啓進塾(神奈川県) 日吉校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
啓進塾(神奈川県) 日吉校のおすすめポイント
- 学びの楽しさに重点を置いた指導を実施
- 啓進テストやプリントで学習の成果を確認できる
- 父母会や個人面談など手厚いサポートを用意
啓進塾(神奈川県) 日吉校はこんな人におすすめ
学習に消極的・勉強が苦手
啓進塾は、勉強に対して消極的な姿勢を持っている生徒や学習が苦手な生徒におすすめの塾です。
啓進塾では「勉強は楽しさが必要」と考えており、勉強する楽しさに重点を置いた指導に努めています。
授業では一般的な学習塾に見られる一方的な指導や、無理やり詰め込ませるような指導はおこなっていません。
また、経験豊かな講師が多数在籍しており、生徒一人ひとりに寄り添って必要に応じフォローしながら授業を進めてくれます。
自分の学習の成果を確認したい
啓進塾では生徒が自分の成長を実感できるように、定期的な確認テスト(啓進テスト)や復習用のプリント配布などを実施しています。
また、毎週末に実施されるテストでは点数よりも答案の中身を重視しています。
各答案は担当講師がしっかりとチェックし、生徒一人ひとりに対して丁寧なフィードバックをおこなっています。
子供の学習状況を知りたい
啓進塾では、定期的な学年父母会を実施しています。
父母会は生徒の保護者が対象で、その年の入試報告のほか、生徒の学習状況や塾での様子を伝えています。
また、個人面談も随時対応しており、保護者からの相談に乗っています。
個人面談は生徒の担当講師が面談にあたっていますが、興味がある科目の講師を指名することも可能です。
啓進塾(神奈川県) 日吉校へのアクセス
啓進塾(神奈川県)日吉校の概要
対象学年 | 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
啓進塾(神奈川県)の合格体験記
啓進塾(神奈川県) 日吉校に通った方の口コミ
回答者数: 8人
-
回答日: 2024年08月16日
講師陣の特徴
ベテランで面白い先生が多かった。生徒をちゃんと見てくれている感じがあった。一方で受験情報は大手に比べると乏しかったように思う。偏差値を導入していないので志望校への合格可能性の判断が感覚的だった。色々相談には乗ってくれてよかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の後に聞きに行くことは可能。ただ、待ちの姿勢なので引っ込み思案な子だと中々ハードルが高かったようで、最初は質問に行くことが難しかった。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
ベテランの先生が多く、ユーモアがあったとのこと。クラスは3段階ランクがあり、ランクの低いクラスだと男子が騒いだりするので、授業に集中できないのが悩ましかった。基本的には定期テストの成績でクラスの入れ替えがあったようだが点数だけで決まるわけではなく、最終的には塾の判断で決められていた模様。途中でランクが上がったので環境がよくなった。
テキスト・教材について
教材は手作りのようだった。回答が手書きでたまに読めないものもあった。
-
回答日: 2023年08月05日
講師陣の特徴
皆さんベテランのプロの先生方で、楽しく勉強をする、という姿勢で子どもに接してくださるので、子どもも安心して楽しく授業を受けていたようです。保護者の相談にも親身になって対応してくださり助かりました。個性豊かな先生方がお送り、子どもたちも馴染みやすかったようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
直接個別に質問したことはないので不明。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業ですが、生徒に参加させることを重視しており、意見などを発言しやすい環境だったようてす。理科は実物を見せたり、社会では模擬選挙をやったり、生徒に興味を持たせる工夫をして下さっていたようです。算数は問題を各自解いて先生に見てもらう、半個別指導的な授業も週1回ありました。
テキスト・教材について
四谷大塚の予習シリーズをベースにはしていますが、これは授業では扱わずほぼ自習用でした。基本的にどの教科も先生オリジナルのプリントでした。
-
回答日: 2023年09月10日
講師陣の特徴
プロの先生が大半だと思います。生徒の自主性を重んじ、あまりプレッシャーを与えることなく楽しみながら授業をしてくださります。ユニークで個性的な先生が多く、子供も親しみやすく楽しく授業に参加できました。保護者へも親身に対応してくださり大変助かり心強かったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
うちは個別質問したことがないため不明。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
.集団授業ですが生徒も自由に発言できるような雰囲気だったようです。 .理科社会は特に現物を見たり模擬選挙をしてみたり実体験を重視して興味を持たせる工夫をしてくださりました。 .算数は問題を各自解いて先生に見てもらう形式の授業もありました。
テキスト・教材について
四谷大塚の予習シリーズをベースにしていますが、これは自習用で基本的には各先生のプリントを使用しています。
-
回答日: 2023年11月08日
講師陣の特徴
ベテランの先生方で個性的な方が多く、子供たちが学習に興味を持つよう工夫した授業をしてくださりました。子供も先生への親近感を持ち、塾には楽しく通うことができました。保護者への対応も親身になって相談に乗ってくださり、大変助かりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
家の子供は積極的に質問するタイプでなかったため不明。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業ですが、生徒と先生の間で活発に発言のやり取りがありました。一方通行ではなく、参加型に近かったようです。理科では実物を見せたり、社会では模擬選挙をしたりしていました。また、算数に関しては、個人で解いて先生に添削してもらう個別型の授業が、週2回ありました。
テキスト・教材について
四谷大塚の予習シリーズを基盤にしていましたが、基本的には先生オリジナルのプリントでした。
-
回答日: 2024年11月17日
講師陣の特徴
塾講師のプロで経験豊富な先生が多く、年齢もやや高め。個性的で面白く、子どもたちの興味を引く授業を熱心にされる方が多かったです。保護者会や面談でも親身になって相談にのってくださいましたので、大変助かりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問したことがないので不明
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
毎週確認テストがあります。授業は社会の模擬選挙や理科で実物を見せるなど科目により生徒参加型になるよう先生が工夫して下さるものもあります。算数は自分でプリントを解き、先生に指導添削してもらいながら進める特別算数という授業か週2回あります。
テキスト・教材について
四谷大塚のテキストに沿ってはいますが、内容はオリジナルプリントが主流です。
-
回答日: 2025年02月08日
講師陣の特徴
担当されたのは、みなプロのベテランの先生方でした。子供に、自ら学習意欲を持たせるよう、興味を持てるよう、工夫した授業をしてくださり、単に成績を上げるだけでなく、やる気を引き出すことを重視して見てくださりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問したことがないので不明。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業ですが、みなが活発に発言できる雰囲気たったようです。特別算数の授業は、各自自力で問題を解き、先生に個別に見ていただけました。早く終わった人から帰れるので、競争心も養われたようです。 復習テストが毎週土曜にありました。
テキスト・教材について
四谷大塚のテキストをベースにはしていますが、各教科、先生オリジナルのプリントでした。
啓進塾(神奈川県) 日吉校の合格実績(口コミから)
啓進塾(神奈川県) 日吉校に決めた理由
-
別の校舎に通っている保護者から話を聞いて、面倒見が良さそうだとおもっていましたが、昔は戸塚と金沢文庫しか校舎がなく、少し遠いので上の子のときは使いませんでした。下の子のときには日吉校舎ができたので、体験を受けて子供も気に入ったようだっのて、決めました。
-
先生や塾の雰囲気が、子どもに馴染めると思ったから。前の塾はレベルの問題もありましたが、あまり相性が良くなかったようなので、まずは楽しく通えることを重視しました。
-
塾や先生の雰囲気が子供にあっていそうだから。通塾するのに便利だったから。レベルが合っていると考えたから。
-
通いやすい立地であり、先生方との相性が良さそうであったこと、友人が通っていたこと。レベルがちょうどよく、やる気を持って通塾できそうなこと。
啓進塾(神奈川県)の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校2年生/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2024年02月13日
拘束時間は長めです。また、授業についていけない子には 追加料金なしで、補講をしてくれるそうです。 成績悪い子はほぼ休みなく呼ばれてしまうこともあるようでした。 うちは、私が仕事が忙しく家庭でフォローがあまりできなかったので、とても助かりました、
保護者/高校2年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2023年12月13日
算数の個別で対応していただく特算は自分のペースで解くことができたので合っていたようです。 6年になり女子だけのクラスで他の生徒同士のいざこざがあり少し面倒だったようです。 テストの点数だけでクラスを決めるのではなく授業中の態度なども加味してくれるため 1回のテストで成績が悪かったからと言ってすぐにクラスが下がることがないもの子供は安心できたようです
保護者/中学3年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年03月06日
先生方があまり受験のプレッシャーを与えず、できるだけ自主性を重んじてくださり、塾を楽しめる雰囲気にしてくださったので、勉強の嫌いな我が子でも嫌がらずに通えました。ただ通塾日数、拘束時間が長いので、6年生の後半は特に辛かったようです。ある程度授業も選択制だてさらに良かったかと思います。
生徒/中学3年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年02月08日
先生方が勉強を無理強いしたり、受験のプレッシャーをかける感じでなく、和気あいあいとした雰囲気なので、塾通いが嫌にはならなかったようです。ただ、通塾日数が多く、拘束時間が長いのが大変だったようで、特に6年生の後半は辛かったようです。
通塾中
保護者/小学校4年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年02月08日
塾のキャッチコピーである「家庭学習要らず」と言う点において我が子とマッチングしているかと思います。しかしながら、我が子が、私立の超難関校にインスパイアされ、その難関校を目指すには塾のカリキュラムだけでは物足りなく、家庭内でなんらかのアクションを起こす必要があるかと思います。
通塾中
保護者/小学校4年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年01月16日
もともと、「家庭学習要らずの塾」が売りの塾であった為、うちの子にはあっていると思います。ただ、うちの子は算数は割と得意科目で、その科目に関しては少し、レベルに対して物足りなさを感じているようです。うちの子も、まだはっきりはしておりませんが、他の進学塾にコンバートを考えているような節があります。
啓進塾(神奈川県)以外の近くの教室
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
啓進塾(神奈川県)に似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・完全オンライン