お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

公文式 茜部菱野教室はこんな人におすすめ

小さい頃から学習習慣を身に付けたい

小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。

自己肯定感を高めたい

公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。

部活や他の習い事と両立させたい

公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。

公文式茜部菱野教室へのアクセス

公文式 茜部菱野教室の最寄り駅

名鉄竹鼻線西笠松駅から徒歩22分

公文式 茜部菱野教室の住所

〒500-8268 岐阜県岐阜市茜部菱野3丁目13 

地図を見る

公文式茜部菱野教室の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

公文式の合格者インタビュー

公文式の合格体験記

公文式 茜部菱野教室のコース・料金

コース

公文式のコースをすべて見る

料金

高校生コース

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,900円(税込) ※東京都・神奈川県

高校生コース

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く)

公文式茜部菱野教室に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岐阜大学教育学部附属小中学校

    回答日: 2023年09月11日

    講師陣の特徴

    英語の教師をされていた先生で、積極的に褒めてくれる先生である。学校の行事等に合わせて、柔軟に対応してくれる。個人の進捗に合わせて、進度を変えてくれる先生である。休んだときは、プリントを準備してくれるなど、個別対応を引き受けてくれる先生である。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    丁寧に教えてくれる。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個人学習が基本である。公文式のプリントを自宅で解いて、丸つけをしてもらい、新しい単元などは、教室で教えてもらいながら、学習を進めるスタイルである。個人の進捗や理解度に合わせて、復習を適宜入れるなど、臨機応変に対応してくれる。

    テキスト・教材について

    公文式の個人学習が基本である。教室で学んだことを、自宅学習で確実なものにするスタイルである。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 鶯谷中学校

    回答日: 2023年07月29日

    講師陣の特徴

    教師の種別 ベテラン 何年かに一度、講師が変わっていたので、一概にはわからないが、その子に合わせてカリキュラムを組んで頂いた。また、サブ講師として、2人いた。その方もベテランな感じがしており、子供に寄り添って学習させて頂いた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別のため、自分のぺーすで行うことが出来ていた。 また、レベルが上がる前に確かめテストがあり、合格点を取らないと次に進めれない為、着実にレベルが上がっていた。 雰囲気はうるさい子がいると、注意してくれたのて、問題なく進めれた。また、迎え待ちの子のためスペースが用意されており、みんなが集中出来る環境になっていた。

    テキスト・教材について

    オリジナルテキスト

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 東海大学付属高輪台高等学校中等部

    回答日: 2023年11月08日

    講師陣の特徴

    講師は数年おきに変わっている。 皆さん、熱心に対応してもらった。特に最初の先生には、ひらがなも満足に読めない娘を一から教育して頂いた。 また、英語検定まえには、テスト対策を念入りに行なって頂き、良かった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    多くの子供がいるが、各自がそれぞれ学習している。うるさい子がいると、先生は注意するので、静かに勉強に集中できる環境になっている。 カリキュラムの最後にテストがあって、そこで合格すると次にすすめる。 オンラインは対応していないが、体調不良で休んだ時には、宿題の採点と次の宿題をもらう事が出来た。

    テキスト・教材について

    公文式オリジナルのテキスト

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岐阜聖徳学園大学附属小学校

    回答日: 2024年03月13日

    講師陣の特徴

    岐阜県内の高校の先生をしていた先生であり、熱心に指導してもらえる。ほめるのがうまく、子どものスイッチを上手に入れてくれる。進捗についてもきめ細やかに報告してもらえ、親身になってくれる先生。子供からの信頼も厚い。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないことはすぐに聞きに行ける状況。100点を取れる教材であり、100点を取るまで付き合ってくれる。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    自己学習制度で好きな時間に行って、終わり次第帰るシステムである。体調不良で休んでも、自己学習用のプリントをもらうことができ、自分のペースで勉強を進めることができる。宿題の量は自己学習の状況を相談しながら決めてもらえる。

    テキスト・教材について

    読み書きに力を入れた教材であり、繰り返し問題を解くことで、基礎をみっちり鍛えることができる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岐阜市立三里小学校

    回答日: 2024年09月05日

    講師陣の特徴

    教師は何回か変わっているが、公文の社員が行っている。 ベテランでは無いが、他の教室でも講師を勤めているため、非常にくわしく、教えていただける 本人は受験していないが、姉が英検を受験した際には、1ヶ月間英検対策を実施していただいた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    宿題を提出  ↓ 講師が答え合わせをして、間違えに関しては講師からフォロー。 ↓ 次の教材に進み、子供が教材を読みながら学習。完了後、講師が答え合わせをして、間違いに関してはフォロー ↓ 宿題を貰って帰る

    テキスト・教材について

    公文オリジナル

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岐阜大学教育学部附属小中学校

    回答日: 2023年09月11日

    カリキュラムについて

    公文式の個人学習が基本である。個人の進捗に合わせて、復習を入れるなど、柔軟に対応してくれる。また、進捗が良いと、表彰制度があり、生徒のやる気を引き出してくれる工夫も行ってくれている。宿題をやってきた場合にはシールを上げ、シールが貯まると、ご褒美がもらえるなどやる気を引き出してくれる。

    定期テストについて

    単元が終わる毎にテストがあり、合格すると、上のレベルに進める。

    宿題について

    1日プリントを5枚程度の宿題が出る。コツコツやることを基本としている。学校の宿題の量に合わせて、柔軟に対応してくれる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 鶯谷中学校

    回答日: 2023年07月29日

    カリキュラムについて

    レベルはその子の状況に応じて、進めてくれた。また、漢検や英検前は試験勉強に特化してカリキュラムを進めてくれた。また苦手にしている単元に関しては、一旦レベルを下げ、何度も復習する機会を与えてくれた。そのおかげで復習になりました。

    定期テストについて

    定期テストは特にない

    宿題について

    2教科で20枚程度。週2回(火曜、金曜)のため、子供にとってはちょうど良い量でした。 また苦手な単元に関しては集中して宿題を出してもらっていた

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 東海大学付属高輪台高等学校中等部

    回答日: 2023年11月08日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは基礎からやっている。進級テストがあって、合格すると次のカリキュラムに進めるようになっている。また、合格したカリキュラムでも、つまづいた場合には、前に戻って対応してもらっていた。 その為、英語の基礎が順につくようなカリキュラムになっていた。

    定期テストについて

    カリキュラム毎にテストがある

    宿題について

    1回の宿題量  国語→10枚  英語→10枚 週2回あるので、宿題の量としては妥当。連休中は多めに出してもらっていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岐阜聖徳学園大学附属小学校

    回答日: 2024年03月13日

    カリキュラムについて

    読み書きに力を入れた教材であり、繰り返し問題を解くことで、基礎をみっちり鍛えることができる。3学年先のカリキュラムに進むと、表彰制度があり、子どものやる気スイッチを入れてくれる。時々、クリスマスなどでお菓子を配るなどモチベーション維持に工夫されている。

    定期テストについて

    単元ごとに小テストがあり、合格すると進級できる。

    宿題について

    自分のペースで自己学習用のプリントをもらうことができる。プリントの量は自己学習の状況を相談しながら決めてもらえる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岐阜市立三里小学校

    回答日: 2024年09月05日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては、公文の教材を使い、子供が学習を行う。分からない箇所は講師に教えてもらう。 また、答え合わせを時間内に実施するので、子供が理解出来ない箇所にかんしてはフォローしてもらえる。宿題もある為、正答するまでフォローあり

    定期テストについて

    単位毎にテストあり

    宿題について

    1科目ごとで10ページ 2科目受講していたので、合計20ページ 週2で通っているため、1週間で合計40ページ

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岐阜大学教育学部附属小中学校

    回答日: 2023年09月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    子供の理解度や進捗を報告してくれている。また教室での様子も報告してくれている。休んだときは、どんな様子か聞いてくれる。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    子供の理解度や進捗、教室での様子などを踏まえて、今後の進め方などを相談してくれる。また、学校の宿題の量を伝え、家庭学習の量を相談する。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    わかるまで進度を落として、付き合ってくれる。また、できるまで粘り強く待ってくれる。子供のペースで対応してくれる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 鶯谷中学校

    回答日: 2023年07月29日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    特に小さい時には、子供の様子を連絡頂いた。また苦手にしている単元の連絡もあり、宿題をみるうえで良かった。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    普段の塾での様子や宿題の状況の確認。また、上級生に進むにつれて、これからの学習方法などに相談にのってもらった

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不審の場合は子供に寄り添って、一からやり直してもらっていた。宿題も苦手なところのレベルを少し落とした感じでやってもらっていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 東海大学付属高輪台高等学校中等部

    回答日: 2023年11月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    子供の様子。普段は無いが、塾で気になる事や自分が気になる事について、連絡してもらった。 また、教室に入った時間、教育が終わった時間について連絡があった。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    普段の教室での学習の様子 家での学習の様子 宿題の結果 これからに向けた学習方法や目標 子供の課題(苦手な科目)

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手な科目について、前のカリキュラムからやり直すなどの対応を頂いた。 また、他の科目(国語)を一時的に対応してもらった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岐阜聖徳学園大学附属小学校

    回答日: 2024年03月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾での学習状況と自己学習の状況を相談しながら、方針や宿題の量を決めてもらえる。解く時間を気にしてくれ、時間がかかるようなら、少し戻って理解を深めてもらう工夫をしてくれる。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾での学習の状況と自己学習の状況を相談しながら、方針や宿題の量を決めてもらえる。解く時間を気にしてくれる。時間がかかるようなら、少し戻って理解を深めてもらう工夫をしてくれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    できたところからさかのぼって、繰り返し少しずつ解くようにアドバイスしてくれる。解く時間を気にしてくれ、時間がかかるようなら、少し戻って理解を深めてもらう工夫をしてくれる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岐阜市立三里小学校

    回答日: 2024年09月05日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    基本的には、無いが、塾で気になったことがあれば、メールで個別連絡があり。また、入塾したばかりの際には、塾での様子を連絡頂いた。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    教室での学習態度 学習面に対する、アドバイス (今後の方針、単元をすすめるスピード、宿題の量) 家での学習態度

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振で相談していない為、特にないです。ただ、本人が躓いている単元に関しては講師から連絡があって、学習方法のアドバイスがあった

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岐阜大学教育学部附属小中学校

    回答日: 2023年09月11日

    アクセス・周りの環境

    自宅から徒歩5分程度であり、歩いて通える距離である。また、小学校への通学途中にあり、学校帰りに寄ることも可能である。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 鶯谷中学校

    回答日: 2023年07月29日

    アクセス・周りの環境

    駐車場も、完備されていて通いやすかった。 人通りが少なく、暗くなるときは自分では行かされなかった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 東海大学付属高輪台高等学校中等部

    回答日: 2023年11月08日

    アクセス・周りの環境

    住宅街にある為、周辺道路が細い。また夜は照明が少なく徒歩では危険なので、車で送迎を行っていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岐阜聖徳学園大学附属小学校

    回答日: 2024年03月13日

    アクセス・周りの環境

    家から近く、送り迎えに便利である。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岐阜市立三里小学校

    回答日: 2024年09月05日

    アクセス・周りの環境

    立地 住宅街にあり、アパートの一角 住宅街にある為、騒がしくなく、静かな環境

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 鶯谷中学校

    回答日: 2023年07月29日

    あり

    宿題にかんして、順調に進んでいるか確認していた。また、時間を記載する項目があり、小さい時は一緒に宿題を見ていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岐阜聖徳学園大学附属小学校

    回答日: 2024年03月13日

    あり

    子どものやる気スイッチを押すのに苦労するが、やり始めたら終わるのは早い。姉妹でやっているので、二人同時に取り組むことが多い。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岐阜市立三里小学校

    回答日: 2024年09月05日

    あり

    基本的には、管理のみ 何が分かっていないか、塾で判断出来ないため、教えたり、丸つけはしていない。 塾からも依頼があったため

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岐阜大学教育学部附属小中学校

    回答日: 2023年09月11日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 84000円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 鶯谷中学校

    回答日: 2023年07月29日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 168000円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 東海大学付属高輪台高等学校中等部

    回答日: 2023年11月08日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 15万円ぐらい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岐阜聖徳学園大学附属小学校

    回答日: 2024年03月13日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料であり、教材費は含まれている。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岐阜市立三里小学校

    回答日: 2024年09月05日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料→14000円✖️12ヶ月分 それ以外は負担なし

この教室の口コミをすべて見る

公文式茜部菱野教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く、公文式は良いと言われてたから。実際に体験をさせて頂き、子供が通いたいと言ってくれたので、ここに決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    姉が通っていて、成績が上がったから。また本人も姉の姿を見て、通う事を希望したため。 また、家から近く、姉と一緒に通うことができたので、決めた この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    子どもの理解状況に合わせた、こまめな指導をしてもらえるから。読み書きに力を入れた教材であり、基礎をみっちり鍛えることができる。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    もともとは家のそばに公文があったため。茜部菱野教室は、合併したため、そこに通うようになった。 小学校入学前に始めたが、学習するのが初めてで、基礎からやってもらえるのに公文が最適だと感じたから。 この口コミを全部見る

公文式の口コミ

公文式の口コミをすべて見る

公文式の記事一覧

くもんと塾の違いは?特徴や費用、どっちに通うべきかなど解説

くもんと塾の違いは?特徴や費用、どっちに通うべきかなど解説

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

公文式 茜部菱野教室の近くの教室

徹明小西教室

〒500-8864 岐阜市真砂町11丁目10 

曽根教室

〒493-8002 一宮市北方町曽根1105 

加納城南教室

〒500-8251 岐阜市加納御車町8番地 

鶉教室

〒500-8285 岐阜市南鶉3丁目113 

公文式以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

笠松駅前教室

名鉄名古屋本線笠松駅から徒歩2分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

イオン柳津校

名鉄竹鼻線柳津駅

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

イオン柳津校

名鉄竹鼻線柳津駅

キタン塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 家庭教師

笠松校

名鉄竹鼻線西笠松駅から徒歩5分

キタン塾 高等部大学受験科

高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

笠松校

名鉄竹鼻線西笠松駅から徒歩5分

キタン塾 本科コース

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)

笠松校

名鉄竹鼻線西笠松駅から徒歩5分

岐阜市の塾を探す 西笠松駅の学習塾を探す