SAPIX小学部 所沢校の口コミ・評判
回答日:2025年01月12日
SAPIX小学部 所沢校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(105581)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 明治大学付属中野中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まだ、受験生なので合否が出ていませんので何度も言えませんが、きっと頑張ってくれるであろうと信じてます。 頑張ってくれないとこまりますね。 一生懸命にとりくんでいればせいかはついてくるのではないでしょうか
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あってるかあっていないかはいまは私、わかりませんが、子ども本人が通いたいと言ってかよっていますので、将来に向けてじんたちなりに頑張っているのではないでしょうか 親はみまもるしかありません、が、色々とさほをしながら子ども向き合っていくしかないのかなあと思っています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
SAPIX小学部 所沢校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(東京模試)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(63)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
とにかく月謝ですね。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
色々な、先生がいらっしゃいますが、専門では無い大学生の先生?は少しおちゃらけていて真剣味にかけるとおもっています。ですか、たいていの先生は親身になって寄り添ってくださっているとかんじています。 もう少し成績が向上してくれると嬉しいです月謝もお安くはありません。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
とにかく、こどもたちは一生懸命にお勉強をしていると信じていますが、実際のところは見てはいないのでわかりませんが、家に帰ってきても頑張ってお勉強をしていますので信じております。 いつも、早めに塾に着いて自習室で復習をしているとは言っていますが本当のところはおしゃべりしているのかなあと思っています。
テキスト・教材について
テキストは塾が選んでいるものです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは個人的に作ってくれているようですが、個別とグループとあります、うちは個別をお願いしていますので、今のところは良いのかなぁとおもっています。英語、数学、国語を基本的にローテーションでおこなっていますが、数学が苦手なので数字は多めにコマをとっています。
宿題について
宿題は基本出されていますが、こどもは、自習室でやってきてりしていますね。自宅に帰ってきてからもやはり宿題にとりくんでいますね。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
基本的に塾サイドのアプリを使用していますが、用事があるときにはちょくせつてきに電話連絡もしています。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
個人面談は担当の先生か、塾長とおこなっています。子どもの授業態度や真剣にとりくんでいるか、これからどうするかなど色々どお話ししています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振です。イマイチ成績に反映されていないのが現状です。 どうしたらよいのかとこちらはならんでしまいますね。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備は普通かと、騒音はよくわかりません、衛生面は問題ないです。
アクセス・周りの環境
駅から近く子ども1人でも通いやすいかなとおもいます。
家庭でのサポート
あり
サポートと言うほど良いものではありませんが、スケジュールの管理やもろもろ細かいところをサポートしているつもりです。プリントアウトをしてあげたりとかです。