SAPIX小学部 西宮北口校の口コミ・評判
回答日:2024年12月21日
SAPIX小学部 西宮北口校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年02月から週4日通塾】(101110)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年2月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 立教女学院中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
東京のSAPIXに比べ、関西のSAPIXは生徒の人数が少なめなので、先生と生徒のコミュニケーションが円滑にいっているのだと思う。東京のSAPIXに通っていた子の話を聞くと、質問対応をしてもらうことが難しかったと言っていたので、わたしは少人数の塾でよかったなと感じる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
少人数であったため、ほんとうに手厚くサポートしていただくことができたとおもう。1時間近く付きっきりで教えていただくこともあった。関西で塾に通っていたため、首都圏受験をする人は少なく、不安だったけれど、無事に合格することが出来た、
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
SAPIX小学部 西宮北口校
通塾期間:
2019年2月〜2021年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(SAPIXオープン)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(SAPIXオープン)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料テスト受験料設備費
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
たまに大学生?が教えに来ていたが、基本的にはプロの先生に習っていた。今思い返すと、どの先生もとても分かりやすく、手厚く受験をサポートしてくれたと感じる。 特に、過去問の採点とアドバイスがとても丁寧だった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後に友達同士で質問しに行くことが多かった。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
人クラスの人数が20人いるかいないかくらいと、多すぎず少なすぎずちょうどいい人数だったと思う。手を挙げて発言をするよりは、積極的な子がたくさん発言をする印象が強い。あまりにも話さなすぎると、先生に指名される。
テキスト・教材について
毎回新しく配られる
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
関西の学校は理系科目に重きを置いていることが多く、算数と理科が特に難しかったと感じる。私は首都圏受験をしたため、東京の学校の過去問が少し簡単に感じられることもあった。他の塾に比べてもレベルの高いものが多かったのではないかと感じる。
定期テストについて
算数、理科と社会は授業の度に小テストがあった
宿題について
全然覚えていないのですが、多いなと感じたことはないと思う。授業ないでといた問題や、テストの直しをすることが多かった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
成績があまりにも悪ければ、家でどのように勉強をしているか、宿題流行っているか、確認の電話が来ていたそう。
保護者との個人面談について
半年に1回
志望校の相談や決定がメインだったとおもう。こちらが提示した学校よりも偏差値の高いところをおすすめしていただくことが多かった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
算数で計算ミスをすることが多く、問題を解く際に途中式や文字を綺麗に書くことをアドバイスしていただいたことがある。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
◎
アクセス・周りの環境
駅から近かったが、キャバクラやガールズバーが多く、小学生には少し怖く感じた