1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 武蔵野市
  4. 吉祥寺駅
  5. SAPIX 小学部 吉祥寺校
  6. 社会人以上・2010年2月~2012年1月・父親の口コミ・評判
社会人以上

2010年2月からSAPIX 小学部 吉祥寺校に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(51729)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
主婦(主夫)
世帯年収
701~800万

生徒プロフィール

学年
社会人以上 (公立)
教室
SAPIX 小学部 吉祥寺校
通塾期間
2010年2月~2012年1月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (全国統一模試)
卒塾時の成績/偏差値
55 (塾内模試)

塾の総合評価

4

一応志望校に合格できたので及第点を付けたかたちです。料金も結構高かったと思っています。日本教育学院の倍位の金額でした。料金がもっと安ければさらに良い評価だったと思います。また、地理的にもあまりよくない場所でした。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

お友達を作ったりするタイプではないので、その点は合っていたと思います。一方的授業が行われるので、集中して授業を聞けたと思います。授業が丁寧ではないので、事前に宿題を子どもだけではできないのでその部分はあっていなかったと思います。

費用について

塾にかかった月額費用
100,001円以上
塾にかかった年間費用

120万円

この塾に決めた理由

志望校への合格者数が多いため。また、地理的に通える範囲内に塾が有ったことが理由です。また、中学受験をした方のアドバイスを参考にしました。

この塾以外に検討した塾

日本教育学院

講師・授業の質

講師陣の特徴

サピックス専属の講師だったと思います。教科ごとに先生は異なっていたと思います。講師の方は年配の先生が多かったと思います。若い補助のチューターみたいな方もいましたが、チューターのかたは大学生ではないかと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業の後に質問はできたと思います。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

先生が解く問題を指定して、時間内に生徒は問題を解き、その後に先生が問題の解説をしてくれる授業形式だったと思います。先生と生徒はあまり交流はなかったと思います。一方的に授業が行われて、インタラクティブな授業ではなかったと思います。

テキスト・教材について

塾専用の問題集

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

特段授業を行っているようには思えませんでした。塾専用の問題集を解いていたと思います。問題集を授業時間に解いて、先生が問題の解きかたを解説してくれる授業形式だったと思います。また、事前に家で問題を解いて行くので、家で解いた問題も解説してくれる授業形式なのではないかと思います。

塾内テストや小テストについて

クラス分けのテストが定期的にありました。

宿題について

特段宿題は無いのですが、次の授業でどこをやるのかはわかっていて、そこを事前にやっておかないと授業について行けないので、自主的に宿題をしていました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

塾で行われる面談の日程などについての連絡たけだったとおもいます。連絡事項は面談で話すため、電話での、連絡事項は特段無かったと、思います。

保護者との個人面談について

あり

志望校への合格ラインにいるのかや、どのような授業を取れば良いのかなど、塾での授業の取り方などの話だったと思います。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振時のアドバイスは特に無かったと思います。成績なりの合格できそうな学校を紹介されたと思います。

アクセス・周りの環境

最寄りの駅から少し遠い。

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理
  • プリントや教材の管理
  • 問題の丸つけ

事前に宿題をやっておかないと授業について行けないので、宿題を親が教えてあげたりしていました。お金に余裕があるお宅は、家庭教師が親の代わりできたと思います。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,394 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください