お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

公文式 五城目教室はこんな人におすすめ

小さい頃から学習習慣を身に付けたい

小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。

自己肯定感を高めたい

公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。

部活や他の習い事と両立させたい

公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。

公文式五城目教室へのアクセス

公文式 五城目教室の最寄り駅

JR奥羽本線(新庄~青森)八郎潟駅

公文式 五城目教室の住所

〒018-1704 秋田県南秋田郡五城目町石田六ケ村堰添82-4 

地図を見る

公文式五城目教室の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

公文式の合格者インタビュー

公文式の合格体験記

公文式 五城目教室のコース・料金

コース

公文式のコースをすべて見る

料金

受講パターン別 料金例【高校生 / 東京都・神奈川県】

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,900円(税込) ※東京都・神奈川県

受講パターン別 料金例【高校生 / 全国(東京都・神奈川県を除く)】

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く)

公文式五城目教室に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 秋田県立秋田高等学校

    回答日: 2023年04月13日

    講師陣の特徴

    個別との事で、生徒に合わせたペースで進めていただけたので良かった。子どもからも辞めたいなどの話は無く、長く続けられたことも雰囲気もよく、対応も親身になっていただけたのだと思います、 やる気、モチベーションの維持についてもバランス良く促していただいたという感想です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    学習の中でわかりにくいところなど

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    わからない時は親身になってペースをゆっくり、子供のやる気や理解度に合わせてどんどん進める点も楽しさもあったと思います。日々の通塾も嫌がらず行なっていたことから、教師や講師の先生方の雰囲気も大変良かったのだと思います。

    テキスト・教材について

    子供の基礎能力の底上げ、読書の促しなど、とても良かったです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 秋田県立秋田高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    講師の方の雰囲気も良く、学習の面ではわからないところは個別に指導していただき、出来たところに関しては褒めて伸ばしていただきました。塾に通うことに関しては嫌がることもなく継続できました。課題などが出来ずにいても責めることもなく理解していただいたと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    特になし

    テキスト・教材について

    個別の学習ということもあり、その子のペースで進められました。友達などと競いながら教材、テキストについてもマイペースに進められるのが良かったと思います。国語は読解力、数学は計算に特化しており頭の回転や考え方といったベースとなる力を伸ばす為の構成だったと思います。学校での授業より先を学習できたのも良かったです。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 秋田県立秋田高等学校

    回答日: 2023年04月13日

    カリキュラムについて

    学校との勉強とは違う方向性で、子供の基礎能力の向上を重点的にやっていただけたと思います、その中でも学校での学習に沿う部分もあり、現在学校で学んでいる箇所より進んで勉強しているなど子供のやる気を出すようなカリキュラムが良かった。

    定期テストについて

    目標設定がされており、子供のモチベーションを高めてくれる仕組み

    宿題について

    当初は多いかと思いましたが、こなすうちに習慣化され良かった。学校の宿題と並行してやらなければならず大変な時期もありましたが、確かな学力の上昇に繋がったと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 秋田県立秋田高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    個別の学習ということもあり、その子のペースで進められました。友達などと競いながらそれでもマイペースに進められるのが良かったと思います。国語は読解力、数学は計算に特化しており頭の回転や考え方といったベースとなる力を伸ばす為のカリキュラムだったと思います。

    定期テストについて

    定期テストに関しては目標を持って行えるよう工夫されていました。子供達にもわかりやすく段階などから設けられており、達成あすると証書やプレゼントなどもあり、それも少なからずモチベーションの維持に役立てられていたと思います。

    宿題について

    宿題は毎回あり、学校での宿題も合わせると子どもにとっては大変な時間がかかることもありましたが、それをやり続けることにより学習の習慣がつくとともに学んだことの定着にも役立ったと思います。学習の習慣が早めについたことは本当に大きかったと思います。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 秋田県立秋田高等学校

    回答日: 2023年04月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    特に緊急性のある連絡はなかったと思いますが、今この辺りを学んでいるなど、定期的な連絡や、休んだ分の学習日などの連絡がほとんどでした。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    今後の学習目標や、現時点での学習内容、普段の取り組みなどの説明。不安点や苦手なところの確認などもしていただきました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    ケアレスミスの多さに対して、見返しや落ち着いてテストに向かう姿勢、気構えを教えていただきました。焦られたりすることはありませんでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 秋田県立秋田高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    特に学習面などの連絡はなく、スケジュールの確認や宿題、課題の変更、提出先などの連絡などがほとんどでした。そのほかはなし。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    どのような学習をしているか、現在の理解度やその子の長所や短所、得意不得意、どのようなところがミスそやすいか、性格についてなどなど

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不審なことがあったのかはわかりませんが、いつも同じように接していただき、わからないところはとことん教えていただきました。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 秋田県立秋田高等学校

    回答日: 2023年04月13日

    アクセス・周りの環境

    通学路の近くにあり良かった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 秋田県立秋田高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    小学校から歩いて通塾でき交通の面で良かった

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 秋田県立秋田高等学校

    回答日: 2023年04月13日

    あり

    プリントや宿題などの管理、塾終了後のお迎えや悩みの相談など。学校の学年が上がるにつれてスケジュールの変化に伴う通塾の相談など

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 秋田県立秋田高等学校

    回答日: 2023年04月13日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 20万弱

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 秋田県立秋田高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 2万5千円

この教室の口コミをすべて見る

公文式五城目教室の合格実績(口コミから)

公文式五城目教室に決めた理由

公文式の口コミ

公文式の口コミをすべて見る

公文式の記事一覧

くもんと塾の違いは?特徴や費用、どっちに通うべきかなど解説

くもんと塾の違いは?特徴や費用、どっちに通うべきかなど解説

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

公文式 五城目教室の近くの教室

八郎潟教室

〒018-1621 南秋田郡八郎潟町家の後2-3 

井川教室

〒018-1523 南秋田郡井川町坂本字山崎7-1