1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 越谷市
  4. 南越谷駅
  5. SAPIX小学部 新越谷校
  6. SAPIX小学部 新越谷校の口コミ・評判一覧
  7. SAPIX小学部 新越谷校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(94706)

SAPIX小学部 新越谷校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(3171)

SAPIX小学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月08日

SAPIX小学部 新越谷校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(94706)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 渋谷教育学園幕張中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾の立地は,駅から近くて通いやすいです。ですが教室は狭く,規模も小さいので、近隣の大規模校に行ってしまう子どもも多く、あまり優秀な子たちが集まる環境ではありませんでした。講師にアルバイトがいるというのも不安材料です。他塾に比べて,講師との関係がドライだと思います。質問も,今の学年ではほとんどできる時間がありません。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

子どもは、講義自体は楽しいと言っているので、基本的なところはあっているように思います。 ですが、学習量が多いこと,今は必須では無いですが宿題量も多いことから、学年が上がってもこなしていけるかは分かりません。 また、個別でのサポートは現状では全くありませんので、今後、学年が上がっていったらどうなるのかは不安に感じています。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 埼玉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: SAPIX小学部 新越谷校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (確認テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料25300円✖️11カ月=278300円 入室金33,000円 夏期講習56000円 冬期講習26400円

この塾に決めた理由

近隣の塾の中ではサピックスが一番合格実績がよく、校舎が電車で一本で行けて駅からも近くにあるので通いやすいことから決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員と思われる専任の講師もいますが、若いアルバイトの講師もいます。アルバイトの募集サイトで募集していたのを見ました。 年間の途中でいきなり担当講師が変更になるとかもありました。それはやめてほしいです。 授業は厳しい人とそうでない人がおり、それぞれといったところでしょうか。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

その都度,その日の教材が渡されます。なので予習はできません。算数はまず自分たちで問題を解いていきます。討論形式での授業になります。教室のレベルが高いといろんな意見や考え方が出てきて子供にとっても良い刺激になりますが、レベルが低いと、この形式でのメリットはあまり無いように思います。 理科と社会については、1時間の中で、それぞれ算数と国語も扱うので、時間はとても短いです。

テキスト・教材について

デイリーサピックス、チャレンジサピックスがあります。横長のプリントを集めただけのような、簡素な作りになっています。しっかりとした教科書のようなものはありません。横長のプリント集は、家で収納をするのにも扱いにくいと感じています。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

塾として年間のカリキュラムが定まっていますので、どのクラスに入っても,基本的には同じ内容を扱う授業になります。基礎力を付けながら,応用問題にも挑戦します。基礎力と応用力はテキストが別れています。算数と国語については、難易度は高いと思います。 理科と社会は隔週に一回だけで、時間も短くなっています。

定期テストについて

確認テスト、授業でやった範囲から出題されます。 実力テスト、授業での取扱範囲は関係なく実力が試されます。

宿題について

算数は、授業でやり残した部分をやります。さらに,毎日1ページやりましょうという冊子があります。 国語も、授業でやり残した部分と、家庭学習のページ,と指定されている部分をやります。内容確認になっています。 理科と社会も、冊子の後ろにやり残したページがありますのでそれをやります。 いずれも必須ではありません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年以上

塾からの個別での連絡は、今までのところ受けたことはありません。成績などはアプリで見られます。全体としての連絡事項はこどもを通してプリント配布などもあります。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振だったことに対する塾側からのアドバイスというのは,これまでに受けたことがありません。お答えできることがありません。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

教室はとても狭いです。一人当たりのスペースもとても狭く,隣の生徒との間隔はありません。

アクセス・周りの環境

駅から近いです。ただし駅前の繁華街なので,夜は酔っ払いなどもいます。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください