小さい頃から学習習慣を身に付けたい
小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。
対象学年
授業形式
小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。
公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。
公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。
名鉄竹鼻線西笠松駅から徒歩22分
回答者数: 5人
回答日: 2023年09月11日
英語の教師をされていた先生で、積極的に褒めてくれる先生である。学校の行事等に合わせて、柔軟に対応してくれる。個人の進捗に合わせて、進度を変えてくれる先生である。休んだときは、プリントを準備してくれるなど、個別対応を引き受けてくれる先生である。
あり
丁寧に教えてくれる。
1〜2時間
個人学習が基本である。公文式のプリントを自宅で解いて、丸つけをしてもらい、新しい単元などは、教室で教えてもらいながら、学習を進めるスタイルである。個人の進捗や理解度に合わせて、復習を適宜入れるなど、臨機応変に対応してくれる。
公文式の個人学習が基本である。教室で学んだことを、自宅学習で確実なものにするスタイルである。
回答日: 2023年07月29日
教師の種別 ベテラン 何年かに一度、講師が変わっていたので、一概にはわからないが、その子に合わせてカリキュラムを組んで頂いた。また、サブ講師として、2人いた。その方もベテランな感じがしており、子供に寄り添って学習させて頂いた。
なし
1時間以内
個別のため、自分のぺーすで行うことが出来ていた。 また、レベルが上がる前に確かめテストがあり、合格点を取らないと次に進めれない為、着実にレベルが上がっていた。 雰囲気はうるさい子がいると、注意してくれたのて、問題なく進めれた。また、迎え待ちの子のためスペースが用意されており、みんなが集中出来る環境になっていた。
オリジナルテキスト
回答日: 2023年11月08日
講師は数年おきに変わっている。 皆さん、熱心に対応してもらった。特に最初の先生には、ひらがなも満足に読めない娘を一から教育して頂いた。 また、英語検定まえには、テスト対策を念入りに行なって頂き、良かった。
なし
1時間以内
多くの子供がいるが、各自がそれぞれ学習している。うるさい子がいると、先生は注意するので、静かに勉強に集中できる環境になっている。 カリキュラムの最後にテストがあって、そこで合格すると次にすすめる。 オンラインは対応していないが、体調不良で休んだ時には、宿題の採点と次の宿題をもらう事が出来た。
公文式オリジナルのテキスト
回答日: 2024年03月13日
岐阜県内の高校の先生をしていた先生であり、熱心に指導してもらえる。ほめるのがうまく、子どものスイッチを上手に入れてくれる。進捗についてもきめ細やかに報告してもらえ、親身になってくれる先生。子供からの信頼も厚い。
あり
分からないことはすぐに聞きに行ける状況。100点を取れる教材であり、100点を取るまで付き合ってくれる。
1〜2時間
自己学習制度で好きな時間に行って、終わり次第帰るシステムである。体調不良で休んでも、自己学習用のプリントをもらうことができ、自分のペースで勉強を進めることができる。宿題の量は自己学習の状況を相談しながら決めてもらえる。
読み書きに力を入れた教材であり、繰り返し問題を解くことで、基礎をみっちり鍛えることができる。
回答日: 2024年09月05日
教師は何回か変わっているが、公文の社員が行っている。 ベテランでは無いが、他の教室でも講師を勤めているため、非常にくわしく、教えていただける 本人は受験していないが、姉が英検を受験した際には、1ヶ月間英検対策を実施していただいた。
なし
1時間以内
宿題を提出 ↓ 講師が答え合わせをして、間違えに関しては講師からフォロー。 ↓ 次の教材に進み、子供が教材を読みながら学習。完了後、講師が答え合わせをして、間違いに関してはフォロー ↓ 宿題を貰って帰る
公文オリジナル
家から近く、公文式は良いと言われてたから。実際に体験をさせて頂き、子供が通いたいと言ってくれたので、ここに決めました。 この口コミを全部見る
姉が通っていて、成績が上がったから。また本人も姉の姿を見て、通う事を希望したため。 また、家から近く、姉と一緒に通うことができたので、決めた この口コミを全部見る
子どもの理解状況に合わせた、こまめな指導をしてもらえるから。読み書きに力を入れた教材であり、基礎をみっちり鍛えることができる。 この口コミを全部見る
もともとは家のそばに公文があったため。茜部菱野教室は、合併したため、そこに通うようになった。 小学校入学前に始めたが、学習するのが初めてで、基礎からやってもらえるのに公文が最適だと感じたから。 この口コミを全部見る
保護者/大学生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年10月08日
塾にあっている点は自分の、ペースでどんどん進めるところです。 子供達の、楽しませながら競走を煽り 楽しく塾に行っていたようです。 地元で友達もたくさん行っていたので楽しみながら学べたのが自然に勉強できたのが何よりでした。 近くで親の送迎がなかったのも親の負担が少なくてとても助かりました。 やっぱり近いのは親子共々良いです。 合ってない点は特には無かったように思います。
生徒/大学生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2025年09月12日
先生が褒めて伸ばすタイプで合っていた。 いろいろ話しても全部聞いてくれ、先生が分からないことでも調べたり聞いたりして一緒に考えてくださる。 イベント事もいろいろやってくれ、勉強だけじゃない環境が合っていた。
〒500-8864 岐阜市真砂町11丁目10
〒493-8002 一宮市北方町曽根1105
〒500-8251 岐阜市加納御車町8番地
〒500-8285 岐阜市南鶉3丁目113
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
名鉄竹鼻線柳津駅
高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
名鉄竹鼻線西笠松駅から徒歩5分
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)
名鉄竹鼻線西笠松駅から徒歩5分