっと続ける勉強方法である。 他のテキストを購入してやる必要はなく、与えられたテキストの課題をとにかくやることが大切。テキスト、教材の質はよいと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
騒がしい環境ではなく勉強に集中できた
回答日:2023年5月24日
SAPIX小学部 用賀校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
総じて満足だった。確かに費用はかかりますが、それに見合うだけの学力は付いたと思う。しかも、学力向上だけでなく、勉強の仕方そのものを教えてもらったおかげでそのスタイルが高校生になった今でも身に付いている点も非常によかった。
この塾に決めた理由
合っていたから
志望していた学校
慶應義塾湘南藤沢中等部 / 慶應義塾中等部 / 渋谷教育学園渋谷中学校 / フェリス女学院中学校
講師陣の特徴
全てにおいてベテランの先生ばかりで授業後のみならず、いつでも気軽に相談できる方々ばかりだった。しかも、本人のみならず、父兄からの相談にもいつも丁寧に対応を頂けるなど、塾としてのフォローがしっかりしている。
カリキュラムについて
常に塾自体が志望校に合わせた傾向と対策を考えており、塾が受験のタイミングで最大の力を発揮できるようにカリキュラムを万全な体制でスケジュール建てが非常にうまい。また、教科毎に本人の弱点を洗い出して、的確な指導プログラムを設定頂くことで理解が深まった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から徒歩圏内で安心だった
回答日:2023年4月8日
SAPIX小学部 用賀校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
費用は思った以上にかかったものの、本人の第一志望校に合格できたことが全て。また、塾側のきめ細かな対応により、その後の本人の勉強姿勢にもしっかりと身に付いており、今でも少ない時間をやりくりしつつ自学自習をしていることも含めて、この評価を付けた。
この塾に決めた理由
ノウハウがあり、本人の思考に合致していたから
志望していた学校
慶應義塾湘南藤沢中等部 / 渋谷教育学園渋谷中学校 / フェリス女学院中学校 / 浦和明の星女子中学校
講師陣の特徴
本人曰く、非常に相性が良かったとのこと。特に苦手な算数については、わからない部分を懇切丁寧に対応してもらい、非常に助かったと感じている。また、保護者へのメンテナンスやホスピタリティも非常に良かったと思う。
カリキュラムについて
塾側がやはり、想像以上にノウハウと対策を含めた情報を持っていて、志望校別にしっかりとしたフォロー体制ができていたと思う。特に5年生からは進路指導と志望校対策が明確でしっかりとスケジュール化されており、本人のやる気スイッチの入れ方も適切で学力も上がったと感じた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅からも近く、人通りも多いので、安心だった
通塾中
回答日:2021年4月16日
SAPIX小学部 用賀校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
小学校四年生の夏休み前に中学受験のため娘が有名校に通っている保護者の方のおすすめで大手塾に通塾することにしました。入塾テストも一度で合格しましま。第一志望をはじめその他の併願校2校も無事合格を頂くことが出来ました。
志望していた学校
横浜女学院中学校
アクセス・周りの環境
横浜駅周辺で繁華街を通ります。駅からも子供の足ですと少しかかります。学校の終わりが遅かったり家から遠い人たちは車で送迎していました。ほとんどの子供たちは行き帰り、徒歩で通塾していました。近くにコンビニエンスストアがあり便利な環境でした。 塾のエントランスには、必ず守衛のスタッフが常駐してくださり行き帰りの子供たちに挨拶をしてくださっていました。駅から塾までの横断歩道で守衛の方がいてくださいました。帰りは先生や守衛さをが駅まで集団を連れていってくださりました。感謝です。
回答日:2024年12月19日
SAPIX小学部 用賀校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
合格実績がよく、先生もしっかりポイントを教えながら授業をしてくれていると思う。毎年多くの合格者を出しているだけあり、塾への安心感もあったため塾の方針にしたがって勉強をしていた。子供も通うのを嫌がることがなく、楽しく授業を受けていた。
志望していた学校
駒場東邦中学校 / 海城中学校
回答日:2024年10月11日
SAPIX小学部 用賀校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
SAPIXは有名で生徒数も6000人以上いる大規模な大手塾であるが基本的に優秀な生徒を対象にしていてできない生徒の学力を底上げするような塾ではない。なので基礎が厳しい生徒はSAPIXではなく基礎固めができる塾に行った方がいい。
志望していた学校
駒場東邦中学校 / 城北中学校 / サレジオ学院中学校