1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. さいたま市大宮区
  4. 大宮駅
  5. SAPIX小学部 大宮校
  6. SAPIX小学部 大宮校の口コミ・評判一覧
  7. SAPIX小学部 大宮校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週4日通塾】(89834)

SAPIX小学部 大宮校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(3171)

SAPIX小学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年11月19日

SAPIX小学部 大宮校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週4日通塾】(89834)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 早稲田中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

中学受験、上位校を狙うなら、ここ一択だと思う。先生の質もとてもよく、信頼できる先生が多い、親の普段は大きいが、子供が楽しく通えているならそれでいいかなと思う。最後まで走り抜くために、塾との連携はかかせないと思う。先生からの一言も大きい。心の支えにもなってくれるし、自信にもなっていく。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

スピードが早いので、飲み込みが遅いとついていけない時がある。得意分野、苦手分野を把握して行くことが大事。授業は楽しく、長い時間でも楽しく授業を受けている。塾自体はたのしく、行きたくないと行ったことは一度もない。絶対に休みたくないと本人は言っているが、時間が遅いため、親は心配になる。

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・主婦(主夫))
お住まい: 埼玉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: SAPIX小学部 大宮校
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (さぴっくす)
卒塾時の成績/偏差値: 57 (さぴっくす)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

込み込み

この塾に決めた理由

中学受験に強いから、また上位の学校の合額実績があるので。ここ以外は考えなかった。電車で行くのも、中学の練習になる。

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生方は親身になってくれ、苦手もきちんと話をしてくれる。過去問ノートもかなり丁寧に書いてくれて、分かりやすい。成績が停滞している時も、声かけをしてくれるなど、配慮がある。各教科、専門家なので、アドバイスが適切。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業後に、質問教室がある。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

授業の進路はかなり速度が速い。しっかりと復習しないとついていけない。また、テキストをしっかりと読み込まないと、次の授業の小テストの点は取れない。先生の話はとても面白い。テストの時はピリッとしてる。雰囲気はうるさい時もある。

テキスト・教材について

SAPIXの独特な教材で、テキストは授業でその場で配り、予習なしの授業が繰り広げる。テキストは復習が徹底されており、裏がやり直し用になっている。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

スパイラルになっており、4-6年で段階的に難しくなっていく。カリキュラムは難しいが、普段から難しい問題をたくさんやっているので、現在は自身がついてきている。教科毎に、分野がはっきりしてるので、苦手がわかりやすい。

定期テストについて

月一回のクラス分けテスト、年3回の大きなクラス分けテストをする。失敗すると、クラスは落ちる。毎週、小テストがあるので、復習はしっかりとする必要がある。

宿題について

膨大な量の宿題で、処理能力が高くないとほんとに終わらない。次から次へとたくさんの教材、宿題がくる。一つ授業を休むと大変なことになる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾からの連絡はほぼない。こちらから何かあれば、塾専用のテキストに書き、子供に提出させ、それをみて各教科の先生が電話をかけてくれる。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

6年の6月と11月の2回面談がある。ここで、志望校、受験校を決めていく。普段の授業の様子や、家庭学習をつめていく。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

家庭学習のやり方を徹底的に見直した。一つのことをやり遂げる方が自身にもなるので、ブレずにやっていくことが大事とアドバイスを貰った。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

良い

アクセス・周りの環境

電車で行ってる

家庭でのサポート

あり

テキストの量が多く、子供には管理できないので、親がする必要がある。また、宿題の提出など、ある程度親が把握していない必要がある。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください