お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

公文式 大町東教室【広島県】はこんな人におすすめ

小さい頃から学習習慣を身に付けたい

小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。

自己肯定感を高めたい

公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。

部活や他の習い事と両立させたい

公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。

公文式大町東教室【広島県】へのアクセス

公文式 大町東教室【広島県】の最寄り駅

JR可部線大町駅から徒歩4分

公文式 大町東教室【広島県】の住所

〒731-0124 広島県広島市安佐南区大町東2丁目13-14 

地図を見る

公文式大町東教室【広島県】の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

公文式の合格者インタビュー

公文式の合格体験記

公文式 大町東教室【広島県】のコース・料金

コース

公文式のコースをすべて見る

料金

受講パターン別 料金例【高校生 / 東京都・神奈川県】

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,900円(税込) ※東京都・神奈川県

受講パターン別 料金例【高校生 / 全国(東京都・神奈川県を除く)】

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く)

公文式大町東教室【広島県】に通った方の口コミ

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広島市立伴中学校

    回答日: 2024年07月23日

    講師陣の特徴

    親しみやすく面白い話をしてくれて大変生徒たちに人気のある先生 わからないところはわかるまでしっかり教えてくれるベテランの先生で子どもたちに素晴らしく人気があってわかりやすい授業に定評があるうえにたいへん落ち着いた雰囲気で接しやすいお方でした

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わかりにくかった部分などの細かい解説

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    落ち着いた雰囲気で和気あいあい楽しくやっていて生徒たちの間もみんな仲良くひとりひとりがわからないことがあってもひとりひとりがちゃんと納得行くまでしっかりがっしりわかるまで教えてくれるような素晴らしく雰囲気の良い授業の形式だった

    テキスト・教材について

    学年別

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広島市立伴中学校

    回答日: 2024年07月23日

    カリキュラムについて

    その時の生徒の実力に合わせた段階的なものでだんだん何度が上がっていく段階的なわかりやすいものでわからないことがあったらその都度しっかり理解できるまで納得できるまでおしえてくれるので生徒たちも安心して受講できるような安定感のあるカリキュラム

    宿題について

    算数5pでその時の生徒の実力に合わせたものでだんだんと段階的に難易度が上がっていくタイプのもので生徒の間でも評判でわからないことがあったらわかるまでしっかり教えてくれる

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広島市立伴中学校

    回答日: 2024年07月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    生徒が苦手な問題などの躓きやすい部分などの部分をいっしょに解決するためのアドバイスのような内容だった

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    生徒がしっかり授業内容を理解できているかなど わからないところはないかもしわからないところがあったら納得行くまでしっかり理解できるまで教えてくれる信頼感を得ることができる面談でした

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振だった場合になぜそうだったのかどうすれば改善できるのかについて子供が納得行くまでしっかり理解できるまで教えてくれるような信頼感のあるアドバイスだった

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広島市立伴中学校

    回答日: 2024年07月23日

    アクセス・周りの環境

    通いやすい

0

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広島市立伴中学校

    回答日: 2024年07月23日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料

この教室の口コミをすべて見る

公文式大町東教室【広島県】に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    中の良い友達が通っていてその友達がすごく効果が出ていて成績が良かったからで知り合いのあいだでも評判だったので この口コミを全部見る

公文式の口コミ

公文式の口コミをすべて見る

公文式の記事一覧

くもんと塾の違いは?特徴や費用、どっちに通うべきかなど解説

くもんと塾の違いは?特徴や費用、どっちに通うべきかなど解説

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

公文式 大町東教室【広島県】の近くの教室

祇園4丁目教室

〒731-0138 広島市安佐南区祇園4丁目51-3 

大芝教室

〒733-0001 広島市西区大芝1丁目21-12 

八木梅林教室

〒731-0101 広島市安佐南区八木3丁目2-24 

春日野教室【広島県】

〒731-0139 広島市安佐南区山本新町2丁目10-1 

公文式以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

大町駅前校

JR可部線大町駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

大町駅前校

JR可部線大町駅から徒歩2分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 広島大町校

JR可部線大町駅から徒歩1分

個別指導Axis(アクシス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

大町校

アストラムライン大町駅

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

緑井スカイステージ校

JR可部線緑井駅から徒歩1分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

緑井スカイステージ校

JR可部線緑井駅から徒歩3分

広島市の塾を探す 大町駅の学習塾を探す