SAPIX小学部 吉祥寺校の口コミ・評判
SAPIX小学部 吉祥寺校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年02月から週4日通塾】(50907)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年2月〜2023年1月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 筑波大学附属駒場中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子どもは一人しかいないので、比べられないが、仮にもう一人いたら、次の子も絶対にサピックスに通わせたいと思うほど満足しているし、子どもの同級生のきょうだいに受験を考えている人には、いつもサピックスをオススメしている。結果は満足できるものではなかったが、サピックスで得られた学びは、親子にとってかけがえのないものになったと思っている。とても幸せな三年間だった
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あまり他人からの干渉を好まないタイプなので子ども自身の性格には合っていたと思う。熱く関わってくる他塾に通っていたら、それはそれで、そのような塾や先生どの関係性に親しんだのかもしれないが、サピックスで良かったとしか感じられないので比べようがない
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・自営業)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
SAPIX小学部 吉祥寺校
通塾期間:
2020年2月〜2023年1月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
63
(入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
69
(サピックスオープン)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
280万円くらい
この塾に決めた理由
合格実績を考えたらサピックス一択だと思ったから。他にグノーブルやエルカミノなども多少考えたが、模試の規模を考えると、より大規模なほうがデータも確かなものだと感じたから
講師・授業の質
講師陣の特徴
子どもに教えるのが好きな先生がたくさんいたと思う。算数の先生は本部から来ており、話もとにかく明瞭でわかりやすかった。社会の先生は子どもの興味をひくのがうまかったと思う。よく旅先の話をしてくれた。学校の先生の話題より、塾の先生の話題のほうが子供はよく話してくれた
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の終了後に質問がある生徒は、みんなが帰宅するのを誘導した後に一人ひとり並んで受けるシステムだったよう。だが、帰りが遅くなるので、一度も利用したことはなかった気がする
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
とても活気があり、言いたいことを言ううるさい生徒も多かったようだが、その動物円のようなうるささが、子どもには楽しかったようで、学校と違う刺激を受けていたように思う。うるさい奴がいる…という話をよく楽しそうにしてくれた
テキスト・教材について
大量に配られる。親は常に、毎回の授業ごとに持ち帰るそれらの紙という紙を、ちぎっては投げる勢いで整理し、ファイリングしていかないと、すぐに必要なものが見つからずテキストの海に溺れてしまうので、整理は親の仕事だと割り切って頑張るほうがいい。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
とにもかくにもスパイラル。こんな細かいところまで問うのか?と驚かされることもあったが、よくよく見ていると親もひきこまれるような面白いネタがたくさんあり、共に勉強するのが楽しくなったし、改めてなるほどと思わされることで、子どもとの会話も増えた
定期テストについて
ほぼ毎月「マンスリーテスト」として、4〜5回分の授業の復習となるまとめテストが行われ、それによって毎回クラスは変動する。さらに年に3回、組分けテストも行われ、こちらはマンスリーテスト以上にクラスのアップダウンがある。
宿題について
大量としか言いようがない。もちろん全部をこなすのは、たいていの子にとって不可能だと思うので、大事なことは取捨選択。でも、適切な取捨選択を幼い子どもができるとはあまり思えないので、こちらも的確な判断は親の仕事だと思う
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
成績が上がった下がったなどでいちいち連絡が来ることはほぼない。定期的に「お子さんの様子はいかがですか?」のような、当たり障りのない電話は入塾間もない時期はコロナ禍だったこともあり、連絡が来たこともあった。が、具体的な話は6年生のみ。面談の約束や、質問したことに対しての解答のみ。
保護者との個人面談について
半年に1回
6年生の前半の時期は志望校選択のための相談のような内容で、後半は秋頃、具体的な志望校の決定の相談。もちろん、このあとに変更も可能。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
具体的にどういうところがミスしやすいか、勘違いしやすいかなどのアドバイスをくれることもあった。でもそれも、こちらがあえて質問したときのみ。基本的には、こちらから動かない限り、言われない。
アクセス・周りの環境
小学校4年までは駅から多少遠い校舎だが、最寄り駅の周辺は塾銀座と言えるほど学習塾が多いので、通うのが当然と感じられる環境ではあると思う。
家庭でのサポート
あり
一緒に勉強をする「勉強友達、仲間」といった関係。疑問を感じそうな部分は、親があえて言葉にして口に出し、わかったら「なるほど!だから◯◯なんだ!」などと言うことで子どもにも腑に落ちるよう心がけた。
併塾について
あり (集団塾)
入塾前に算数が得意になると、やらなければならない勉強量が増えたとしても、こなすのにあたって負担が軽くなると思ったから。実際その予感は的中したので、通って良かったと思う