1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 中央区
  4. 馬喰町駅
  5. SAPIX小学部 東京校
  6. SAPIX小学部 東京校の口コミ・評判一覧
  7. SAPIX小学部 東京校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年09月から週5日以上通塾】(105154)

SAPIX小学部 東京校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(3171)

SAPIX小学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月11日

SAPIX小学部 東京校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年09月から週5日以上通塾】(105154)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2019年9月〜2024年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 芝国際中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

結果的に希望していた学校に合格をいただくことができたので、塾に通わせてよかったかなと思います。塾のおかげで勉強する時間とテキスト選びの時間が省けたかなと思います。塾の費用は、大手の塾ですと、ほとんど費用同じくらいだったので、もう少し費用を抑えたいという方は、別の塾を検討してみてもいいかもしれません。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

性格的にはあっていたかと思います。いろんなことに興味があり、新しいことにチャレンジするのが好きな子どもにはあっているかと思いますが、逆にあたりチャレンジ精神がなく、予習しておきたい、新しいことより前もって勉強しておいて授業に挑みたい、という子にはあまりおすすめできないかなと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・経営者)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 経営者
世帯年収: 2501~3000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: SAPIX小学部 東京校
通塾期間: 2019年9月〜2024年1月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (久野真紀)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (首都圏模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

年間費用は季節代講習込みだと150万円ほど

この塾に決めた理由

自宅から徒歩圏内にある塾だったため 子ども自身が何ヶ所かお試しでいろんな塾に行き、最終的に決めました

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾の講師のレベルは、クラスによってまったくちがうのでいい先生に教えていただきたい場合は、テストで上位クラスを狙わないといけないと思います 難関中学を狙っている方は上位クラスにいないと意味がないです 中堅クラスを狙っている方は、真ん中クラスからやや上の先生に教わるといいかもです

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

丁寧に相談にのってもらえるようです

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

先生によってだいぶ授業の進め方が違うと子どもが言っていました。ただ、テキストを読み上げるだけの先生もいたらしく、そんなのは塾に行かせる意味があるのか?と思いましたが、他保護者からもクレームがきて、その先生はすぐ辞めたようなので、塾の対応はわりとスムーズに意見が通った

テキスト・教材について

塾独自のもの

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは子どもにはあっていたかと思います。塾によってカリキュラムがまったくちがうので、まずはいろんな塾の体験授業をうけてみて、それで入塾するクラスを決めてみてもいいかとおもいます。塾によって雰囲気が全くちがうと子どもが言っていました

定期テストについて

あります

宿題について

宿題があるときとないときがあり、多分クラスによってちがうのではないかな?と思います 上位クラスはたくさん宿題が出されました

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

低学年の頃はそんなに頻繁に連絡がくることはありませんが、受験がちかくなると、志望校の相談にのっていただいたりと気にかけていただきました。

保護者との個人面談について

月に1回

志望校の決定と、おさえの学校を、どうするか?なんこうくらい受けるのか?の相談をしましたが、落ちたら公立に行く予定だったのでそんなに何校も受けないと決めていた

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振になったときは、宿題とどのあたりでつまずいているのかのアドバイスを子どもが先生から教わったようです。先生たちは、わりと質問に対して時間をかけて丁寧に教えてくれるようです。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備はとても綺麗です

アクセス・周りの環境

駅から徒歩5分でアクセスがいい

家庭でのサポート

あり

子どもひとりでもできなくはないが、通っていた塾のプリントやテキストの量がものすごい数があるので、整理整頓は手伝ってあげたほうがいいかもしれません。かなり時間がとられてしまうので。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください