お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 中央区
  4. 馬喰町駅
  5. SAPIX小学部 東京校
  6. SAPIX小学部 東京校の口コミ・評判一覧
  7. SAPIX小学部 東京校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年02月から週3日通塾】(877)

SAPIX小学部 東京校の口コミ・評判

SAPIX小学部の口コミ一覧に戻る

SAPIX小学部 東京校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年02月から週3日通塾】(877)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2020年2月〜2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値:下がった
  • 第一志望校: 明治大学付属中野中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

テキストの網羅性は高く、他の教材は一切要らない。講師の質と本人のモチベーションを保つためにも、上位クラスをキープすることが肝要。下位クラスで安定してしまうなら他塾を選ぶ方が良い。 ただし、学校ではSAPIXに通っていること自体が高ステータスになるようだし、卒塾生の進路を見ても中学受験塾の頂点であることは間違いない。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

結論から述べると、我が子にはこの塾は合っていなかった。本人はSAPIXに通っていること自体がステータスだったようだが、要求されるカリキュラムには正直ついて行けていなかった。本人の引っ込み思案な性格も相まって相性は良くなかった。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: パート
世帯年収: 1501~2000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: SAPIX小学部 東京校
通塾期間: 2020年2月〜2022年1月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (SAPIX入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 48 (SAPIXオープン)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 学年によるが、総じて500000〜700000円くらいだったと思う。

この塾に決めた理由

入塾テストは全て合格したので、本人に選ばせた

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロも学生バイトもいる混成で、下位クラスほど講師の質は落ちる傾向。上位クラスはかなりのスパルタ詰め込み式だが、それについて行ければ実力はつく。逆に下位クラスは単なるお客さんで、親がかなり関与していかないと実力はつかない。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

生徒からの質問には遅い時間まで丁寧に対応してくれる。とにかく積極的な生徒を重んじる。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

形式は対面で15人までの少人数制。進捗は早い、雰囲気はうるさめだが、講師が注意する場面は少なく、あくまでもやる気のある生徒だけを相手にするように見えた。本人のモチベーションを保つためにも上位クラスをキープすることが肝要。

テキスト・教材について

プリント

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

概ね3ラウンド同じカリキュラムが繰り返されるプリントを使用。学習量はかなり大量なので、予習復習は問題数を絞るため親がセレクトしてやる必要がある。 クラス替えテストも頻繁に行われるので、生徒本人にシビアに自力を見せるため、本人が諦めないよう親のフォローが必須になる。

定期テストについて

毎日の小テスト、概ね月1回の定期テスト、SAPIXオープンがある上、テキストがプリント形式のため、毎日何らかのテストを受けている雰囲気。

宿題について

非常に多い。全部こなすのは無理なので、講師がやるべきところを実力に合わせてピックアップするのだが、それでもとてもやり切れる量ではないので、親がさらにセレクトしてやる必要がある。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

テストのスケジュール、定期的な出欠レポート、夏季冬季の講習案内、学力指導、テスト結果を踏まえた学習指導など

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

テスト結果を踏まえた学習指導と、受験校セレクトに関する相談。かなり親身ではあるが、成果を出したいからか比較的数多く学校を受けさせたがる傾向はある。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

諦めずにテキストを信じて繰り返し学習することをアドバイスされた。確かにテキストの網羅性は高く、他の教材は一切要らないと思う。(というよりも、他の教材を使う余裕はないくらい大量なので)

アクセス・周りの環境

都心にあるため交通量が多く、駐車スペースもない

家庭でのサポート

あり

家庭の全面協力を前提としたカリキュラム編成なので、親がかなりの時間を割いてサポートする必要がある。生徒本人には課題の抽出や取り組むべきテキスト(問題)のセレクトは難しいと思う。

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください