家庭学習研究社 広島校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
家庭学習研究社 広島校のおすすめポイント
- 「自律的に学ぶ姿勢」を培い、中学進学後を見据えた指導を実施
- 「会員専用テキスト」で国私立中の入試や、公立一貫校の適性検査にも対応できる学力を身につける
- 受験対策に的を絞って学習指導するプロの教科専任講師が学習をサポート!
家庭学習研究社 広島校へのアクセス
家庭学習研究社広島校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / オンライン対応あり |
家庭学習研究社の合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
家庭学習研究社の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/中学1年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2024年04月17日
勉強量が多くなく、自分で考えて理解して進む勉強法だったので、長時間勉強する必要がなくよかった。 5年のときはそこまで難しくなく、6年で5年のときに学んだことをさらに深める学習方法だったので、忘れたことは思い出せるし、無理なく勉強することができよかった。 剣道、そろばんなど習い事と平行して受験勉強をすることができたことが、あっていた。
保護者/中学1年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2025年01月10日
はじめ塾の進むスピードはゆっくりで、塾が楽しいと言っていました。そこから勉強する スタイルが身につき、毎日コツコツと 復習をしながら勉強していったので、ここの塾の進め方は子供にとっては合っていたものだと思います。会っていない点は特に浮かびません。
通塾中
保護者/小学校4年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2025年03月08日
家庭学習を大事にする塾なので自分で勉強できる子、自立が早い真面目な女の子にはとてもむいていると思う。ただ、自分でできるということはある程度学力があってこそだとは思う。 勉強が苦手なお子さんの家庭では、結局宿題もわからなくて時間もかかるし全部こなせずたまってしまったり嫌になってしまったりという負のスパイラルに入った話も聞いたことがある
通塾中
保護者/小学校6年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2023年06月14日
塾にあっている点は、テストで順位がでて、上位者は名前がのるので、基準がわかりやすく、こどもがやる気になる。 問題、難易度がひどく高く設定されてなく、がんばればできそうな目標設定になっているので、あきらめずにがんばれる。
家庭学習研究社以外の近くの教室
小学生
個別指導(1対2~3)
JR芸備線線矢賀駅から徒歩17分
家庭学習研究社に似た塾を探す