1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市都筑区
  4. センター南駅
  5. SAPIX 小学部 センター南校
  6. 中学1年生・2020年2月~2023年1月・母親の口コミ・評判
中学1年生

2020年2月からSAPIX 小学部 センター南校に週4日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
神奈川県
配偶者の職業
経営者
世帯年収
1501~2000万

生徒プロフィール

学年
中学1年生 (公立)
教室
SAPIX 小学部 センター南校
通塾期間
2020年2月~2023年1月
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
46 (SAPIX入室テスト)
卒塾時の成績/偏差値
58 (SAPIXオープン)

塾の総合評価

5

特にこれと言って不満は無かった。
結果的に本人が強く希望していた学校に合格出来たが、これは塾の先生方のお力によるもの。
大勢子供たちが居るのに、しっかりと一人一人野キャラクターまで把握されていてびっくりしたこともあった。実に良く見ているな、という感想を持った。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

思ったことを発言したいタイプなので、SAPIXは挙手しなくても発言して良く、それが合っていたと思う。 また、本人の志望校が難関校だったので、そこもとても合っていたと思う。 本人が飽きる暇も無いほど授業が活気溢れていたので、それも良かった。

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

150万円くらい

この塾に決めた理由

難関校に強いので。

この塾以外に検討した塾

四谷大塚
早稲田アカデミー

講師・授業の質

講師陣の特徴

アルバイトのような先生は居なかった。
ベテランで、教えるのが上手な先生が多い。
子供の心を惹きつけるのが上手い先生が多い。
熱心な先生が多く、本当に合格させてあげたいとの熱意を感じられた。
SAPIXはあっさりしている、と言われているようだが、困ったことがあればいつでも対応してくれる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問教室というものがあり、授業が終わった後など時間指定がある。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

授業の進みは速い。
いちいち挙手しなくても遠慮なく発言して良い。そのため、かなり活気がある授業になっている。
授業の合間には休憩が無く、トイレは先生の許可を得て行くことになっている。
通常授業の際にはお弁当は不要。弁当持参は日曜の長時間の際だけだった。

テキスト・教材について

テキストは本のような形の冊子ではなく、ホチキス留めになったプリントのようなもの。これは改訂をしやすくする為だと聞いた。それが毎回の授業で配られる為、膨大な量になり、管理するのが大変。
副教科がとても良く、中学でも使えそうな内容で、とても良く練られていた。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

SAPIXは進むのが速いが、スパイラル方式で同じ単元を繰り返し学び、深めていく。
忘れた頃に繰り返すので、定着しやすい。
成績によってクラス分けされるが、全てのクラスで同じテキストを使用。
クラスによって、テキストのどの部分をやるかが先生から指定される。

塾内テストや小テストについて

毎月あるのがマンスリーテスト
3ヶ月に一度程度あるのが組分けテスト
その他に、復習テスト
授業前の小テスト
模擬試験がSAPIXオープン

宿題について

宿題は毎回先生からどこをやるのか指示がある。クラスによって異なる。
量は多い。宿題の負担は重め。それに加えて毎日やることもあるので、時間配分が難しい。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

何かしらのトラブルがあった時のみだった。
それ以外はこちらから連絡していたが、きちんとした対応をしてくださった。

保護者との個人面談について

あり

個人面談があったのは6年生の時のみ。
2回あった。
内容は、日々の勉強の進め方について、苦手科目について、偏差値について、志望校についてなど。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

ケアレスミスを無くせ。
問題はちゃんと読め。
という話はずっとされていた。
家庭学習の内容を見直せ、具体的にはこのテキストのここの部分をやると良い、などの話をしてくれた。

アクセス・周りの環境

駅からすぐ近くの割には繁華街を通らない。

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理
  • プリントや教材の管理

膨大な量のテキストを配られるので、その整理が主な仕事だった。
他には本人が分からない所を教える、
スケジュール管理する、
学校説明会に行くなど。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,019 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください