啓進塾(神奈川県) たまプラーザ校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
啓進塾(神奈川県) たまプラーザ校のおすすめポイント
- 学びの楽しさに重点を置いた指導を実施
- 啓進テストやプリントで学習の成果を確認できる
- 父母会や個人面談など手厚いサポートを用意
啓進塾(神奈川県) たまプラーザ校はこんな人におすすめ
学習に消極的・勉強が苦手
啓進塾は、勉強に対して消極的な姿勢を持っている生徒や学習が苦手な生徒におすすめの塾です。
啓進塾では「勉強は楽しさが必要」と考えており、勉強する楽しさに重点を置いた指導に努めています。
授業では一般的な学習塾に見られる一方的な指導や、無理やり詰め込ませるような指導はおこなっていません。
また、経験豊かな講師が多数在籍しており、生徒一人ひとりに寄り添って必要に応じフォローしながら授業を進めてくれます。
自分の学習の成果を確認したい
啓進塾では生徒が自分の成長を実感できるように、定期的な確認テスト(啓進テスト)や復習用のプリント配布などを実施しています。
また、毎週末に実施されるテストでは点数よりも答案の中身を重視しています。
各答案は担当講師がしっかりとチェックし、生徒一人ひとりに対して丁寧なフィードバックをおこなっています。
子供の学習状況を知りたい
啓進塾では、定期的な学年父母会を実施しています。
父母会は生徒の保護者が対象で、その年の入試報告のほか、生徒の学習状況や塾での様子を伝えています。
また、個人面談も随時対応しており、保護者からの相談に乗っています。
個人面談は生徒の担当講師が面談にあたっていますが、興味がある科目の講師を指名することも可能です。
啓進塾(神奈川県) たまプラーザ校へのアクセス
啓進塾(神奈川県) たまプラーザ校の最寄り駅
東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩3分
啓進塾(神奈川県)たまプラーザ校の概要
対象学年 | 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
啓進塾(神奈川県)の合格体験記
啓進塾(神奈川県) たまプラーザ校に通った方の口コミ
回答者数: 1人
-
回答日: 2023年12月11日
講師陣の特徴
講師の方々の略歴は把握していませんがスキルの高い方が多かったと思います。生徒の事をよくみていて個々人の行動や性格・性質をわかった上で対応してくれました。生徒だけでなく保護者への対応も手厚く面談も時間をしっかりとってくれました。講師にニックネームがあり子供達も親しみやすかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
担当の先生が出勤している日であれば授業の前後いつでも質問が出来ました。授業が終わったら帰ってしまう時間講師ではなかったので質問するタイミングがいつでもあった。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
4科目の合計得点ではなく科目ごとの成績でクラス分けがされているので授業も子供達のレベルに合わせた内容でした。先生も面白く雰囲気が良く子供達が楽しく勉強することが出来ていたようです。早くきて勉強する事が出来るので6年生になると勉強する空気が子供達の中で生まれている感じでした。
テキスト・教材について
基本的にプリント形式でテキストを開いてやるより子供にとっては取り組みやすかったと思います。通い始めの学年では国語の文章題などオリジナルの物で登場人物に先生が出てきたり子供達が楽しく取り組めるような工夫がされていました。算数はパズルやゲームなど遊びながら思考力を鍛えたりしてくれました。
啓進塾(神奈川県) たまプラーザ校の合格実績(口コミから)
啓進塾(神奈川県) たまプラーザ校に決めた理由
-
新規にオープンした塾で友人に誘われて夏の講習が無料だったので参加してみました。四年生だったので実践的な学習よりパズルや実験など子供が楽しく通える内容でした。保護者向けの説明会で塾長先生のお話を聞いていて子供が楽しく受験に取り組めそうな塾ではないかと思った。
啓進塾(神奈川県)の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校2年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2023年12月11日
小学生らしい幼い子供にはぴったりだと思います。子供の性質をよく把握したカリキュラムと授業だったと思います。環境に左右されず自学自習できる子はサピックスや四谷大塚などでも良いと思いますが、面倒見が良い点で他の塾に通わせている友人にうらやましがられました。
保護者/高校2年生/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2024年02月13日
拘束時間は長めです。また、授業についていけない子には 追加料金なしで、補講をしてくれるそうです。 成績悪い子はほぼ休みなく呼ばれてしまうこともあるようでした。 うちは、私が仕事が忙しく家庭でフォローがあまりできなかったので、とても助かりました、
保護者/中学3年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月09日
真ん中のクラスやしたのクラスにいたときは、マイペースでも授業についていけていましたが、上のクラスの授業だとスピードが早く解説や講義も理解するのが大変だったようです。 塾で自習ができたり、近くの地区センターや図書館でも自習ができるのが良かったようです。
保護者/中学3年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2025年04月06日
真ん中のクラスやしたのクラスにいたときは、マイペースでも授業についていけていましたが、上のクラスの授業だとスピードが早く解説や講義も理解するのが大変だったようです。 塾で自習ができたり、近くの地区センターや図書館でも自習ができるのが良かったようです。
通塾中
保護者/小学校4年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年02月08日
塾のキャッチコピーである「家庭学習要らず」と言う点において我が子とマッチングしているかと思います。しかしながら、我が子が、私立の超難関校にインスパイアされ、その難関校を目指すには塾のカリキュラムだけでは物足りなく、家庭内でなんらかのアクションを起こす必要があるかと思います。
通塾中
保護者/小学校4年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年01月16日
もともと、「家庭学習要らずの塾」が売りの塾であった為、うちの子にはあっていると思います。ただ、うちの子は算数は割と得意科目で、その科目に関しては少し、レベルに対して物足りなさを感じているようです。うちの子も、まだはっきりはしておりませんが、他の進学塾にコンバートを考えているような節があります。
啓進塾(神奈川県)以外の近くの教室
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
小学生
集団指導(10名以上)
啓進塾(神奈川県)に似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・完全オンライン