SAPIX小学部 東京校の口コミ・評判
回答日:2024年12月10日
SAPIX小学部 東京校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(95405)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年1月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 日本大学第一中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
苦手科目の克服や勉強のしかた、モチベーションの維持などもしっかりサポートしてもらえただけでなく、社会性や性格面もしっかりと成長することができたので、この塾に入ったことは良かったち思ってる。おかげで合格も達成できた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
最初は集団に溶け込めるかの不安はかなりあったが、放置されるようなことはなく、良い関係性を気付けるようにしていた。おかげで、引っ込み思案だった性格は少し良くなったとたおもえた。あっていない点はとくに無いと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
SAPIX小学部 東京校
通塾期間:
2022年1月〜2024年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業と教材費、特別期間のコース費
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
それなりにキャリアがある先生方ばかりだったので、特別に問題や不満はなかったが、特別だったことはなく、しっかりとある一定のクオリティーはある授業内容を維持していた。受験には受かったので問題は全く感じることはなかったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
不明点を明確にして、ボヤッとしたままにしなかった
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
不明点もしっかりサポートしながら、細かい部分を意識しつつ、メリハリをもった授業の流れをキープしながら進められたので、子供の集中を維持できる内容だった。雰囲気もピリピリしておらず、過度なストレスなくほどよかった。
テキスト・教材について
塾のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
特に早過ぎず、遅過ぎず、クラス全体のレベルの中で上から2番目くらいの層に合わせた、ほどよい難易度をキープしながら進められたので、あまり負担になり過ぎることはなかった。かと言って不明点もしっかりサポートされてた
定期テストについて
復習と応用
宿題について
復習と応用をしっかり抑えた、ポイントを明確にした内容だったので、ある程度、これだけで十分な内容だった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業中の様子だけでなく、塾内での人間関係など、事細かなどこまでケアしてもらえたので、社会性も育まれたように思える。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
授業中の様子や進捗に対してどれくらい追いついているかなどの理解的な部分など、多岐にわたってサポートしてもらえた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
何がわからないかをしっかり明確にして、ボヤッとしたまま進むようなことはなく、しっかりサポートしてもらって学べた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
うるさくは無いがそれなりに賑やか
アクセス・周りの環境
人通りはあるがガラは悪くない
家庭でのサポート
あり
同じタイミングで何かしらの学習を行なって、子供と一緒に学ぶ環境を作って、みんなで勉強する雰囲気を作ったりしていた。