1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市神奈川区
  4. 神奈川駅
  5. SAPIX小学部 横浜校
  6. SAPIX小学部 横浜校の口コミ・評判一覧
  7. SAPIX小学部 横浜校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(109920)

SAPIX小学部 横浜校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(3228)

SAPIX小学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月28日

SAPIX小学部 横浜校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(109920)

総合評価

1

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 聖光学院中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

サポート体制が本当にわるい。質問に行くにも、問題コピー、解説コピー、解けるとことまで解いてから3点セットを準備しないとだめです。解答だけではだめ。解説のコピーを用意しないと先生が質問に答えられないってどういうこと?と思います。解けないんですかね。TOPにいないと通う意味がないと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

志望してい学校が御三家なので、実績が他塾をぐんとぬいてTOPであること、通塾に30分で通えること。通塾範囲内ですと御三家に特化した塾はなかったのでSAPIX以外通える塾がなかったので。御三家志望でなければ近所でよかったと思いますが、近所の塾ですと実績が本当に悪いので。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: SAPIX小学部 横浜校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 57 (入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 57 (組み分けテスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

月額約6万円 季節講習 約10万円が3回

この塾に決めた理由

御三家に進学実績がダントツトップだったので。近所の塾ですと50名で1名xx校合格しました!と張り出されているのに対して250名弱で40名合格とか。実績がすごいので。

講師・授業の質

講師陣の特徴

TOPクラスに行かないといい先生には教えてもらえない。あたりまえですが。一番上位の先生にいい先生が付く。1番上位のクラスの先生はずっと固定で決して2位以下のクラスを教えることはないです。α以下の先生はころころ変わってしまうので、クラスが固定していても顔も名前も覚えていないのではないかと思います。大事に育てられている少人数の精鋭α1の子たちなら違いますが、大規模校なので子供の様子などは見ておらず、相談しても成績表の数字しか見ておらず、普段の授業の様子など聞いても、その聞いた日の様子しかわかっていません。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

ありますけど授業終了後の数分だけです。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業はテキストをさらーっと解き、さらーーっと説明するだけ。よほど頭がよくなければその場で一度で理解できませんよ。というような問題を先生たちは授業1回で塾で完璧に覚えて、授業内で勉強を完結してくださいという非常に無茶な要求をしてきます。休み時間もなしなのでトイレにいったらその分聞き逃すという鬼のような授業です。

テキスト・教材について

テキストの管理が親がとても大変だとは聞いていたけど、そうでもない。最低限スキャナしてファイリングしてあげればいいのではないかと。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

やることがハイレベルなので御三家などの上位の学校を志望していないのであれば正直通塾しても意味がないような気がします。上位の学校を志望していないのであれば高額な費用をはらってまで通うような塾ではないと思います。塾代がもったいない。

定期テストについて

毎回前回の確認テストと他小テストがあります。

宿題について

宿題の量がおおいというより、授業で全部解いてこれないので、解けなかった分を自宅で解いてこい。これが宿題にあたるのかな。さらっとしか説明していないのに。数値替えでもない説明をしていないところを解けるでしょう?鬼の所業です。さらーっと説明したものを授業だけで完結できる子、TOP層だけですよね。きっと。自宅で親がマンツーマンで教える、欠席者用の動画見直ししてこなしています。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年以上

親から連絡しないと塾からは一切連絡が来ません。親が電話しないと1年間1度も話さないで終わるんではないでしょうか。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振でも相談しても大規模校なので生徒の顔も名前も授業態ともたいして覚えておらず、先生はしょっちゅうかわるのでまったくアドバイスになりませn。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

不明。親は立ち入りできないので中はまったくわかりません。

アクセス・周りの環境

繁華街ではなくオフィス街なので横浜駅でも比較的落ち着いている。

家庭でのサポート

あり

国語に関しては完全に自宅サポート、解説になっています。塾の授業だけでは完結できません。子供が解いて、親が解説、丸付け、採点です。解いてつぎの授業で提出はできますが、先生の見ましたサインだけでコメント、指摘まったくなしです。意味ない。

併塾について

あり ( 個別指導塾 )

国語だけ成績が伸び悩んでいるので。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください