1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 中央区
  4. 馬喰町駅
  5. SAPIX小学部 東京校
  6. SAPIX小学部 東京校の口コミ・評判一覧
  7. SAPIX小学部 東京校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年09月から週4日通塾】(112804)

SAPIX小学部 東京校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(3171)

SAPIX小学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月09日

SAPIX小学部 東京校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年09月から週4日通塾】(112804)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2020年9月〜2024年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 栄東中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

総合評価は、全体的に良かったかなと思います。まず、希望の学校に合格出来たので通わせてよかったということと、自宅からも通いやすい距離と、授業の雰囲気、テキストの内容、先生方の教え方が良かったかなと思います。先生方には、やややる気のない人もいたらしく、下位のクラスにいたようなので、そこは少し残念なところだと思いましたが、子どもが下位クラスには行きたくない、とのことでクラス分けテストを一生懸命頑張っていたので結果やる気に繋がったと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾が性格に合っていた点→好奇心旺盛な生徒は、とても興味が惹かれる授業内容だったのではないかと思います。一度、リモート授業の様子を見たのですが、なかなか興味深い内容の授業でした。ただ、子どもの通っている塾は予習は基本しないでほしいと指導されていたので、事前に予備知識をつけてから勉強したいという子どもには向いていないと思いました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 経営者
世帯年収: 2501~3000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: SAPIX小学部 東京校
通塾期間: 2020年9月〜2024年1月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (首都圏模試)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (首都圏模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料は120万円くらい〔模試代も含める〕

この塾に決めた理由

子どもの、クラスに同じ塾に通っている生徒が多く、入塾テストの結果合格したのでこちらの塾に決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師はクラスによって変わりますが、上位下位クラス関係なく教えている先生もいます。先生方は、全体的に面白いかたが多かったようで、よく子どもが授業での先生が発言した内容を家庭でも話していました。正社員とアルバイトの先生が混在しているようです。長く勤めている先生がやや多いかな?という印象です。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問教室というのが、授業後にあり、皆列を作って質問していた

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

授業前テストを受けて、授業に入るかたちでしたが、テストが受けられない生徒は、そのままプリントを持ち帰って自宅で復習することも出来るようです。出来れば、学校から帰ったら時間がある時は授業前テストを受けたほうがテストの成績も上がるので、受けたほうがいいと思う。授業雰囲気はクラスによって静かなクラス、賑やかなクラスとクラス替えするたびに違うようでした。

テキスト・教材について

塾独自のテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは、何度も同じことを繰り返して穴を埋めていくというスパイラル方式でした。出来ていると思っていても、間違えたりと確実に覚えるまで同じことを定期的に確認するかたちのテストや、同じところを間違えないように繰り返し内容をインプットするような授業内容です。忘れた頃に繰り返しテキストで勉強する方式はいいカリキュラムだと思いますり

定期テストについて

塾の授業前テストでは、クラス昇降はないが、クラス分けテストは昇降あります

宿題について

1週間の宿題の量は、だいたいテキスト5冊分くらいだった。基本は予習はしないで、受けた日の授業のテキストの復習を、次の日に一冊やれば大丈夫でした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

受験期直前になると、毎週お電話でご相談にのっていただくことが増えていきました。その都度、先生には丁寧にサポートしてくださったので、とても心強かったです。

保護者との個人面談について

月に1回

個人面談の内容は、今の成績と行ける学校の偏差値を教えていただき、子どもの行きたい希望の学校と授業での様子を面談させていただきました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が落ちた時は、電話で自宅での勉強の様子を保護者にたずねてくることがありましたが、その時に学習の内容について相談させていただいたことがありました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備は少し古めのビルの中に教室がある感じだったが、内装はとても整備されていて綺麗だった

アクセス・周りの環境

車通りがやや多いので、交通トラブルが少し不安だったが、通学路にはいつも警備員さんが誘導してくださっていたので助かった

家庭でのサポート

あり

テキストの量が多いので、なるべく早く仕分けして棚に片付けていました。教科ごとにファイルやシールで色分けしたり、復習済みのテキストを片付けるのがすこし大変でした。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください