お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

公文式 市川駅北口教室はこんな人におすすめ

小さい頃から学習習慣を身に付けたい

小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。

自己肯定感を高めたい

公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。

部活や他の習い事と両立させたい

公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。

公文式市川駅北口教室へのアクセス

公文式 市川駅北口教室の最寄り駅

JR中央・総武線市川駅から徒歩4分

公文式 市川駅北口教室の住所

〒272-0034 千葉県市川市市川1丁目22-6 

地図を見る

公文式市川駅北口教室の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

公文式の合格者インタビュー

公文式の合格体験記

公文式 市川駅北口教室のコース・料金

コース

公文式のコースをすべて見る

料金

高校生コース

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,900円(税込) ※東京都・神奈川県

高校生コース

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く)

公文式市川駅北口教室に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 市川市立第一中学校

    回答日: 2025年08月05日

    講師陣の特徴

    とても分かりやすい先生。教え方がうまい。明るい。他愛も無い話もしてくれる。楽しい。子どもが楽しそう。いろんな相談にも答えてくれる。頭がとてもいいです。優しいです。とにかく教え方がうまい。男女がいる。あとはとくになし

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    その場で解決したり、終わってからやったり。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本は個人で解くことが多いが、たまにみんなで解くこともある。個人の解く力をあげるためなのか個人の時間が多い。プリントを多用する。みんな楽しそう。基礎から応用までやってくれる。時間割り通りじゃなく臨機応変にやってくれる。

    テキスト・教材について

    わからない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 市川市立第一中学校

    回答日: 2025年09月04日

    講師陣の特徴

    知識が豊富なのでいいと思います。教え方も上手なので理解するのが早いです。何より優しいので子どもが安心して授業を受けられます。ユーモアもあり時にはおもしろく、時には真剣にをやってくれるので子どもが楽しそうです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    その場で答えられるものについてはその場で、無理なものはあとでや、明日までには答えてくれます。ものによっては本人に考えさせる場合もある。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    殺伐とした空気はなく楽しいところです。ほとんどが先生とのキャッチボールなので子供も飽きないかなと思います。何より楽しいかなと思います。先生対複数人の生徒で授業は行われます。プリントを使ったり、黒板やホワイトボードを使ったり。

    テキスト・教材について

    KUMON

回答者数: 2人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 市川市立第一中学校

    回答日: 2025年08月05日

    カリキュラムについて

    各々のレベルを考えて教え方を変えてくれる。カリキュラム通りにやってくれる。追加でレベルを上げたりもしてくれる。内容のレベルは幅広い。とにかく広い。復習を結構してくれる。ついていけないことはない。あとはとくになし

    定期テストについて

    わからない

    宿題について

    国語はプリント一枚、授業ごとに一枚。 算数はプリント一枚、授業ごとに一枚。 基本は復習だが、予習したい希望者にはそういうのをくれる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 市川市立第一中学校

    回答日: 2025年09月04日

    カリキュラムについて

    初めて塾に入るならここがいいなというくらいなカリキュラムです。基本をしっかり教えてくれるので、置いてけぼりにならないで授業を受けられるかなと思います。なのでレベルは高くないです。なので受験生向けではなく学校の授業プラスアルファです。全ての教科を満遍なくやってくれます。

    宿題について

    プリントが出されます。1、2枚くらいです。その日にやったことが出てくるので復習的なものです。難しいものではありません。

回答者数: 2人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 市川市立第一中学校

    回答日: 2025年08月05日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    勉強の苦手なところについてとか周りの子達とうまくやれているとか、その他のこととか。いろいろ。とにかくいろんなことを。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    将来何になりたいだとか勉強のやり方だとか学校の言える範囲のこととか。あとはプライベートなことをいろいろ。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    電話であったり、LINEであったりで逐一教えてくれます。やり方を変えてくれたり、休ませることもあります。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 市川市立第一中学校

    回答日: 2025年09月04日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    勉強についていけてるのか、他の子と仲良く過ごせているのかなど、その時の状況をいろいろ教えてくれます。夏期講習の案内とかもあります。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    このまま塾を続けるのかどうか。今までの授業でのことや学力、周りの子との関係についてなどを話してくれます。日数の変更。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    その日や後日に電話をくれて、家や学校での授業の勉強の仕方のアドバイスをくれます。勉強道具以外のものを使って勉強したりすることも教えてくれます。 無理に詰め込みすぎないことなどもおしえてくれます。

回答者数: 2人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 市川市立第一中学校

    回答日: 2025年08月05日

    アクセス・周りの環境

    周囲が明るい。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 市川市立第一中学校

    回答日: 2025年09月04日

    アクセス・周りの環境

    人通りも多くて安全です。

回答者数: 2人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 市川市立第一中学校

    回答日: 2025年08月05日

    あり

    塾でやってきたところを見たり、塾で聞けなかったところとか、新たに見つかった疑問を一緒に考えたりして一緒に解いています。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 市川市立第一中学校

    回答日: 2025年09月04日

    あり

    復習して分からないところであったりを一緒に考えます。解き方を教えたり、子どもが解く喜びを知れるようにヒントを少しにしたり。

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 市川市立第一中学校

    回答日: 2025年08月05日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下


    塾にかかった年間費用の内訳

    わからない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 市川市立第一中学校

    回答日: 2025年09月04日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料、10万 テキスト、3万 雑費、1万

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 市川市立市川小学校

    回答日: 2024年09月26日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上

この教室の口コミをすべて見る

公文式市川駅北口教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    近かったから。先生が優しそうだったから。子どもが入りたがっていたから。値段が安かったからです。周りの人も入っていたから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    周りの友達がいってること。勉強の復習をするため。勉強を好きになるため。周りの人から勧められたので。有名なところなので信用できると思ったからです。 この口コミを全部見る

公文式の口コミ

公文式の口コミをすべて見る

公文式の記事一覧

くもんと塾の違いは?特徴や費用、どっちに通うべきかなど解説

くもんと塾の違いは?特徴や費用、どっちに通うべきかなど解説

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

公文式 市川駅北口教室の近くの教室

本一色町教室

〒133-0044 江戸川区本一色3丁目3-8 

中央1丁目教室【東京都江戸川区】

〒132-0021 江戸川区中央1丁目15-24 

みなみしのざき教室

〒133-0065 江戸川区南篠崎町2丁目48-1 

大野町教室

〒272-0804 市川市南大野2丁目13-23 

公文式以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

市川教室

JR中央・総武線市川駅から徒歩4分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進ハイスクール市川駅前校

JR中央・総武線市川駅から徒歩3分

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

市川駅前校

JR中央・総武線市川駅から徒歩5分

進学個別指導のTOMAS(トーマス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)

市川校

JR中央・総武線市川駅から徒歩2分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

市川駅南口校

JR中央・総武線市川駅から徒歩2分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

市川南校

JR中央・総武線市川駅から徒歩5分

市川市の塾を探す 市川駅の学習塾を探す