W早稲田ゼミ 高崎校の口コミ・評判一覧
W早稲田ゼミ 高崎校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 62%
- 大学受験 31%
- 内部進学 0%
- 補習 5%
総合評価
5
25%
4
57%
3
17%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
14%
週2日
31%
週3日
22%
週4日
14%
週5日以上
17%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 138 件(回答者数:35人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年6月4日
W早稲田ゼミ 高崎校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
まずは、先生方の授業力とキャラクターですね。みなさんプロフェッショナルで素晴らしい教師陣でした。家ではどうしてもダラダラしてしまいますが、塾ならメリハリをつけて勉強できていたと思います。テキストも簡潔で分かりやすくてとてもよかったです。
この塾に決めた理由
中学校に進学した際、勉強に遅れないようにと塾に通うことにしました。いくつか体験授業をしてみたところ、早稲田ゼミの先生の授業が一番楽しかったようです。また息子の性格上、一斉指導が向いていると思いました。
志望していた学校
金沢大学 / 群馬大学
講師陣の特徴
先生方はみんなプロ意識が高く、とても熱心に指導してくださいました。授業もメリハリがあり、楽しい授業もたくさんあったようです。生活面でも部活の結果を一緒に喜んでくださったり、息子が体調を崩した際には、こまめに電話をしてくださり、親の心配な気持ちにも寄り添ってくださる素晴らしい先生方だと思います。面談でも進路について細かく教えてくださり、知識も豊富で、受験について勉強なさっているんだな、といつも感心していました。
カリキュラムについて
英語と数学については、習熟度別にカリキュラムが組まれていて、息子は英語が苦手だったので、下のクラスでしっかりと基礎から勉強していました。高校にはいってからは、高校別にクラスが分かれていて、通っている高校に合わせて授業が進んでいたので、定期テスト対策も無駄がなく、とてもよかったです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大きな通りに面していて、駐車場も広くありませんでした。いつも先生が駐車場で誘導してくださっていました。周りは住宅が多く、静かでした。
回答日:2024年9月12日
W早稲田ゼミ 高崎校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
費用対効果ではとてもよいと思う。ただ、人が遊んでいる間に努力するという気持ちにさせることがたりなかったように思える。休日は家でさらなる努力するという姿勢にもっていってほしかった。結果は自分がどれだけ、人より努力するかが結果につながる。
この塾に決めた理由
補習授業、分かるまで教えるなどの教育方針と通いやすかった。帰りは先生が車の誘導もしており、安全対策も万全であった。
志望していた学校
群馬県立県民健康科学大学 / 高崎健康福祉大学
講師陣の特徴
とても熱心で、分かるまで教えてくれるため、補講授業や別の日に授業を割り当てて、教えてくれることがあった。それも懇切丁寧な塾である。ただ、生徒に対してもっとやる気にさせる気持ちにもっていってほしかった。
カリキュラムについて
授業よりは進んだカリキュラムであったため、学校での授業にはとてもやくだった。ただ、数学だけだったため、そのたのカリキュラムについては不明なため、ここに記載することはできないため、他の投稿を参考にされたい。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
車で送迎ができ、駐車場もある
回答日:2024年9月12日
W早稲田ゼミ 高崎校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
重複しますが、建物の立地や設備環境は整っており非常に快適に学習することができます。また講師陣は経験豊富であり、適切なアドバイスや指導を受けられるので、向上意識の高い生徒さんにはオススメしたいと思います。
この塾に決めた理由
周囲からの口コミと体験見学に行った際の講師の方々の説明内容が良かったので、本人とも相談し最終的に早稲田ゼミに決めました。
志望していた学校
上智大学 / 法政大学
講師陣の特徴
早稲田ゼミの講師陣の方々は全員熱心な指導をしてくれます。父兄に対する対応もしっかりしていて連絡などもまめにくれるので問題ありません。またわからない問題に対する質問にもきちんと答えてくれるのでスキルアップに役立ちました。
カリキュラムについて
授業内容やカリキュラムは個々の力や目標に対するスケジュールに合わせて組んでくれている印象です。各種テストや大事な試験に合わせたカリキュラムはとても正確且つ適正であり、目標に向かって頑張ることができたようです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
群馬県内でも交通網が発達している高崎にあり、その中でも高崎駅に近いことから周辺の環境及びアクセスはとても良いです。
回答日:2024年9月6日
W早稲田ゼミ 高崎校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
立地や設備も整っており非常に良い環境の塾だと思います。目標を持って学習ゆ望むのであれば最高の環境ですが、通えばレベルアップに繋がると思っているとついていけないかもしれません。講師陣も熱意あるのでこちらの頑張りにはキチンと応えてくれます。
この塾に決めた理由
周囲からの口コミと実際に見学に行ってみた印象、立地や実績も含めて検討したうえで、上記の塾を選択しました。
志望していた学校
上智大学 / 東北大学
講師陣の特徴
講師の方々はとても熱心です。一人一人を良く見ており試験前等はかなり補習もしてくれました。とにかく成績を上げたいという意思が感じられ、頼もしい講師陣だと思います。何かあっても連絡をこまめにくれるので相談しやすい環境でもあると思います。費用はそれなりですが、それ以上の効果がありました。
カリキュラムについて
カリキュラムについてですが、相当な過去データから適切に組み込まれていると感じます。個々の力に合わせたカリキュラムであったと思いますが、感じ方に個人差はあると思います。少なくともうちはとても合っていました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
広い道路に面している。高崎駅に近いものの繁華街ではないため、人通りは多くが落ち着いた環境であり立地としては良い。
回答日:2024年8月19日
W早稲田ゼミ 高崎校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
第一志望に合格できたので、講師の方々皆さんに感謝しております。大学受験の大半の時間を塾を利用させていただきました。その環境もとても本人に合っていて良かったと思います。お世話になりました。ありがとうございました。
この塾に決めた理由
学校の帰りに寄れるため、自転車で通うことができました。個別ではなく集団授業を本人が望んでいたため、早稲田に通うことにしました。
志望していた学校
筑波大学 / 東京理科大学
講師陣の特徴
県外からプロの講師を招いていたのでよかったです。その先生に志望校の相談や大学のことなど、細かいことまで相談していました。今でもその講師の方の授業のノートは大切にとってあるようです。ほかの講師の方もテストの予想問題を作って下さったり、とても親身に相談にのって頂きました。
カリキュラムについて
カリキュラムはその子の成績に合わせて自由にくめたはず。詳しいことはあまりわかりません、すみません。学校のレベルこどにカリキュラムが組ませており、子供が授業を選択するような形だったと思います。カリキュラムが組まれても講師の方と合わなかったり、授業がいまいちだったら月毎に変更できました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセス良し
回答日:2024年7月17日
W早稲田ゼミ 高崎校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾としてのレベルはとても高いと感じます。高崎校は立地及び環境も良く通いやすかったと記憶しています。講師の方もとても熱心で勉強を頑張りたい生徒にはとても向いていると思います。自習室も完備しているので長時間安心して学べます。
この塾に決めた理由
親同士の情報交流会やネットでの様々な書き込み、また子供間での情報の中から選びました。体験訪問で最終的には決定しましたが。
志望していた学校
群馬県立高崎女子高等学校 / 本庄東高等学校
講師陣の特徴
どの講師の方も熱心に授業に取り組んており、日々の授業だけでなく自習でわからなかったことなども気軽に質問できる環境(雰囲気)がある。 また定期的に父兄にも連絡があり現在の状況やお互いの考えなどを共有する事ができたのでとても良かったと思う。
カリキュラムについて
各自のレベルに合わせたカリキュラムなので、目標に向かって頑張る事が出来ると思う。過去のデータなどももとにしながら適切なアドバイスもあり、カリキュラムとしては非常に満足している。さすが大きな学習塾だと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
特になし
通塾中
回答日:2024年7月5日
W早稲田ゼミ 高崎校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
親の考え方ととても合うと感じていて、子供のやる気や意欲を引き出してくれそう。一人一人きちんと対応してくれるので安心感がある。生徒をしっかり見てくれ、何かあると報告してくれる。先生方がとても元気で明るいので親しみやすく、子供も勉強が楽しいようだ。家では学べないことを教えてくれ、学校の授業にも役立っていると思う。
この塾に決めた理由
先生方が熱心、真摯に向き合ってくれる。入塾時のキャンペーンがお得。料金が手頃。子供が真剣に取り組んで勉強できそうだと感じた。
志望していた学校
群馬県立高崎高等学校 / 群馬県立高崎東高等学校
講師陣の特徴
先生方が全員熱心。声が大きく、いつも明るい。親身になっていつでも相談にのってくれる。わからないことや不安なことがあると、すぐに対応してくれる。補習なども組んでくれ、安心して勉強できる。こちらが心配なことなどがあると、個人面談等で丁寧に対応してくれる。
カリキュラムについて
学校の授業の予習を中心に勉強を進めている。予習はもちろん、復習もきちんと行ってくれ、繰り返し学習できる。学年に合ったカリキュラムで子供のやる気を引き出してくれる。ワセダ独自のテキストを使い、学校の授業とは違った勉強でおもしろさがあるようだ。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大通り沿いにあり、車で送迎しやすい。
通塾中
回答日:2024年6月8日
W早稲田ゼミ 高崎校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子供が楽しく意欲的に従業に取り組めている。塾に通う前はなかなか勉強に取り組むことができなかったが、塾に通うようになって勉強に対する姿勢が変わった。宿題以外にも学習することができ、勉強に対する抵抗がなくなった感じ。先生方がとても明るく優しいの子供も接しやすく、質問しやすい環境。授業や補習も嫌がらず、毎回楽しみなようだ。
この塾に決めた理由
体験教室に参加して子供が楽しそうに授業を受けていた。入会キャンペーンがあり、とてもお得だった。学習意欲が高まり、勉強に対して関心を持ってくれると感じた。
志望していた学校
群馬県立高崎高等学校 / 群馬県立高崎東高等学校
講師陣の特徴
先生方がみんな熱心に指導してくれる。声が大きく、いつでも明るい。授業は楽しいようで飽きずに学習できている様子。挨拶がしっかりしていて声がかけやすい。常に生徒のことを考えてくれており、親身になってくれる。何か心配なことや不安なことがあったらすぐに相談にのってくれる。
カリキュラムについて
学校の授業の予習を中心に進めている。先を見据えた授業。テストがあるときはテスト傾向をつかんでテスト対策を行ってくれる。復習ももちろんしており、学校の授業をカバーできるカリキュラムだと思う。将来の受験に向けて今から学習習慣をつけて、対策できるようにしてくれている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
車で10分くらいで通いやすい。
回答日:2024年4月4日
W早稲田ゼミ 高崎校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
まず初めに経験豊富な講師が多数揃っているので、大学受験などが目的てあれば、とても意味のある良い塾だと思います。自習室など環境面においても充実しています。また高崎駅からも近いので立地も良く通いやすくて助かりました。
この塾に決めた理由
本人のレベルアップに適していると感じたことと高崎駅から近いためアクセスも良く、学習環境も整っていたので決め手となりました。
志望していた学校
桐朋学園大学 / 東京音楽大学 / 武蔵野音楽大学
講師陣の特徴
講師の方々はとても熱心であり授業以外でも質問に答えてくれるなどサポートがしっかりしていました。受験に合格させようとした意識を強く感じ非常にありがたかったと記憶しています。どの講師も熱心だったので、とても良い環境の中学習することができました。
カリキュラムについて
講師が個々の力に合わせたカリキュラムを設定してくれていたので、とても効率よく効果的に学習することができたと感じております。過去の事例なども豊富にあるのも強みだと思います。総合的にみてもカリキュラムは適性であったと感じます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
特になし
通塾中
回答日:2024年1月30日
W早稲田ゼミ 高崎校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子どもが塾に通い始め、学校の授業がわかるようになったと話していて、とてもよかったです。また家でゲームやスマホに気を取られ集中できず、時間ばかりダラダラと過ぎ、身についていないような常態でしたが、短時間でも塾の自習室で勉強した方が進む時話しているので、入塾してよかったと思います。
この塾に決めた理由
講師は全員社員で、配布などの補助作業にのみ大学生のアルバイトが入るが、授業は社員が行い、中学の定期テスト対策などの特別補習に別料金がかからないため、月謝が安いので。
志望していた学校
群馬県立高崎北高等学校 / 群馬県立高崎東高等学校 / 群馬県立高崎工業高等学校
講師陣の特徴
講師は全員男性社員であり、授業前に発声練習をしているだけあって、授業中の声がかなり大きく、鼓膜が破けるほどで絶対寝かせないとのことです。担当から定期的に保護者あてに電話で子どもの様子を報告してくれます。
カリキュラムについて
子どもの成績により、クラスが7つくらいに細かく分かれています。全クラス共通の早稲田オリジナルのテキストやプリントを使って授業を進めますが、その進むペースがクラスごとにちがいます。学校の授業より先になるので、予習になります。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から近く、塾のすぐ近くにコンビニがあります。