お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

野田塾 日進校はこんな人におすすめ

愛知県内で中学・高校受験を考えている

野田塾では、創立以来長年にわたって愛知県の中学受験や高校受験に特化した指導を行なっています。
これまでに中学受験では南山中学女子部や名古屋中学、高蔵中学などに合格者を輩出しているほか、高校受験では名古屋大学付属高校や愛知教育大学付属高校、旭丘高校や明和高校に合格者を輩出しています。
地域に密着した学習塾だからこそできる効率的な受験指導とノウハウで、多くの生徒が第一志望校合格を果たしています。

学校での成績を上げたい

野田塾では地域密着型の学習塾として、通っている学校の学習要領や定期テストに合わせた指導を行なっています。
授業は地域の特性に合わせ、学校での学習進度に完全準拠した予習型の授業を行なっていることが特長です。
学習内容を先に学ぶことで学校での授業が復習となり、学習内容への理解をより着実なものにしていくことができます。
また、定期テスト対策では学校ごとのテスト範囲やテスト出題傾向に応じたピンポイントの指導で、着実な成績アップを目指すことができます。

自分に合わせた個別指導を受けたい

野田塾では、生徒一人ひとりの学習ニーズに応じたさまざまな指導体制を用意しています。
特に個別指導部では、生徒一人ひとりに寄り添った指導で成績アップを目指すことが可能です。
授業は生徒一人ひとりに合わせた個別のカリキュラムを作成したうえで指導を行なっており、自分だけのオリジナルカリキュラムで効率的な成績アップを叶えることができます。
また、スケジュール管理や学習管理、進捗管理などもすべて講師におまかせすることができることもポイント。忙しい生徒でも、講師による丁寧なサポートで安心して通塾を続けることができます。

野田塾日進校へのアクセス

野田塾 日進校の最寄り駅

名鉄豊田線日進駅から徒歩5分

野田塾 日進校の住所

〒470-0113 愛知県日進市栄3-2009 

地図を見る

野田塾日進校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース
難関校向けコース

野田塾の合格体験記

野田塾日進校に通った方の口コミ

回答者数: 7人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立名東高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    講師陣の特徴

    プロにおそわり、わかりやすいものだったと思う。最後は自身でテストになれるための時間配分やらを考えながらのものだったきがする。後はいかに応用問題がとけるようになるかをひたすら問題数をこなし解いていった様子。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業形式のもので学校に近いものであったかとおもう。最後は個人の受験に合わせてそれぞれの対策をしてもらっていた様子である。クラスとしては全員が志望校合格に向け意識を高めつついい雰囲気の中で受講できたのではないかとおもっている。

    テキスト・教材について

    よくわからない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 中京大学附属中京高等学校

    回答日: 2023年04月21日

    講師陣の特徴

    入塾当初は、グングン成績が伸びたが、校長が変わってから成績が伸び悩んだ。 同じ塾でも講師によって違うのを目の当たりにした。 講師が変わってから塾を変えようかと思ったが、子供が続けたいというのでそのまま通うようになりました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問はしやすい雰囲気でした

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    成績でクラスがわかれていたので授業の進み方で困ることはなかった。 一方的に進んでたまに質問に当てられる。 質問は、授業中でなく授業が終わってからする流れでした。 授業後は、先生に質問もしやすい雰囲気でよかった。

    テキスト・教材について

    学校の教科書に合わせた教材や独自のプリントを利用していました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立昭和高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    講師陣の特徴

    生徒の気持ちに寄り添い、質問や疑問にも丁寧に対応してくれる様なので、子供たちの信頼が厚い先生が多いと思う。地元の受験情報に関しても新鮮で正確なので、参考にしやすい。全体的に、保護者に対しても親しみやすいが節度のある感じなので信頼感を覚える。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    丁寧に子供が理解できるまで教えてくれる

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    成績によってクラス分けされているので、だいたい同じようなレベルの生徒同士なので、お互いに良い刺激になり、切磋琢磨して頑張っている様子が感じられる。ライバル同士で競争心を出すと言うよりは、共に頑張っていこうと言う感じが強く、子供も居心地が良さそう。

    テキスト・教材について

    オリジナルテキスト

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立天白高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    講師陣の特徴

    分かりやすかった先生も元気で溌剌としていて、塾の中も広くて綺麗で、家から近いので安心して塾に通える。仲の良いお友達も通っていたので、塾に通うのが楽しい。下見に行った時にも先生が丁寧に説明してくれた事が気に入った理由です。だからちょっと高くてもこの塾にしようとしました。子供がまずこの塾にしたいと言ったのが1番の理由です

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    科目でわからない問題

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    みんなが競えせるようにテストの後は順位を発表した用紙が貼られていた。みんなが発言できるように一人一人先生が当てていた。やる気が出るような。雰囲気になるような授業をしていた。とても素晴らしかった。わからない生徒にも塾が終わった後もとことん教えてくれる熱心な先生ばかりで、最後には全員がお勉強が分かるようになり、素晴らしいと私は思いました。感動しています

    テキスト・教材について

    覚えていない。昔すぎて

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 桜花学園高等学校

    回答日: 2025年03月23日

    講師陣の特徴

    プロの方が4.5名おり、その他は大学生などのアルバイト先生でした。どの時間帯に行ってもいいし、自習室は常に使える形でした。どの時間帯に行っても必ず先生に質問しにいけるし、質問したらちゃんと分かるまで丁寧に答えてくれます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    普段の学校でやる授業の内容の2.3単元先を、普段の学校のような形で授業をしてくれる。先生1の生徒複数という形である。たんたんと授業は進んでいくが、時々分からないところはあるかなどの質問しやすいような問いかけもある。

    テキスト・教材について

    わからない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立千種高等学校

    回答日: 2023年12月13日

    講師陣の特徴

    とにかく熱い!熱心な講師ばかりだった。とても分かりやすく丁寧に指導してくれるので良かった。わからないところは個別に対応してくれる。塾内での授業コンテストで賞を獲得している講師が複数おり、安心して通わせれた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業内、もしくは自習室で個別に対応

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業でお互いに刺激しあいながらも、和気あいあいとした雰囲気作りをしてくれるので良かった。普通クラスと特進クラスがあり、理解度に合わせてチョイスできる。わからないところは個別に対応してくれるのと、自習室使い放題、自習室専門の講師もいて指導してくれる。

    テキスト・教材について

    もう忘れました

回答者数: 7人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立名東高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    カリキュラムについて

    進学希望に沿ったもので、本人のわからないところを丁寧に教えてもらえるものだったと聞いている。最後は自分のペースで受験時期に照準を合わせて勉強だできる体制を整えてくれたかと思います。 弱点をいかに強めていくか本人に任せつつもしっかりフォローしてもらえた。

    定期テストについて

    定期テストに合わせたもの

    宿題について

    数学3ページぐらい、問題中心で最後は過去問をメインにわからないものは何度でもやり直していく。受験校と同じレベルの学校の問題も解く。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 中京大学附属中京高等学校

    回答日: 2023年04月21日

    カリキュラムについて

    英語の激勉というのでかなり英語のテストがよくなったことがありました。 独自の勉強法を子供は、気に入って一生懸命取り組んでいました。 一斉授業の他に個別指導もあったが、そちらはアルバイトの学生であまり成績が伸びないと聞いたことがある。

    定期テストについて

    学校の定期テストの対策と模試の対策のときに行われていた。

    宿題について

    中学生になってからは、各教科1p2pくらいで学校の宿題もあるので負担になる量ではありませんでした。 もう少しあってもいいと思っていました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立昭和高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    カリキュラムについて

    中間テスト・期末テスト、長期休暇中の講習など、その時々に合わせてきちんとカリキュラムを組んでいるので、安心して任せることが出来る。通常の受講日も、そのクラスのレベルに合った授業の進め方なので、子供も集中しやすい

    定期テストについて

    各自の理解度を測る為に、不定期で行われることが多い

    宿題について

    塾から指定されて宿題を出される事は無いが、各個人で復習するようにと言う感じで言われるので、子供が自分の意思で復習をしたり、同じ問題を解き直したりしている。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立天白高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    カリキュラムについて

    定期テストをよくやってくれて、内容も高レベル、テキストも他にも、用紙を作成して、問題を作ってくれた。分からないことが有れば、納得が行くまで教えてくれた。いい先生ばかりだった。お勉強が分からない子も、塾が終わった後でも、先生が分かるまでとことん教える姿勢がとっても良い、そこが私はとても気に入りました。

    定期テストについて

    2週間に1回。河合塾

    宿題について

    1週間の宿題量。テキスト3ページ、作った紙の用紙、10枚、その他にもたくさん。あと模試のテキスト。などたくさん。楽しくなるような問題も

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 桜花学園高等学校

    回答日: 2025年03月23日

    カリキュラムについて

    ずいぶんとまえのことなので詳しいことは忘れてしまいましたが、試験前に対策授業や集中授業があり、1日塾にいれる期間があり、とても充実していた。試験内容を復習授業してくれたりしていた。通常の授業では、普段の学校の授業内容の2.3単元先を授業してくれる形であった。質問しやすい環境である。

    定期テストについて

    頻度はまちまちである

    宿題について

    塾専用のテキストが年に一度配布されるため、毎授業終わりにテキストのページ数を指定されて、次の授業までにやってくる形である。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立千種高等学校

    回答日: 2023年12月13日

    カリキュラムについて

    学校での成績を上げるため、学校の授業の進捗に合わせて予習の授業や復習の授業があり、オリジナルのテキストも利用しながら進めてくれる。定期テスト対策も学校の授業やテスト範囲に合わせた対策をしてくれるのが良かった。

    定期テストについて

    もう忘れました

    宿題について

    ほぼなかった。あっても家に持ち帰らず、空き時間や、授業のない日に塾の自習室でこなしていたので、親からはわかりません。

回答者数: 7人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立名東高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    模試などの連絡、持ち物などの確認やあとはしっかり復習してもらいたい箇所、宿題など周知 その他心配なことがある際にはいつでも連絡できる体制。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    進路希望に塾内、学校での成績がマッチしているものであるかをフォローしてもらえたかと思います。そのほかに、模試での結果についての具体的なアドバイスもいただけました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    全体的にとれていればある科目で落ち目があってもフォローできるので一点集中よりは全体的に目を向けていけばよいと聞いてました。¥もちろん苦手な分野においては当日の試験で出ると致命傷になるのでしっかり見直ししていくのが大切だとのことでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 中京大学附属中京高等学校

    回答日: 2023年04月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    アプリで入室退室の連絡や、宿題わすれなど居残りの場合遅くなる連絡があります。 定期的に懇談会の連絡などあります。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    成績がなぜのびないか学校での内申点の上げかた。 各高校の特色、本人がどの高校の校風にあっているかなど進路指導。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    懇談会で、なぜ特定の教科の成績が伸びないか相談したところ、なぜでしょうね?という答えだったとき、講師に失望した。 中学生3年だったこともありそのまま続けたが、講師の質にばらつきがある。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立昭和高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    夏期講習・冬季講習の案内や講習の中身や期間・料金など。個別面談日程のお知らせ。スケジュール変更など。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    子供の成績に対して、どのレベルの高校なら合格圏内かと言ったことや、普段の子供の塾での様子や取り組んでいる事に対する進捗状況など。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    子供の弱点を含めてアドバイスしてくれるので、どう言った所を改善すれば良いか分かりやすく指導してくれる。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立天白高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    子供の授業を受けている時の授業態度、お勉強が分かっているかどうか。塾のお友達とも仲良く勉強しているかどうかなど。色々と教えてくださいました

    保護者との個人面談について

    月に1回

    授業態度、何処の高校に行けるか、後、どれくらいの点数、もし試験で取れば希望の高校に行くことができるのかなど色々親身になって相談に乗ってくださいました。すごく助かっていました

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    わかるまで徹底的に教えてくれたことはもちろんのこと、何処が悪かったのかを表にして分析して、やる気が出るようにしっかりと先生が一丸となってなって教えてくれた事がわたしにはとても嬉しく思いました。この塾にしてよかった

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 桜花学園高等学校

    回答日: 2025年03月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年以上

    どのように進めているか、どのような授業をしているかなどの連絡を電話でして、年に1度ほどであった。また、成績のことや進路のことについても電話することはあった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    わたしが成績不審になったことがないため、アドバイスをいただく機会がありませんでした。きっと自習室の利用を進めたり、コマ数を増やすなどの対策をしていたと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立千種高等学校

    回答日: 2023年12月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    授業の理解度や習得具合の報告と受験に関する指導や受験志望校の意向などの調査、集団説明会や個別面談の案内など。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾での授業の理解度や習得具合の報告。学校でのテストの成績や、模試の結果を踏まえた受験に関する指導や受験志望校の意向などの調査。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振とまではいかないが、理解不足の時は、理解するまで根気よく寄り添った指導をしてくれる熱心な講師が多い。

回答者数: 7人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立名東高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    アクセス・周りの環境

    便利

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 中京大学附属中京高等学校

    回答日: 2023年04月21日

    アクセス・周りの環境

    家から近いので徒歩で通っていましたが、車の送迎の場合近隣からの苦情で迎えの車を塾前に止めて待つのが難しい。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立昭和高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    アクセス・周りの環境

    比較的周辺も人通りが多く、明るいので安心できる

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立天白高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    アクセス・周りの環境

    近い、危ない環境ではない

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 桜花学園高等学校

    回答日: 2025年03月23日

    アクセス・周りの環境

    駅も近くコンビニも近い

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立千種高等学校

    回答日: 2023年12月13日

    アクセス・周りの環境

    徒歩5分

回答者数: 2人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立天白高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    あり

    お勉強を見て一緒に過ごす。 家で一緒に丸つけをして何処が悪かったのか一緒に考える。美味しい夜食を作ってお勉強をするやる気を作り出す。すごくわたしも頑張りました

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立豊田西高等学校

    回答日: 2024年01月11日

    あり

    本人が塾の講師と相談して管理するものが多かったので、家庭では紙のプリントなどの整理や、日頃の食事提供などしか負担はなかったと思います。

回答者数: 9人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立名東高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    塾にかかった月額費用: 10001~20000円
    塾にかかった年間費用: 15万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 中京大学附属中京高等学校

    回答日: 2023年04月21日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 夏期講習やコースによって金額が変わる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立昭和高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 50万

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立天白高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 40万

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 桜花学園高等学校

    回答日: 2025年03月23日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    わからない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立千種高等学校

    回答日: 2023年12月13日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 40万円

この教室の口コミをすべて見る

野田塾日進校の合格実績(口コミから)

野田塾日進校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    近所にあり通うのに便利だったから。また、中学校の友人が何人か通っていて、良い意味でライバルの存在があったので。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    受験に特化した授業ではなく、学校の成績をあげる授業をしてくれるのと、説明会での授業内容やフォローの仕方を聞いて良いと思った。先生の人柄も良かった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    。塾の費用が高いのはすごく迷ったけど。子供が通いたいとやる気を出した。お友達が通っていたからの、一緒にお勉強したいと言っていた この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    通いやすい場所だから この口コミを全部見る

野田塾の口コミ

野田塾の口コミをすべて見る

野田塾の記事一覧

野田塾(集団コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

野田塾(集団コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

野田塾 日進校の近くの教室

神の倉校

〒458-0812 名古屋市緑区神の倉4-193 

香久山校

〒470-0134 日進市香久山4-1202 

野田塾以外の近くの教室

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

日進校

名鉄豊田線日進駅から徒歩4分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 愛知日進駅前校

名鉄豊田線日進駅から徒歩3分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

日進駅前校

名鉄豊田線日進駅から徒歩3分

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

日進校

名鉄豊田線日進駅から徒歩4分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

東郷白鳥校

名鉄豊田線日進駅から徒歩14分

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

東郷校

名鉄豊田線日進駅

日進市の塾を探す 日進駅の学習塾を探す