SAPIX小学部 東京校の口コミ・評判
回答日:2024年11月21日
SAPIX小学部 東京校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年11月から週3日通塾】(90156)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年11月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 日本大学第一中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
第一志望の学校に合格することが出来たので、とても満足しているのと、子供の性格も少し良い方向に変わったので、全体的には満足しています。親としても、満足はしているが、授業料などは高めな気もしたので、コストパフォーマンスが良かったとは言えないと考えてる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
最終的には志望校への合格と入学が出来たので、子供にはとてもあっていたのだと思います。性格も引っ込み思案で少しおっとりしてた部分も、改善されて、社交的で少し明るくなったように思えます。親としてはもう少しコストパフォーマンスが良ければと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
SAPIX小学部 東京校
通塾期間:
2022年11月〜2024年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
主に授業料がメインで教材費や講習費が不定期にある
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
科目の先生によっては子供とのいろいろな相性もあり、良い悪いは必ずしも一概には言えないが、おおむね不満はなかったと思う。レベルや教え方に差はあったものの、それなりに満遍なく成績の向上につながった。性格も少し、社交的になりそういう面でも良かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
しっかりしてた。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集中力が途切れることなく、緩急がある良い内容だったと思える。ひとりひとりとは言わないが、全体的に目を向けて、気を配った授業だったので、全体的にいいテンションを保っていた。講師による差はあるものの、概ねいいクオリティだった。
テキスト・教材について
可もなく不可もなし
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
詰め込みすぎるというかんじもなく、子供の理解度はしっかり把握しながら、フォローアップもしっかりあったので、全体的には満足の行く内容だった。また、分からないことに関しては問題点を明確にしてからしっかり理解度を高められた。
定期テストについて
特に不満はなし
宿題について
ある程度の量はあったものの的確な内容と難易度であり、宿題に集中すればそれなりに授業のフォローがしっかり出来る内容だった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾での様子や授業態度、理解の進捗、周りの子供達との様子などとわかりづらい部分を、教えてもらったのと、家での勉強の様子を共有した。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾での授業態度や休憩時間、周りの子との関わり合いなど、色々なことを教えてもらい、こちらは家での勉強内容を共有していた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特別にプレッシャーをかけたりすることはなく、親身になって子供に付き添って教えてくれたのが良かったと思っています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
それなりにしっかりしてる
アクセス・周りの環境
色々な面でアクセスしやすい
家庭でのサポート
あり
子供の勉強するタイミングに合わせて、こちらも何かしら仕事や資格勉強をして、一緒に集中出来る環境を作り上げた。