SAPIX小学部 新越谷校の口コミ・評判
回答日:2025年02月25日
SAPIX小学部 新越谷校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年12月から週3日通塾】(116889)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年12月〜2024年6月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 浦和明の星女子中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
レベルごとにクラスがわけられていて、自分の実力に見合った学習をすることができる。講師の皆さんも手厚く、熱い授業を受けることができる。しかし、全体のレベルが高く、入塾するまでが大変。内容も少し難しく、応用問題が多い。宿題はそれほど多くは無いが、難しいものが多い。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
レベルごとにクラスが分けられ、自分の実力に見合った学習をすることができる。また、上を目指して頑張ることができる。しかし、あまり個人は気にせず、どんどん進んでいくのでそこが合わなかった。そして内容が難しく、理解が難しいときがある。宿題の量は多くは無いが応用問題が多い。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
その他
教室:
SAPIX小学部 新越谷校
通塾期間:
2021年12月〜2024年6月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
不明
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
皆さんとても個性的。ベテランが多め。若い先生もいるが、とてもわかりやすく楽しい。個別ではなく、1クラスで教えている。1クラスにつき1人の講師がつき、教えている。厳しい先生も入れば優しい先生もいる。どの先生も全力で、熱い授業をしてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
先生に直接質問し、その場で回答を受ける。またはカウンターなど。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
問題を最初に解かせ、その後解説をする。国語なら生徒に読み取らせ、確認をしていく。そして解説。社会、理科は説明があり、全てノートをとるのは自由となっている。子供たちに意見を聞いたりしている。下の方のクラスは楽しくやっている。優秀な成績だった場合はシールが貰える。
テキスト・教材について
毎日プリントが配られ、様々な問題がある
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
授業は3.4年生だと週に2回、5年生からは週に3回になる。だが毎週テストがあり、土曜日に行うため実質4回である。テストは小テストが多め。月に1回組み分けテストがある。その組み分けテストによってクラスが振り分けられる。
定期テストについて
不明
宿題について
宿題は、その日配られたテキストのあまりの箇所、復習、入塾前に購入する問題集を解くなどがある。1日4時間程度で終わる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
今日の授業の態度や、なにか問題があったら報告がある。テストの結果などもある。私はよくわからないが、父親などがいっていたものを参考にしています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振だった場合、わからないものがあった場合には質問をし、答えてもらう。また、宿題をもっとやることで実力をあげる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
あまり広くは無いが、整備はされている
アクセス・周りの環境
駅からとても近い