家庭学習研究社 五日市校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
家庭学習研究社 五日市校のおすすめポイント
- 「自律的に学ぶ姿勢」を培い、中学進学後を見据えた指導を実施
- 「会員専用テキスト」で国私立中の入試や、公立一貫校の適性検査にも対応できる学力を身につける
- 受験対策に的を絞って学習指導するプロの教科専任講師が学習をサポート!
家庭学習研究社 五日市校はこんな人におすすめ
ゆとりを持って3年間で中学受験対策をしたい
家庭学習研究社では生徒一人ひとりの学習負担を軽減するため、中学3年間をかけてゆとりを持った中学受験対策を行っています。授業では無理のない勉強で合格できるよう、基礎固めから応用まで時間をかけて指導しています。受講方法は通学とオンラインから選択できるので、自分のペースでゆとりを持って受験対策をしたいという生徒におすすめです。
広島の中学受験に特化した指導を受けたい
家庭学習研究社では、広島の中学受験に的を絞った指導を行っています。長年広島の中学受験対策をしてきたノウハウをもとに作成した会員専用テキストで、ムリなく・ムダなく効果的に学習を進めることが可能です。隔週の土曜日にはテストを実施するなど、同じく中学受験を目指す生徒たちと互いに高め合う環境を作っています。
低学年から通って学習の楽しさを覚えたい
家庭学習研究社は、小学1年生から通うことができます。授業では基礎の定着や学習習慣の形成を目標にしており、生徒が勉強することに対してプラスの感情を抱けるよう、好奇心をくすぐる教材を用意しています。また、中学受験で必要となる速くて正確な読解力とともに、算数で必要な直感力を早くから身につけることを目指した指導を行っています。
家庭学習研究社 五日市校へのアクセス
家庭学習研究社五日市校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / オンライン対応あり |
家庭学習研究社の合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
家庭学習研究社 五日市校に通った方の口コミ
回答者数: 7人
-
回答日: 2024年02月06日
講師陣の特徴
偏差値が40だった息子が、塾に通うようになって勉強を好きになりました。そのような考え方の変化は、塾の雰囲気だけではなく、先生の教えや雰囲気が良くないとならないことと思ってます。質問にもよく答えてくれているみたいなので、そういったところも安心できます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
出題でわからないところを聞いて、しっかりと理解して解けるようになっているので、しっかりと対応してもらえていると思います。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
直接見たわけではないですが、学習習熟度によって教室が別れており、若干の違いがあるみたいです。上のレベルの教室は、勉強にしっかりと向き合う子供が多く、下のレベルの教室は少しざわついてると子供から聞きました。どのレベルを求めるかで違ってくると思うので、有名進学塾を目指すのであれば、上のクラスを目指したほうがいいと思います。
テキスト・教材について
国語の教科書が独特で、文章が多いです。読み書きが苦手だった息子ですが、今では本を読むことを苦手とすることはなくなりました。登場人物の名前が独特だったり、一見すると読みにくく感じるみたいですが、他の本が優しく感じるみたいで、「分かる」と思えることから読みやすくなったようです。
-
回答日: 2023年06月11日
講師陣の特徴
講師はアルバイトはいないと思います。どこの校舎の講師がいいとかはなく、皆さん平均以上のレベルだと思います。子どものやる気を引き出していく感じで、スパルタの雰囲気ではないです。教え方もきちんと教育されている印象を受けました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
いつでも可能でした。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業である程度のレベルに分けたクラス編成で授業は行われていました。楽しく子供の好奇心を引き出した授業で厳しいイメージではありませんでした。宿題もそれほど多くはありませんでしたが、予習と復習はきちんとするように指導されていました。
テキスト・教材について
独自のテキストを使用していました。
-
回答日: 2023年10月15日
講師陣の特徴
ベテランの先生が多く、子どもの扱いにも慣れている印象で、安心して任せられると思う。保護者の受験の不安、学習方法や子どもについての悩みにも対応してくれた。中学受験では当たり前かと思うが、専属の教科の先生がいるのはやっぱり心強いですね
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない問題を質問していた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
コロナ禍でweb授業になったり、塾も保護者もバタバタで大変だった。集団授業で成績でクラス分けされるが、クラス分けに関係なく子どもは授業が楽しかったようだった。模試が定期的にあり、それに向けて日々勉強する。
テキスト・教材について
オリジナル教材。 良問が揃っていると思います。
-
回答日: 2023年12月22日
講師陣の特徴
子どもが言うには、とても明るく、授業も分かりやすいとのことです。 実際に、偏差値が50なかったのに、今ではそれを超えており、子どもも勉強に前向きな姿勢で机に向かってます。 成績が上がったからか、勉強が楽しいと言っており、塾の講師のレベルの高さが伺えます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
宿題で分からないこと。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は学校のように、先生が前で教えて、子どもたちはそれを聞いたり解いたりして進めていくやり方です。雰囲気は先述した通り、子どもは楽しいと言ってます。塾の雰囲気や先生の話し方が子どもに合ってるのだと思います。
テキスト・教材について
国語のテキストに特徴があり、読解力がつくような作りになってます。 親が見ても頭をひねるような感じですが、意外と子供は早く慣れてました。
-
回答日: 2024年01月13日
講師陣の特徴
子供が言うには、とても分かりやすいとのことです。実際に、宿題で分からないところがあっても、次の通塾日に先生に質問して帰ってくると、問題が解けるようになってます。 ベテランの先生が教えていることも要因かもしれませんが、教え方もも上手です。 面談でも、勉強の仕方とか、足りないところのサポートもしっかりとされてます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
家庭で分からなかったことを聞いて、帰ってくると解けるようになってるので、しっかりと聞いてくれているし、上手に教えてくれていると理解してます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
2週間に一回、土曜日に習熟度テストがあり、トップ100の人の名前が発表されます。 教室も習熟度別に別れており、習熟度の高いクラスは静かな感じがして、もう一方は少し和やかな感じがします。 塾が終わっても自習室で勉強や質問ができるので、手厚いと思います。また、親が迎えに行くまでのつなぎとしても役に立ちます。
テキスト・教材について
教材は、カリキュラムの所でも書いたように、広島の有名校の入試対策の内容に合わせた教材になっているので安心です。 国語は記述もしっかりとあるので良いと思います。
-
回答日: 2024年03月21日
講師陣の特徴
ベテランの専門の教科担任がおり、安心して任せれると思います。子供の事もよく見てくれており、親の気づかない面を講師から知る事もありました。 親に対しての保護者会など、受験の不安な事、子供の勉強面などのメンタル面のフォローもしてもらえます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない問題は教えてもらえます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1クラス30人ほどで6年になると男女でクラスが別れます。成績でクラス分けもありました。 塾の名の通り、家庭学習を重視した授業です。丸つけなど、親の負担も多かった。 授業も楽しいと言っており、雰囲気は良いと思います。
テキスト・教材について
受験校に対しての傾向や対策がしっかりされており、オリジナルテキストも良問が多く、難関校を目指す子にもしっかりと対応できるものだった
家庭学習研究社 五日市校の合格実績(口コミから)
家庭学習研究社 五日市校に決めた理由
-
広島で1番有名な実績のある、昔からある塾で、近かったし通っている子が多いから。 上の兄弟は別の塾だったが希望校に届かなかったのでこちらに決めました。
-
家に近く、本人だけで通塾が可能であり、また、周囲の環境も良いこと(明るくて、治安も良い)。 入塾前の年の合格率が良かったことと、有名学校への入学者数が多かったこと。
-
家に近くて評判が良かったから。 前年度の合格実績も、過去最高の合格者が出ており、勢いがあると感じました。
-
家から近かったことと、仲の良い友達が行くと分かったからです。また、前年度の合格実績が他の塾と比べて良かったからです。
家庭学習研究社の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校3年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2023年06月11日
スパルタで宿題も多いところは合わないと思っていたので、ちょうど良かったと思います。楽しく最後まで頑張れたのも同じくらいの友達がたくさんできたからだと思います。合わないところは特になかったと思います。良かったと思います。
保護者/高校2年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2024年09月16日
集団授業ということで周りのことを見て子供が受験に対する意識を高めることができたのは非常によかった 色々な学校の子供と知り合うことができたのも良かったと思う本人のやる気を高めることができ 塾に通わせたことは非常に有効だったと思う
保護者/中学1年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2025年01月10日
はじめ塾の進むスピードはゆっくりで、塾が楽しいと言っていました。そこから勉強する スタイルが身につき、毎日コツコツと 復習をしながら勉強していったので、ここの塾の進め方は子供にとっては合っていたものだと思います。会っていない点は特に浮かびません。
保護者/中学3年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2024年03月21日
家庭学習だと親の負担も多く、親もイライラした対応になる事も多かった。遅くまで授業をする塾もあるが、そこまで遅く内時間に授業が終わる点は良かったです。自分でしっかり計画、実行して勉強できる子には向いていると思います。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2024年01月13日
同じ学校の友達も通っており、学習レベルも似たような感じなので、競い合うように頑張ってます。また、中学校のことを話したり、一緒に〇〇中学校行こうねといった約束もしているようで、本人のモチベーションにつながってます(本人だけ受からなかったらと思うと、その後が心配ですが)。 本人の成績もしっかりと伸びているので、不満な点はありません。
通塾中
保護者/小学校5年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2023年12月22日
塾に入ってから、着実に成績が伸びているので、そこは合ってたのだろうと思います。実際、本人も先生や勉強が楽しいと言ってるのが一番だと思います。塾に行く前はほとんど机に座ることもなかったので、大きな進歩です。 合ってない点は特に感じません。
家庭学習研究社以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
中学生 / 高校生
映像授業
家庭学習研究社に似た塾を探す