お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 高校1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

能開センター 大学受験コース 白山駅前校はこんな人におすすめ

大学受験に向けて低学年から準備をしたい

能開センターでは大学受験を見据えた学習カリキュラムによる指導を、高校1年生から実施しています。
一般的に受験生とは高校3年生を指しますが、大学受験に向けての準備は高校3年生から始めていては遅く、各教科で年代に応じて理解すべき内容があります。
能開センターの大学受験コースでは教科ごとに各学年で必要な指導を行っており、高校1・2年生でやるべきことと高校3年生でやるべきことを分けたうえで大学受験に向けた指導を行っています。

大学受験に精通した講師に教わりたい

能開センターの大学受験コースの講師は、長年大学受験指導に携わってきた者ばかり。いわゆる「受験指導のプロ」です。
授業では暗記に頼ることなく物事の本質をとらえるための指導を行っており、ただ覚えるだけではなくしっかりと物事の本質を捉えることができるような指導を行っています。
また、講師は生徒一人ひとりが目標とする大学に合格するために必要な学力レベルを見極め、その力を養成するために個々に合わせたフォローを行っています。

自分に合う学習形態で学びたい

能開センターの大学受験コースは、集合授業形式とオンラインゼミ形式から選択して受講することができます。
集合授業形式では目標大学までの合格を逆算をした学習カリキュラムが組まれており、学習カリキュラムに沿って学習を進めることで、着実に志望校合格に近づく学力を身につけることが可能です。
また、オンラインゼミ形式では自宅にいながらリアルタイムで講師の授業を受講できるほか、通塾と同様に個別面談やサポートを受けることができます。

能開センター 大学受験コース白山駅前校へのアクセス

能開センター 大学受験コース 白山駅前校の最寄り駅

JR越後線白山駅から徒歩2分

能開センター 大学受験コース 白山駅前校の住所

〒951-8131 新潟県新潟市中央区白山浦2-645-56 F-BOXビル2F

地図を見る

能開センター 大学受験コース白山駅前校の概要

対象学年
高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上)

能開センター 大学受験コースの合格体験記

能開センター 大学受験コース白山駅前校に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2024年12月16日

    講師陣の特徴

    数学の講師はどのように私達の学力を上げるか、というのを常に考えて教えており、面談も個別に実施してくれていたので学校よりも頼りになった。英語の講師はわかりやすく説明も適切で、学校では教えてくれないような事を多く教えてくれていたが、雑談が長めに感じた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    学校教材や塾での分からなかった点。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    数学、英語共に集団授業で、英語は演習の時間では生徒に当てて答えるスタイルであった。数学はたまに当てる程度。数学は雰囲気が砕けていたが、英語は皆集中ししっかり答えられるように考えていて、空気は張り詰めていた。

    テキスト・教材について

    プリントだった。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京海洋大学

    回答日: 2025年01月16日

    講師陣の特徴

    主に大学生講師と社員講師がいます。大学生講師は、現役大学生が中心で、学生視点からの指導や近い年代の特性を活かした親しみやすい授業を行っていた。一方、社員講師は、塾の正社員として教育のプロフェッショナルであり、豊富な経験や指導スキルを活かして、より体系的かつ長期的な指導を行っていた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒からの質問に対し、授業中や授業後に対応する仕組みが整っていた。授業中は講師が生徒全体の理解度を確認しながら進行し、適宜質問の時間が設けられていた。授業後には個別対応の時間があり、生徒が理解できなかった部分を講師に直接質問できた。また、授業以外の時間でも講師やチューターが質問を受け付けていた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    最初に宿題のチェックがあり、先生の説明、演習。講師が黒板やホワイトボードを使い、ポイントを分かりやすく解説しながら、問題演習や解説を織り交ぜて進めていた。授業はテンポよく進むため集中力が求められるが、適度な質問時間や確認テストも設けられていた。雰囲気は真剣ながらも、講師の熱意やユーモアが交じり、生徒のモチベーションを引き上げる工夫がされていた。競い合いながら学ぶことで、生徒同士の刺激も多い環境だった。

    テキスト・教材について

    独自のテキストを使っていた。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2024年12月16日

    カリキュラムについて

    数学は微分、積分など演習量を積むことで理解が深まる分野を多めに、他は分かりにくい分野の説明と演習であった。毎回ではないが、解けた人から順に先生に丸つけをしてもらうという授業もあった。 英語は文法学習を中心に説明と演習を交互にやる授業であった。

    宿題について

    特に無かった。小学、中学時代はあったが高校からは本当に一切無かった。学校も無いので書くことも無い。生徒に任せる方針だった。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京海洋大学

    回答日: 2025年01月16日

    カリキュラムについて

    志望校のレベル別にわかれていた。難関校を目指す生徒向けの特進コースや、中堅校志望の標準コース、基礎を固める基礎コースなどがあり、生徒の学力や目標に合わせた授業が行われていた。また、各コースでは専門の教材や模擬試験を活用し、効率的な学習と合格へのサポートがされていた。

    定期テストについて

    模試があった。

    宿題について

    次の授業までにプリントやテキストで出されていた。授業内容を定着させるための宿題が出されていた。授業で扱った範囲の復習問題や応用問題が中心で、生徒の理解度を深めることが目的とされていた。また、次回授業の予習課題が出されることもあり、授業への準備を通じて主体的な学習習慣が身についた。宿題の量や難易度はコースや生徒のレベルに応じて調整され、講師が進捗をチェックしながら適切な指導が行われていた。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2024年12月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    実施する講習の内容や料金、私達生徒の成績、無料で開催されるzoomの講習会の説明、雪の場合の塾の有無や塾が休みの日。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に無かった。特段成績不振の時が無く、これからも頑張っていこう、という前向きな言葉のみをかけられたためアドバイスは貰えなかった。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京海洋大学

    回答日: 2025年01月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    生徒の学習進捗状況や模試の結果、授業中の態度や宿題の取り組み状況、目標達成度に関する報告。個別面談や保護者会の案内、学習イベントや夏期講習・冬期講習の情報提供、進路相談のスケジュール案内など。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まず学習方法を見直し、効率的な勉強法や時間管理のアドバイスをもらった。基礎から再確認するために復習を強化し、理解が浅い部分を重点的に指導していただいた。目標を小さく設定し、段階的にクリアすることで自信をつけるようサポートしてくれたと感じる。さらに、個別対応でのフォローアップや、学習面での具体的なアドバイスをもらった。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2024年12月16日

    アクセス・周りの環境

    白山駅の前にあるので学校帰りに寄れる形であり、アクセスしやすかった。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京海洋大学

    回答日: 2025年01月16日

    アクセス・周りの環境

    高校の最寄り駅の隣。

0

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2024年12月16日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料と講習代だと思う。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京海洋大学

    回答日: 2025年01月16日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    わからない。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 新潟大学

    回答日: 2025年01月10日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

この教室の口コミをすべて見る

能開センター 大学受験コース白山駅前校の合格実績(口コミから)

能開センター 大学受験コース白山駅前校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    高校の部活の先輩が通っていたから。学校の最寄り駅の近くにあり、車での送迎もしやすかったから。友達も通っていたから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    身近な人が何人か既に通っていた事、兄が私が通う前から通っておりどんな雰囲気なのかをあらかじめ把握していた事、アクセスがしやすかった事の3つが理由。 この口コミを全部見る

能開センター 大学受験コースの口コミ

能開センター 大学受験コース以外の近くの教室

個別指導Axis(アクシス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

白山駅前校

JR越後線白山駅

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

新潟市役所前校

JR越後線白山駅から徒歩10分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

新潟市役所前校

JR越後線白山駅から徒歩10分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 新潟関屋校

JR越後線白山駅から徒歩8分

個別指導なら森塾

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

新潟市役所前校

JR越後線白山駅から徒歩11分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 新潟オギノ通り校

JR越後線白山駅から徒歩16分

新潟市の塾を探す 白山駅の学習塾を探す