SAPIX小学部 大井町校
回答日:2025年08月07日
個別ならではの距離感や雰囲気が...SAPIX小学部 大井町校の保護者(c c s)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: c c s
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 豊島区立西巣鴨中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別ならではの距離感や雰囲気があり怖い雰囲気はなく通いやすい塾だったと思います。先生たちも若い人が多かったので、授業が終わってほんの少し話す時間が楽しかったです。塾を卒業する際にそこで先生をすることを勧められますが、正直できる気はしないと思いました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
少人数制で、予約して学習時間を決める、定員に達した時点で学習出来なくなるので、日程がわかっていれば早い内に予約を入れなければならない。長期休みの場合の講習では予約がとりづらいので、気をつけなくてはならない。雰囲気はよい。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(30代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
SAPIX小学部 大井町校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
• 家から近い(帰宅が夜遅くなるので安心) • 親が毎回送迎しなくても通える距離 • LINEでの個別相談対応がある
講師・授業の質
講師陣の特徴
学習後の10分程度の休憩で、趣味のことや普段の生活など聞いてくれる。授業に関しては説明動画を見て、問題を解き、それでもわからなかったら講師に聞くというパターンだが、講師によっては教え方によって同じ範囲でも異なった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別授業でそれぞれ少人数で対応している。複数の生徒に対して、講師が何人かを担当しているので、わからない場合に質問が被ってしまうと次に行けず待つ場合がある。通っている時はあまり公立的に勉強できなかった。雰囲気は明るく、問題をわかりやすくとけるように解説してくれる雰囲気はよかった。
テキスト・教材について
なし
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
受験を専門にしていて、都立入試対策のカリキュラム中心だった。夏季冬季春季は入試対策に加えて、定期テスト対策もあり、受験に向けて心配がないように取り組みがされていた。範囲の勉強に遅れた場合のサポートがなく、自己学習でわからない点があっても復習がしづらい、別の範囲にいってしまうと応用が効かなくなる場合がある。
宿題について
宿題については特になし。やってきて欲しいものもなかった。やっているテキストと学校の範囲が違っていた為かと推測する
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
成績の相談、教科や指導日数を増減、補習の案内などの連絡をした。春季講習パックを使用した際は入会まで授業の度に電話連絡があったが、他はほとんどなかった。生徒に向けての連絡がもう少しあってもいいと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
テストで間違った範囲での直し、次の定期テストで被ってる部分の見直し、書き間違えやスムーズな見直しの方法、テストや試験の時間の使い方のアドバイスなどしてくれます。 点数が平均点以下だった場合、無料の補習があります。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
普通にいい
アクセス・周りの環境
駅近く