お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

公文式 西大寺浜教室はこんな人におすすめ

小さい頃から学習習慣を身に付けたい

小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。

自己肯定感を高めたい

公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。

部活や他の習い事と両立させたい

公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。

公文式西大寺浜教室へのアクセス

公文式 西大寺浜教室の最寄り駅

JR赤穂線西大寺駅から徒歩18分

公文式 西大寺浜教室の住所

〒704-8126 岡山県岡山市東区西大寺浜314-1 

地図を見る

公文式西大寺浜教室の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

公文式の合格者インタビュー

公文式の合格体験記

公文式 西大寺浜教室のコース・料金

コース

公文式のコースをすべて見る

料金

高校生コース

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,900円(税込) ※東京都・神奈川県

高校生コース

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く)

公文式西大寺浜教室に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岡山県立西大寺高等学校

    回答日: 2023年06月19日

    講師陣の特徴

    やる気あふれる先生で、とにかく子供の伸びる力と可能性を信じてくれた。小さなことでも出来ることはたくさん褒めて、子供のやる気を引き出してくれる。勉強にらおいては厳しく、つまずいた問題は何回でも、繰り返しやらせる

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないところを聞けば答えはくれるが、人数が多いため、対応しきれないようだ。同じことを二度は質問しにくい雰囲気

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団形式で、先生一人、補助の講師が、数人で教材プリントの採点をする。理解できていないと進めないシステムだが、塾生があまりに多くて、分からないところを質問しにくい雰囲気だったらしい。また、あらゆる年代の子が集まっているので、騒がしいとも話していた

    テキスト・教材について

    学校で習う分野もあるが、習わない所もあったようで、子供は学校でやらないところはやりたくないようだった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岡山県立西大寺高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    講師陣の特徴

    ベテランの気力あふれる先生。何より広汎性発達障害といわれたお姉ちゃんが幼児から通い、能力を引き出し伸ばして下さいました。最初は親の方が驚くほど子供を褒めてくださり、子供も、嬉しそうでした。褒めて子どもを伸ばすタイプの先生です。感謝しかありません。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本的にプリント学習です。中学生までは先生が採点しますが、高校生以上は自己採点となります。保護者としては、ここは不満です。プリントを貰って、自己採点だけでは正直、塾の意味が無い 雰囲気は良いと思うが、小学生から高校生までの大所帯なので、時間帯によっては騒がしく、集中できないと子供は不満のようだ

    テキスト・教材について

    公文式は学年、能力に応じた教材があり、それらが系統的に標準化されていて、子供は自分の実力に応じた課題をやるようです。なので、小一の子でもどんどん進めば、高一の問題をやると言うこともあります。その学年相当の課題を終えてステップアップするときは終了試験があり、合格しなければ進めません。合格点が取れるまで、何度でもやり直しで、先生があまりに理解できていないと判断した時は、もっと下の学年の課題をやり直すこともあります。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岡山県立西大寺高等学校

    回答日: 2023年06月19日

    カリキュラムについて

    学年ごとに教材があり、単元が終わるので終了テストで、どのくらい実力がついたかを確認する。合格点が取れるまで、次の単元には進めない 実際の学年より上の単元をやる子もいれば、下の学年の単元をやる子もいた

    定期テストについて

    一つの単元が終わると、終了テストがある。合格しないと、次には進まず、同じ単元の復習になる

    宿題について

    低学年は先生と、子供が相談して枚数を決める。高学年以上は子供が自分で決める。子供のやる気と、自主性を重んじていたようだ、

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岡山県立西大寺高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    カリキュラムについて

    子供の感想では、カリキュラムには偏りがあるようです。具体的には学校で習うところを塾でやらず、学校でやらないことを、塾でやるという不満をたまに聞きます。 また、数学は図形などの問題はあまりなく、数式中心のようです。

    定期テストについて

    定期テストというのは聞いた事がないが、一つのコースが終わったら、理解度チェックのため、終了試験があると思います

    宿題について

    週に二回の通塾に対して、宿題はプリントが5〜10枚くらいで、各自に合わせてあたえられます。先生と子供が相談して決めるらしいが、高校生は自分で決める

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岡山県立西大寺高等学校

    回答日: 2023年06月19日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    最近での教室での様子や、宿題をきちんとやって来ているかどうかなど。主に勉強態度について教えてくれた。また、家庭での様子や学習態度なども親身に聞いてくれた

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    特に決まっているわけではなく、先生、保護者が必要に応じて。家庭での学習の様子や、最近の成績を振り返り、今後の対応を決めた

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    先生から電話がかかってきて、親身になって相談に乗ったり、やアドバイスをしてくれた。家庭での学習が定着していないと言うと、子供と面談して話してくださったりした

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岡山県立西大寺高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    小学生や中学生までは、長期休暇に合わせて勉強や生活の計画表のようなものが配られた。月に一度、先生が発行する教室便りに全体への連絡事項が書かれている

    保護者との個人面談について

    1年以上

    今、子供が困っていることや今後の進路、受験対策など多方面に渡って親身にサポートしてくれる。保護者の教育上の悩みにも相談に乗ってくれる

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    子供と先生が一対一で面談して、何故やる気が起きないのかなど、細やかに対応してくれる。受験前には何度も時間を取って進路相談を、してくれた

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岡山県立西大寺高等学校

    回答日: 2023年06月19日

    アクセス・周りの環境

    自宅から近く、閑静な住宅街にあるので落ち着いて勉強できる

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岡山県立西大寺高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    アクセス・周りの環境

    少し遠いですが、車だと時間もかからない。静かな住宅街にあるので、落ち着いて勉強に集中できる環境

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岡山県立西大寺高等学校

    回答日: 2023年06月19日

    あり

    分からないところを教えたり、問題集を買って丸つけをしていた。公文は学校で習うところでも、やらないことが多いらしく、家庭でのサポートは必要だと思う

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岡山県立西大寺高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    あり

    塾の課題で分からない問題は先生に聞きなさいと言うが、聞きづらいと子供が訴えている。また、学校での勉強で分からないところも塾で教えて欲しいが、公文はあくまでも公文オリジナルの問題メインで、学校の授業には基本的に立ち入らないようだ。 その辺りは物足りない

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岡山県立西大寺高等学校

    回答日: 2023年06月19日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 72,000円程度

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岡山県立西大寺高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 約168000円

この教室の口コミをすべて見る

公文式西大寺浜教室の合格実績(口コミから)

公文式西大寺浜教室に決めた理由

公文式の口コミ

公文式の口コミをすべて見る

公文式 西大寺浜教室の近くの教室

西大寺金岡教室

〒704-8194 岡山市東区金岡東町2丁目6-25 

益野八町内教室

〒704-8175 岡山市東区益野町428‐3 

可知北教室

〒704-8176 岡山市東区中川町360-3 

神崎教室【岡山県】

〒704-8132 岡山市東区邑久郷28 

公文式以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

西大寺校

JR赤穂線西大寺駅から徒歩3分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

西大寺校

JR赤穂線西大寺駅

鷗州塾

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり / 映像授業

西大寺校

JR赤穂線西大寺駅から徒歩3分

個別指導Axis(アクシス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

岡山市の塾を探す 西大寺駅の学習塾を探す