トーゼミ(現:創英ゼミナール)の口コミ・評判一覧(2ページ目)
4.5
(143)
31~60 件目/全 143 件(回答者数:39人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
トーゼミ(現:創英ゼミナール) 毛呂山校の口コミ・評判
総合的な満足度
難関私立用のクラスがあり、ほかの生徒と切磋琢磨しながら勉強していた。クラスのない日でも自習のできる教室が確保されており、自習しながら分からないところは質問できる環境が良かった。トーゼミ主催の学校説明会も開催されて、そこで私立の先生と面談の上で確約をもらうことも可能だった。
トーゼミ(現:創英ゼミナール) さいたま本郷校の口コミ・評判
総合的な満足度
個人塾ではないが適度な人数でそれぞれの生徒にしっかり向き合ってみてくれる。ほとんどが同じ中学校の生徒なので、定期テストの対策もちゃんとやってもらえてよかった。ただ、学童が同じ場所でやっているので、夕方自習をしにいくとうるさいらしい。自習室が別にあるともっとよかったと思う。
トーゼミ(現:創英ゼミナール) 武蔵藤沢校の口コミ・評判
総合的な満足度
定期テスト2週間前から対策の勉強会をかいさいしてくれたりと面倒見が良いイメージです。その分塾にいる時間は長くなりますが、勉強にはある程度時間をかけてじっくりやりたい、また家ではだらけがちなお子さんには向いているのではないかと思います。うちの子はそのタイプで、テストの点数にムラがあり成績が伸びなかったのですが、こちらでお世話になってから大分成績が上がったので感謝しています。
トーゼミ(現:創英ゼミナール) 朝霞本町校の口コミ・評判
総合的な満足度
先生が気さくで、わからないところがあった時に聞きやすい。生徒が考えること主体とした授業で、自分の弱点を知ることができた。理解度別にクラス分けがされており、それぞれの学力に応じて学ぶことができたため、成績を伸ばし、またそれを維持できた。
トーゼミ(現:創英ゼミナール) 川越南校の口コミ・評判
総合的な満足度
本人のやる気次第。本人がやるならサポートしてくれます。高校受験のプロセスが親世代と違うので、しっかり説明していただいて助かりました。高校個別説明会も適宜やって頂けたので考える余裕はありました。子供の気持ちにスイッチを入れるのは、親次第と思います。
トーゼミ(現:創英ゼミナール) さいたま本郷校の口コミ・評判
総合的な満足度
先生方の子供に対するやる気を起こさせる行動が良かったと思います。勉強をしなさいではなく、子供に勉強をやる気にさせることの方が重要だったと考えていたのでとても良かったと思います。あと面談が多く学力の進捗も分かりました。
トーゼミ(現:創英ゼミナール) 武蔵藤沢校の口コミ・評判
総合的な満足度
塾へ行ったからといって成績が上がったと実感できなかった。 生徒にやる気がないと成績が上がらないと思う。 とりあえず高校には合格したが費用面と偏差値を考えると3年間通って意味があったのか悩ましいと思います。
トーゼミ(現:創英ゼミナール) 川越北校の口コミ・評判
総合的な満足度
かく教科の先生が数人いるのでどの項目も気軽に声かけて質問できる。自習室があるので周りと共有できるのもよい。 試験前などは朝から開放しているので勉強しやすい。わからないところはすぐに教えてくれてとてもわかりやすい。隣にはスーパーがあるのでお昼ご飯も気軽にかいに行けるのもよい。同じ中学の人が多いので授業の内容も聞ける。そこで先生と共有して次の試験に出る問題などの解説もしてくれる。
トーゼミ(現:創英ゼミナール) 朝霞本町校の口コミ・評判
総合的な満足度
リモート授業は最悪。授業が入れるようになった時には既に授業が始まっていて、どのように進めたのか分からなかったり、生徒のためを思って勉強を教えているようには到底みえません。北辰テストの為の夏期集中特訓なんて体調崩しに行ったようなもので、北辰テストに出る!と、自信満々に言った問題はことごとく外れ、散々な目にあいました。自分で勉強した方がいいらしいので辞めることにしました。お金と時間の無駄。