お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

立誠学院 椥辻南校はこんな人におすすめ

塾に通って成績をアップさせたい

立誠学院は、塾に通って成績を上げたい・テストの点数をアップしたいと考えている生徒に適した塾といえます。
立誠学院は生徒の学力はもちろん、成績や点数に強いこだわりを持っている学習塾です。こだわることが生徒の自立になると考えており、成績アップにつながるよう徹底した指導をおこなっています。
また、授業内容を確認するテストや弱点把握の習熟テストなど、生徒自ら成果を確認できる機会も設けています。

自分の目的・志望校に合わせて勉強したい

立誠学院では、学年ごとに多種多様なコースを用意しています。
たとえば小学生向けにはクラス指導コースのほか、自分のペースで勉強できる受験コースや、西京・洛北中受験に特化した専門コースなどを開講しています。
また、小学生〜高校生まで全学年を対象にした1対2の個別指導コースも用意するなど、生徒一人ひとりが自分自身の目的や志望校に合わせたコースを選んだうえで学ぶことができます。

サポート体制が整った塾を探している

立誠学院では、生徒の変化の様子を確認するための学習カウンセリングや、落ち着いて学習に取り組める自習室などを開放しています。
学習カウンセリングはさまざまな相談に応じており、学習のアドバイスはもちろん、進路選択の相談にも対応しています。
自習室は開校時間中はいつでも利用可能で、分からない部分は常駐する講師に質問することが可能です。また、保護者の方向けに学習報告会を実施するなど、手厚いサポート体制を整えています。

立誠学院椥辻南校へのアクセス

立誠学院 椥辻南校の最寄り駅

京都市営地下鉄東西線椥辻駅から徒歩7分

立誠学院 椥辻南校の住所

〒607-8165 京都府京都市山科区椥辻平田町184 ダイマルヤビル2F

地図を見る

立誠学院椥辻南校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

立誠学院の合格体験記

立誠学院椥辻南校に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 京都市立京都工学院高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    講師陣の特徴

    かなり前の話になるのであまり記憶がないが、進路に関して本人が考えている内容を尊重しての進路指導をしてくれたと思うが、出来ればもっとモチベーションを上げさせて、一つ上の進路を目指せさせるぐらいのアクションは起こして欲しかったなと今になると思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    存じておりません

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    勉強風景を見学したことがないので、正直不明で分からない。 が、本人が投げ出さず通ってはいたので、教え方や塾の雰囲気などは当人には問題ない環境だったのだと想定される。 ただ何となくそれは厳しさがあまりないから通っていたのだと思うので、その厳しさをもう少し出していただいても良かったのではないかと今になり思うところがある。

    テキスト・教材について

    もう覚えてない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 龍谷大学

    回答日: 2024年01月13日

    講師陣の特徴

    若手の方が中心で、進路指導に関してはそこそこ経験のある方の指導を受けていたと思います。寄り添っていただく姿勢は、子供も頼りにしていた面もあり、フレンドリーな関係を築いてもらっていたと思う。それ故の甘さも後になればあったのかなと思う面もあります

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    あまり記憶なく、すいません。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    雰囲気は先生方がフレンドリーな寄り添い方をしてくれていたので、子供も継続して取り組んでいました。スピード感も理解するまで飛ばさず、一つづつ課題を潰してくれていたと思います。形式に関してはあまりもう記憶がなく、不明です。

    テキスト・教材について

    あまり記憶はありませんが、詰め込むような教材ではなく、シンプルな教材だったと思います。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 京都市立京都工学院高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    カリキュラムについて

    数学、英語を中心に習っていたが、その甲斐あり数学は目に見えての成長を感じてきたので、教え方が良かったのだと思ってます。 英語に関しての進歩は鈍角ではあったが、苦手意識の克服はしてたと思う。ただ他の教科はテスト前の付け焼き刃で習っていたので、成果は極めて薄かった

    定期テストについて

    記憶にありません

    宿題について

    宿題量としては少なすぎたのではないかと思ってる。 通塾直前にパパッとやってる感じだったので、持った負荷を与えても良かったと感じている。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 龍谷大学

    回答日: 2024年01月13日

    カリキュラムについて

    カリキュラムに関しては、子供のレベルを加味しての位置からスタートしてくれていたと思います。より受験に向けてはそれまでに下地を作るために、偏差値の底上げをするべく、段階を踏んでレベルを上げてくれていたと思います。 苦手意識のあった科目より、より興味のある教科を伸ばしていく対応もしてくれていたと思います。

    定期テストについて

    テストの回数としては多いのか少ないのか判断しかねるのですが、定期的な適量のテストなのだと思ってます。

    宿題について

    宿題の量は正直少なかったと思う。でも、それ以上増やしたら、継続していかないとも、考えられ、コレが自分の子には適正な量なのだと思ってます。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 京都市立京都工学院高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    本人との面談で聞いた内容を教えてもらうくらい。 先をどう考えたいるのかとか。 それ以外は悪天候による開講の制限の案内とかはあったと記憶してある。

    保護者との個人面談について

    1年以上

    勉強への取り組み方、成績内容、本人との話の展開などでの面談経験あり。その際親の思いも聞いていただいていたとら記憶している。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あまり成績不振とか言えるほどのレベルでスタートしてないのでその変化は殆どなかったと思う。なのであまりアドバイスとかもなかったと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 龍谷大学

    回答日: 2024年01月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    保護者面談の機会を半期で設けられていたと思うのですが、私と配偶者とその時対応できる方でお会いしてました。内容としては主に塾内テストの結果と本人との面談で本人の気持ちの展開だったと思います。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    保護者への連絡内容と同じになりますが、塾内テストの結果、及び全国模試の結果から、他の大学なら減少受けられるのかと、本人がどの進路に進みたいのか聞いてくれている内容の展開でした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振と言えるほどのレベルからスタートしてではなく、底辺からの底上げだったので、勉強の教え方一つあるだけで、レベルは上がっていたと思います。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 京都市立京都工学院高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    アクセス・周りの環境

    治安のいい街ではないが、人通りが多く、街灯も常にある通りを通るので特に問題はなかった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 龍谷大学

    回答日: 2024年01月13日

    アクセス・周りの環境

    街中ゆえに街灯などは途切れず、見通しの良い立地ではあるが、そもそも街的に治安のいい土地とは言えないので

0

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 京都市立京都工学院高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円程

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 龍谷大学

    回答日: 2024年01月13日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 70万円ほど

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立東稜高等学校

    回答日: 2024年11月18日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大谷中学校(京都府)

    回答日: 2024年11月23日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立向陽高等学校

    回答日: 2024年12月02日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 京都市立山科中学校

    回答日: 2025年02月07日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円

この教室の口コミをすべて見る

立誠学院椥辻南校の合格実績(口コミから)

立誠学院椥辻南校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から通える距離であったことと、街中なので人通りもあり、街灯とかもある道の通塾だったので、治安のいい街ではないが、まだ一人行かせるのは安全なとこと考えたので この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から通えるトコと学費面で、他塾より安価であるのと、団体過ぎず、少数授業、かつ個別に対応もしてくれるから この口コミを全部見る

立誠学院の口コミ

立誠学院 椥辻南校の近くの教室

椥辻北校

〒607-8161 京都市山科区椥辻中在家町16-1 イーグルコート椥辻Ⅱ番館1階

東野校

〒607-8076 京都市山科区音羽役出町1-27 イーグルコート音羽1階

木幡校

〒611-0002 宇治市木幡東中26-28 プリシード木幡ビル

醍醐校

〒601-1431 京都市伏見区石田大受町32-67

立誠学院以外の近くの教室

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

椥辻教室

京都市営地下鉄東西線椥辻駅

個個塾グループ

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 自立学習

個個塾 椥辻教室

京都市営地下鉄東西線椥辻駅から徒歩3分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

山科東野校

京都市営地下鉄東西線椥辻駅から徒歩9分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

山科小野校

京都市営地下鉄東西線小野駅から徒歩3分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

山科校

京都市営地下鉄東西線東野駅から徒歩7分

個個塾グループ

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 自立学習

個個塾 東野教室

京都市営地下鉄東西線東野駅から徒歩3分

京都市の塾を探す 椥辻駅の学習塾を探す