SAPIX小学部 巣鴨校の口コミ・評判
SAPIX小学部 巣鴨校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年02月から週4日通塾】(64437)
総合評価
3
- 通塾期間: 2020年2月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 渋谷教育学園渋谷中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
強制的に問題をとかせたり、宿題を出したりしないため、自ら学ぶ姿勢がないと本当に成績が落ちていく。勉強が嫌いな小学生が多いと思うので、無理やりやらせてもなかなか成績は伸びない。自ら進んで勉強するように仕向けないと、ただただお金がなくなっていく。 授業内容やレベルはすばらしいので上記の通り、自ら学ぶ姿勢を持てる子には大変おすすめの塾である。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
考えて解く問題や国語の記述が多かったので、その点は子供に合っていた。 宿題もなく、強制的にやらせることはしないため、自ら勉強する意思がないと成績は上がらないのは合っていないと感じた。もう少し強制的にやらせてほしいと思ったことはある。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
SAPIX小学部 巣鴨校
通塾期間:
2020年2月〜2023年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(sapix模試)
卒塾時の成績/偏差値:
64
(sapix模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
・年間授業料はテキスト代や模試代含めたもの。 ・季節ごとの講習で1回あたり10万程度。
この塾に決めた理由
目指す学校に一番多くの生徒を合格させているから。 自宅から徒歩圏内にあったことも決め手。 また、予習より復習を重視している点、スパイラル方式の授業内容で繰り返し学べることや、授業料が明朗会計であったため。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
・プロ ・ベテラン ・学校より面白くわかりやすい。但し、親からあまり相談はできない雰囲気があり、保護者面談も年に1回程度しかない。授業で教えること以外はあまりせず、積極的に生徒や保護者とコミュニケーションを取ろうという意志は感じられない。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
テキストに載っている問題についての質問。質問は授業後に行う。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
・集団授業だが緊張感がある授業を行っている。 ・授業と授業の間に休憩時間はなく、トイレは行きたいタイミングで行くことになるが、その間も授業は行われているのでトイレのタイミングは難しい。 ・成績順に前から座る形式のため、競争心が芽生える。 ・毎回、授業のはじめに復習を兼ねた小テストが実施される。
テキスト・教材について
・テキストや問題の質は高いが過去にやった類似問題については解説が少ないため、子供がわからないときに親が教えるのに苦労する場面が多々あった。 ・sapix市販の教材も使用しているが授業料に含まれず、個別に買う必要がある。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
・レベルは高いが、予習は推奨されていない。とにかく復習することが大事であることをおしえられるし、テキスト以外の学習も推奨されていない。 ・4〜5年生で一通りの勉強を終わらせ、春〜秋にかけて2回繰り返し勉強し、秋〜冬に過去問や志望校対策を行っていく。
定期テストについて
授業のはじめに小テストがある。復習のため。 毎月、クラス分けのテストがある。
宿題について
宿題はないが、復習しないと小テストで点数が取れない。 授業でやったことを一週間で身に付けないと、また次の一週間でついていけない。 クラス分けのテストもあるので、とにかく復習で授業についていく必要がある。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
送迎についての注意事項。車で送迎する場合はコインパーキングを使用することや、子供は自転車で通学してはならないなど。 自宅での学習方法について一般的な方法。
保護者との個人面談について
1年に1回
どのように勉強したらいいかを科目別におしえてくれる。 苦手な部分や得意な部分をおしえてもらい、志望校の合格に向けて何を取り組めばいいのかもおしえてくれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
簡単な問題で自信をつけていき、徐々に難しい問題を考えさせるように塾側からアドバイスをもらった。とにかく問題を正解に導かせることが重要とのこと。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
・設備に悪いところはない。特に良いところもない。 ・騒音対策は特に対応していない。 ・広さは狭い。
アクセス・周りの環境
徒歩圏内。
家庭でのサポート
あり
一週間の学習スケジュールを作成した。 スケジュール通りに学習することで最低限の学習が行えるようにしていた。 子供が解説を読んでもわからない問題は、親も解説を読んでおしえた。親が解説を理解できないときはネットなどで調べてから子供におしえていた。